記録ID: 4443466
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
伊豆・愛鷹
天城山
2022年06月29日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:03
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 686m
- 下り
- 688m
コースタイム
天候 | 快晴かつ猛暑の予報であったが、常に10m前後の強風が吹き、暑さをかなり和らげてくれ感謝。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
これといった危険箇所なし。歩きやすい。ただ、標高の低いところは開けていて、道迷いが起きやすいと感じた。テープやGPSを利用して注意を怠らないようにしたい。 |
その他周辺情報 | 終了後の冷たいドリンクは天城山ゴルフコース駐車場の自販機を利用できる。ハイカー用駐車場にトイレあり。靴用の洗い場もあり親切。 |
写真
感想
静岡出張のついでに、近くにある百名山を、ということで足を伸ばした天城山。下調べを余りしていませんでしたが、登山口までは実にスムーズに辿り着くことができました。
この日は猛暑の予報でしたが、登山口は標高が1000mを超えており、かつ、かなり強い風が吹いて、快適に登れました。
周回コースを反時計回りで回りましたが、前半は眺望が全くありません。万三郎岳の山頂も眺望ゼロ。早めの昼食を取り、少しゆっくりして、万二郎岳に向かいました。すると、だんだんと眺望ポイントが増えていきます。万二郎岳山頂からは海が綺麗に見えました。ただ、常に眺望があるわけではなく、「たまに」です。
コースはずっと木立の中です。標高差もそれほどなく、コースタイムよりも大幅に速くついてしまうため、後半はあえてゆっくり歩いたほどでした。
バスの時間が帰りは15:15まで無いため、駐車場で1時間以上待機しました。14:15か14:30あたりの便を最初にしてもらえるとありがたいと思いました。
シャクナゲやアセビの花が全く無かったというのもありますが、百名山である理由が余り見当たらない山に思いました。(地元の栗駒山の方が遥かに良い山だとおもうのですが…)
ともあれ、良い天気と良い風と心地よい疲れで、良い山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:206人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する