ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 444379
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰

早池峰〜薬師岳

2012年08月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
ゴーゴー その他3人
GPS
--:--
距離
6.9km
登り
1,239m
下り
1,040m

コースタイム

7:21河原坊登山口
9:12御座座り
10:19山頂
12:37小田越ーランチー薬師岳
15:00小田越
天候 晴れたり曇ったり
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
河原坊駐車場を利用しました。
ただし、ハイシーズンは交通規制のためマイカーでは行けません。
コース状況/
危険箇所等
岩場は鎖や梯子のところがあります。
本日は3P
登山者カード記入
登山者カード記入
川を渡ります
渓流沿いを登ります
渓流沿いを登ります
前はBSにっぽん百名山のテレビクルー
前はBSにっぽん百名山のテレビクルー
写真ではわかりにくいがかなりの急こう配
写真ではわかりにくいがかなりの急こう配
対面の薬師岳
ロープ使い〜の
ゴジラ岩
46歳登頂記念
御座座り
ハードプレイ
突然山頂が現れる
突然山頂が現れる
Nさんがいた
下山開始
この降り方は悪い見本ですw
ザックが梯子に引っかかり転倒の危険がありますので、反対向きになりましょう。
この降り方は悪い見本ですw
ザックが梯子に引っかかり転倒の危険がありますので、反対向きになりましょう。
必ず叩いてしまうお年頃です
必ず叩いてしまうお年頃です
さあ、ヒカリゴケを見に薬師岳に登りますよ!
さあ、ヒカリゴケを見に薬師岳に登りますよ!
ヒカリゴケ
あと300メートルのところまできたが、他のメンバー付いてこられずここで退散
あと300メートルのところまできたが、他のメンバー付いてこられずここで退散
薬師岳の山頂

感想

早池峰は標高1,917mの県内では岩手山に次ぐ標高で、日本百名山、花の百名山。
ハヤチネウスユキソウなどのようにここだけに生息する花がたくさんあり、花の早池峰
といった感じで、そっち方面の方には大人気の山。
(ちなみに、峰は山と同じ意味なので早池峰を早池峰山と呼ぶのはおかしい、
という誰かの説をボクもとっていますので、早池峰山とは言いません。)

3日前の岩手山登山の筋肉痛が治らず、脚の付け根がまだ痛い状態。。。
7時20分、河原坊登山口から登山開始。
中3の時以来なので、実に31年ぶりの早池峰アタック。
でも、当時は小田越からの登山だったと思う。

早池峰は火山でなく、隆起した山なので、とにかく岩がゴロゴロ。
ロープや鎖やハシゴを使って登って行きます。
また、登り初めは川があり新鮮な感じ。

川を渡ったあたりで、テレビクルーを追い越す。
駐車場で見た品川ナンバーのロケバス隊だろうか?
あとから、BSプレミアムで放送している「にっぽん百名山」のクルーだと判る。
追い越すときにみっつ氏が、ガイドの山田氏のことを憶えていたのだ。
そして、放送でも少しだけ岩場を登る僕らが映っていた。

登っている間に、筋肉痛は全然感じなくなりすごく余裕の登山。
3時間程度であっけなく山頂に登ってしまう。
岩手山と標高で100メートルちょっとしか違わないのに、早池峰は意外と
簡単に登れるものなのね、と感じた。

FB友だちのNさんと山頂で合流。
ウチワを片手にパタパタさせて登ってくるボクの姿を上から見て
「こんなアホなことをしながら登ってくるのはgogo55しかいない」と頂上で
待っていてくれたのだった。

ちょっと体力を持て余し気味です。
山頂でヒカリゴケの話を聞き、対面の薬師岳にも足を伸ばすことに。
場所は、小田越に降りて、そこから薬師岳に登り、40分くらいのところに
ハシゴがあり、その付近と監視員さんから確認。

言われた通り、ハシゴの近くでヒカリゴケを発見。
たくさん撮りましたが、手ぶれブレブレ。
(岩と土の間の暗い所で蛍光グリーンに光っているのです)
心の目に焼き付けました。

ヒカリゴケを見て、残すは薬師岳の山頂だけ!となりましたが他のメンバーが
疲労困憊のため山頂まであと300メートルというところで退散。
山頂かと思われるところが稜線の入り口でした。
他の方々は途中で休憩中。
携帯電話が圏外で、連絡を取れず。
山頂まで往復20分もかからなかったと思われるが、団体行動ではそういう
わけにもいかず。
残念。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:320人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
河原坊→小田越周回コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
薬師岳  遠野口から又一ノ滝経由
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら