富士見台 神坂神社から
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 763m
- 下り
- 763m
コースタイム
普通の方は1.5倍の時間をみてください。
天候 | 晴れだが風強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
しばらく登ると神坂神社に着きます。 林道はしばらく続くが荒れており車両通行不可能。 神坂神社前の駐車場を利用。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
神坂神社には登山ポストがありません。萬岳荘にあり。 トイレは事前に信濃比叡近くの水洗トイレを。 萬岳荘にも水洗トイレあり。100円。 萬岳荘では食事や飲料の販売あり。HPで確認してください。 危険箇所や迷いやすい場所はありません。 ルート図は手入力です。 |
写真
感想
にっぽん百名山という番組で恵那山とセットだった富士見台高原。知名度も上がって訪れる人も多くなったと思います。神坂神社からの往復は約12kmあるので、それなりに大変です。体力に自信の無い方はヘブンスそのはらのゴンドラを利用した方が良いと思います。
ヘブンスそのはらでは星空見学ツアーとしてゴンドラのナイト営業をしているようです。連日の大盛況だとか。何度も登っている富士見台高原ですが、泊まったことはありません。いつかテントを背負って星空とご来光を満喫したいと思っています。
昨年の7月、北岳で冒頭の番組の収録に遭遇しました。タイトなスケジュールでしたが、ディレクターさんが素晴らしい写真を撮ってくれたので、快く取材に応じました。にも関わらずボツにされましたけど。まぁ番組のイメージにそぐわないコメントや行程だったので当然ですけど(^^;
地元へ取材に来られるなら連絡をくれれば気の効いたセリフを用意しておいたのに残念です。あ、全国放映されたらファンが増えすぎて困るなぁ。
にしても相変わらず連休中の遭難には困ったものです。最後には地元信州の山岳会員によるヘリタクシー事件。以前レコに書きましたが、生死を問わず他人の手を借りて下山したら初心者以下。その山の難易度が高い低いは関係ありません。信州のあちこちの山などに張ってある漫画のキャラクターポスターにも書いてある基本的事項ができていません。
前に山で会った方から「山岳会に入ろうと思うけど、、、」と相談がありました。私は「死ぬかもしれないよ。」と返答しました。その後、彼女は山岳会に入ったようです。もちろん事故を起こしたことのない立派な山岳会も多いと思います。彼女の加入した山岳会もそうであり、今後もそうであって欲しいと思います。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは。
富士見台お疲れ様でした。
nucchiさんにしては,普通のコースですね。
雪のない時期の富士見台も,
お花など奇麗でしょう
そういえば,この日,私は花桃街道を通りました。
花桃もきれいですね
totokさん、こんばんは。
冬季はなかなか過酷でしたが、やはり良い場所ですね。
レコ界では私が一番多く富士見台に登っているのではないでしょうか
今日は少しアブノーマルな場所に行ってきました。
花桃、園原は終わりかけていますが、清内路方面はまだまだ見頃でしたね
平谷村も今が花桃真っ盛り。八重桜が昨日から咲き始めました。
あ、まだ前茶臼山へ行っておられないなら、ご一緒しましょう。
totokさんなら奥茶臼山までも余裕でしょうね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する