ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4445345
全員に公開
ハイキング
奥秩父

梅雨明け、快晴の大菩薩嶺

2022年06月30日(木) [日帰り]
 - 拍手
redtalecat その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:51
距離
7.9km
登り
543m
下り
536m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:12
休憩
0:38
合計
3:50
9:25
18
9:43
9:45
4
9:49
5
9:54
35
10:29
11:02
16
11:18
2
11:20
11:22
16
11:38
25
12:03
8
12:11
12:12
7
12:19
40
12:59
16
13:15
0
13:15
ゴール地点
天候 快晴 暑い
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
5時前に三峰神社駐車場を発ち、埼玉県道278号秩父多摩甲斐国立公園三峰線を下り二瀬ダムに立ち寄りました。
昭和36年(今から61年前)に完成した荒川上流のダムで秩父湖ができました。
2022年06月30日 05:22撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4
6/30 5:22
5時前に三峰神社駐車場を発ち、埼玉県道278号秩父多摩甲斐国立公園三峰線を下り二瀬ダムに立ち寄りました。
昭和36年(今から61年前)に完成した荒川上流のダムで秩父湖ができました。
水源となる甲武信ケ岳の雄大な姿も確認できました。
2022年06月30日 05:23撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4
6/30 5:23
水源となる甲武信ケ岳の雄大な姿も確認できました。
重力式アーチダムで高さが95m。足がすくみます。
2022年06月30日 05:28撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
6/30 5:28
重力式アーチダムで高さが95m。足がすくみます。
静かな秩父湖。吊り橋も見えました。
大滝までの国道140号線は一台通るのがやっとの道路幅で、やがてバイパスと合流。有料道路を経て山梨市へ約80km移動。
2022年06月30日 05:29撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4
6/30 5:29
静かな秩父湖。吊り橋も見えました。
大滝までの国道140号線は一台通るのがやっとの道路幅で、やがてバイパスと合流。有料道路を経て山梨市へ約80km移動。
移動中、正面に富士山が見えました。
2022年06月30日 06:28撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
6/30 6:28
移動中、正面に富士山が見えました。
花かげの郷まきおか「彩甲斐公園」の「牧丘からの富士」
山梨市牧丘町倉科からの富士山でビューポイントになっていたのですね。
https://www.makiokataxi.com/sub2_1_8_fufu.htm
2022年06月30日 06:29撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6/30 6:29
花かげの郷まきおか「彩甲斐公園」の「牧丘からの富士」
山梨市牧丘町倉科からの富士山でビューポイントになっていたのですね。
https://www.makiokataxi.com/sub2_1_8_fufu.htm
車窓から見えた南アルプスの山々
2022年06月30日 09:06撮影 by  CPH2013, OPPO
3
6/30 9:06
車窓から見えた南アルプスの山々
登山口の上日川峠に到着。
駐車場はほぼ満車で東京都のナンバーが沢山でした。
2022年06月30日 09:07撮影 by  CPH2013, OPPO
6/30 9:07
登山口の上日川峠に到着。
駐車場はほぼ満車で東京都のナンバーが沢山でした。
3年前、鳳凰三山下山後に立ち寄りましたが、山頂まで登りましたが、雨で一切眺望が得られなく残念でした。
2022年06月30日 09:28撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 9:28
3年前、鳳凰三山下山後に立ち寄りましたが、山頂まで登りましたが、雨で一切眺望が得られなく残念でした。
徳ちゃん荘分岐
今回は逆周りで反時計周りに。
2022年06月30日 09:56撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 9:56
徳ちゃん荘分岐
今回は逆周りで反時計周りに。
苔むした樹林
2022年06月30日 10:13撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
6/30 10:13
苔むした樹林
今日も夏の陽気となり、気温が上昇。
2022年06月30日 10:29撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
6/30 10:29
今日も夏の陽気となり、気温が上昇。
2022年06月30日 10:29撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
6/30 10:29
大菩薩峠が見えてきました。
2022年06月30日 10:30撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 10:30
大菩薩峠が見えてきました。
尾根に立つと素晴らしい景色が広がりました。
2022年06月30日 10:35撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 10:35
尾根に立つと素晴らしい景色が広がりました。
2022年06月30日 10:35撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
6/30 10:35
この風景も見たかった。
2022年06月30日 10:36撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5
6/30 10:36
この風景も見たかった。
熊沢山の肩に富士山がチョッと顔を見せていましたが、既に山頂には雲がかかっちる様子
2022年06月30日 10:36撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
6/30 10:36
熊沢山の肩に富士山がチョッと顔を見せていましたが、既に山頂には雲がかかっちる様子
聖岳〜赤石岳〜荒川岳 
2022年06月30日 10:40撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5
6/30 10:40
聖岳〜赤石岳〜荒川岳 
塩見岳〜農鳥岳〜間ノ岳〜北岳
2022年06月30日 10:40撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
6/30 10:40
塩見岳〜農鳥岳〜間ノ岳〜北岳
介山荘に戻りクールダウン
氷ってこんなにも美味しいのか?
2022年06月30日 10:40撮影 by  CPH2013, OPPO
4
6/30 10:40
介山荘に戻りクールダウン
氷ってこんなにも美味しいのか?
尾根にでて南アルプス全山の眺望を満喫
2015年に行った南アルプス縦走を思い出しました。
2022年06月30日 10:40撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
6/30 10:40
尾根にでて南アルプス全山の眺望を満喫
2015年に行った南アルプス縦走を思い出しました。
甲斐駒が岳と鋸岳
2022年06月30日 10:40撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
4
6/30 10:40
甲斐駒が岳と鋸岳
2022年06月30日 10:41撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6/30 10:41
2022年06月30日 11:05撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6
6/30 11:05
2022年06月30日 11:07撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
6/30 11:07
2022年06月30日 11:11撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5
6/30 11:11
2022年06月30日 11:15撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
6/30 11:15
2022年06月30日 11:16撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
6/30 11:16
2022年06月30日 11:23撮影 by  CPH2013, OPPO
2
6/30 11:23
2022年06月30日 11:24撮影 by  CPH2013, OPPO
1
6/30 11:24
2022年06月30日 11:34撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
6/30 11:34
分岐から10分で大菩薩嶺山頂
今回は、登山者が沢山おられたので、シャッターをお願いしました。
2022年06月30日 12:15撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5
6/30 12:15
分岐から10分で大菩薩嶺山頂
今回は、登山者が沢山おられたので、シャッターをお願いしました。
唐松尾根を降りて行きます。
2022年06月30日 12:22撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6/30 12:22
唐松尾根を降りて行きます。
2022年06月30日 12:24撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6/30 12:24
すっかり雲で頭を隠した富士山
2022年06月30日 12:24撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6/30 12:24
すっかり雲で頭を隠した富士山
下界は猛暑で霞んでしまっています。
2022年06月30日 12:25撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6/30 12:25
下界は猛暑で霞んでしまっています。
サラサドウダンツツジ
2022年06月30日 12:32撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
6/30 12:32
サラサドウダンツツジ
下から覗くと可愛らしいです。
2022年06月30日 12:32撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
4
6/30 12:32
下から覗くと可愛らしいです。
2022年06月30日 13:18撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6/30 13:18
無事に下山。ここではソフトクリームを食べてクールダウン。
2022年06月30日 13:19撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
6/30 13:19
無事に下山。ここではソフトクリームを食べてクールダウン。
国道140号線道の駅「花かげの郷まきおか」から見えた甲武信ケ岳
甲州から武州に戻ります。
2022年06月30日 14:35撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
6/30 14:35
国道140号線道の駅「花かげの郷まきおか」から見えた甲武信ケ岳
甲州から武州に戻ります。
車中泊を2晩続けたのでゆっくり温泉にも入りたくて、ネットでお宿を予約。
秩父に戻り、武甲山の近くの巴川荘に泊まりました。
2022年06月30日 20:24撮影 by  CPH2013, OPPO
3
6/30 20:24
車中泊を2晩続けたのでゆっくり温泉にも入りたくて、ネットでお宿を予約。
秩父に戻り、武甲山の近くの巴川荘に泊まりました。
レビュー通り、沢山の料理が並びました。
2022年06月30日 19:17撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
6/30 19:17
レビュー通り、沢山の料理が並びました。
イノシシ鍋
臭みは一切なくて柔らかくて美味しい。
でも食べきれない量でした。
2022年06月30日 19:34撮影 by  CPH2013, OPPO
2
6/30 19:34
イノシシ鍋
臭みは一切なくて柔らかくて美味しい。
でも食べきれない量でした。
土瓶蒸しは店主が採ってきたキノコ。よく見ると松茸も入っていてテンションアップ!
爆睡して翌日は両神山に移動しました。
2022年06月30日 19:41撮影 by  CPH2013, OPPO
1
6/30 19:41
土瓶蒸しは店主が採ってきたキノコ。よく見ると松茸も入っていてテンションアップ!
爆睡して翌日は両神山に移動しました。
2022年07月07日 10:34撮影
7/7 10:34

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

秩父の日本百名山2座を登る予定でしたが、初日の雲取山のロングコースで疲労が抜けず、2座目の予定だった両神山は一日ずらし、予定外でしたが体調確認も兼ねて軽い気持ちで大菩薩嶺を訪ねました。
3年前に初めて登った山でしたが、雨天の為に眺望はゼロ。機会があればまた登ろうと言っていた山でした。
早朝から快晴で、牧丘から富士山が大きく見えて公園に立ち寄りました。3年前とは違い、大勢の登山者が来られていて賑わっていました。
期待通り、素晴らしい眺望を満喫できて大満足。
でも尾根に出ると強い日差しを避けることができなく、暑かったです。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:149人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
上日川峠
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら