記録ID: 444643
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
西参道から残雪の日光・女峰山ピストン(黒岩尾根歩き)
2014年05月10日(土) [日帰り]
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 09:38
- 距離
- 24.6km
- 登り
- 2,083m
- 下り
- 2,151m
コースタイム
08:42 西参道バス停
08:49 二荒川神社
09:00 行者堂(登山口)
09:43 稚児ヶ墓
10:19 白樺金剛
10:49 八風
11:04 黒岩
11:13 「登りたし」の看板
12:45 唐沢避難小屋
13:03 唐沢
13:51 女峰山山頂
14:38 唐沢
14:48 唐沢避難小屋
16:00「登りたし」の看板
16:09 黒岩
16:21 八風
16:41 白樺金剛
17:03 稚児ヶ墓
17:36 行者堂(登山口)
17:53 西参道バス停
18:18 東武日光駅
08:49 二荒川神社
09:00 行者堂(登山口)
09:43 稚児ヶ墓
10:19 白樺金剛
10:49 八風
11:04 黒岩
11:13 「登りたし」の看板
12:45 唐沢避難小屋
13:03 唐沢
13:51 女峰山山頂
14:38 唐沢
14:48 唐沢避難小屋
16:00「登りたし」の看板
16:09 黒岩
16:21 八風
16:41 白樺金剛
17:03 稚児ヶ墓
17:36 行者堂(登山口)
17:53 西参道バス停
18:18 東武日光駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:東武日光線「東武日光」 |
コース状況/ 危険箇所等 |
少し気になるところを記載します。その他の場所は、とても分かりやすい道なので大丈夫かと思います。 (稚児ヶ墓〜八風のちょっと前) 結構な笹ヤブです。今の時期でもそれなりにうっとうしいので、これからの季節は厳しいように思えます。シカもそれなりに出てくる場所らしいので、もしかしたらダニ系統も・・・?ただ足元の路はよく踏まれており、分かりやすいので迷うことはないと思います。 (八風〜黒岩周辺) 岩場風のガレ場です。目印のペンキも多くあり、迷うことも危ない場所もないと思います。 それほど歩きにくいところも無いかと思います。 (登りたし、の看板から山頂まで) 2000mを越えた当たりですが、まだ残雪があります。それもシャーベット状で軽アイゼンやチェーンスパイクではしっかりホールドできないぐらいに溶けてよく滑ります。 途中にガレ場が2箇所ほどありトラバースして歩かなければならないのですが、ここは目印が少ないですので、雪上歩きが嫌になって妙な場所でガレ場に入り込むと、ここは斜面が急であり、同じような景色なので、ヘタすると迷うかもしれません。ガレ場に入るときに正しく目印のところで入り、その向こう側にある目印に目がけてまっすぐ進むと問題ないかと思います。 なお、ガレ場前後にある前後の雪の道については、斜面になっている場所も多くあり、特に下山時にはかなり体力と時間を要します。グズグズで歩きにくいですが、ラッセルのように踏みこみ、かつ、木々につかまりつつ歩くのがよいです。ただ、目印は多いので外さないように歩けばまず迷うことはないと思います。 |
写真
撮影機器:
感想
2000mを越えた高山に行きたい衝動をもはや抑えられず、日光の女峰山に行ってきました。
ちょっと不安だったのは残雪。そのため、無理そうなら中断して日光散策でもしてこようと思って出発しました。
東武線には結構なハイカーの方が乗ってましたが、バス待ちの状況からおそらく中禅寺湖方面に向かった様子で、西参道で下車したのは私のみでした。
登山中もあまりすれ違ったり、追い抜かしたりする事なく、落ち着いた山行きを楽しみました。
西参道方面から女峰山に向かっていた方は3名ほどいらっしゃいましたが、1名は先に山頂に行かれて、他の方はおそらく引き返されたのかと思います。
今日は非常に良い好天で、雲の流れが早かったものの山頂ではほぼ雲無しの状況で360度の展望を楽しむことができました。風がとても強く、高山に来ているんだという実感も得られました。
なお残雪は結構嫌な感じに残っていて、ものすごーくゆっくり進み、なんとか無事にピストンできましたが、それでも軽く滑ったりもしました。しっかりしたアイゼンと余裕ある時間が必須と思います。ほとんどの行程は雪が無いので雪山ハイキングとは書きづらいのですが、やっかいな雪がありかなりの時間を残雪の場所で費やしたように思えるので、そのようなジャンルにしました。
なお帰りは電車の時間までの空き時間があったことから、東武日光まで歩きました。
決してバス代(3km程度なのに310円)をケチったわけではありません。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1657人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する