記録ID: 6430475
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
女峰山(東武日光駅~黒岩尾根~西参道)
2024年02月02日(金) ~
2024年02月03日(土)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 17:49
- 距離
- 22.3km
- 登り
- 2,041m
- 下り
- 1,968m
コースタイム
1日目
- 山行
- 15:10
- 休憩
- 2:10
- 合計
- 17:20
16:56
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
最寄り駅~ 21:13 北千住 22:50 東武日光(終発の特急利用) ■帰り 西参道~現地で食事~徒歩で東武日光駅 19:10 東武日光 20:51 北千住~最寄り駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ワカン、スノーシュー携行推奨 |
写真
道中の一筋のトレースがめちゃくちゃありがたかったが坂の途中でプッツリとトレースが消失。アイゼンを着用してる途中に強風で左のオーバーグローブが吹き飛ばされ失うトラブルが発生。稜線で強風に晒し続け体が震える。経験したことのない寒さだ。このときは一瞬このまま下山を考えたが、熱湯を飲んで体をあたため行動を極力止めず気持ちを落ち着かせた。
その後はノントレースの雪道でルート探しと、ほぼ毎回沈み込む踏み抜き地獄と延々格闘したが、気持ちが切れないよう淡々と步を進めた。ワカンを持って来ない7年前の学習効果ゼロな自分に笑い飛ばして元気出すw
藪をかきわけ、竜巻山山頂とおぼしきところ。
予定の時間を大幅に超過し気持ちが萎えそうになるが、今日は夜から心ゆくまで登ろうと思ったし、天気もいい。11時をタイムリミットに気持ちを切り替える。
••さあ、先へ行こう。
予定の時間を大幅に超過し気持ちが萎えそうになるが、今日は夜から心ゆくまで登ろうと思ったし、天気もいい。11時をタイムリミットに気持ちを切り替える。
••さあ、先へ行こう。
撮影機器:
感想
今からもう7年前にもなるのか、冬の女峰山へ黒岩ルートから登って竜巻山あたりで時間切れで敗退。
それ以来今に至るまで、いつかリベンジを、と心に誓い
ようやくその思いが果たせました。
今回はありったけの時間を使えるように、
終電で日光入りし、そこから気の済むまで登ろう、時間がかかっても。という気持ちで登りました。
道中は、遥拝石まで順調過ぎてあわよくば夜明けに登頂し昼には下山するのでは、と思っていましたが、黒岩尾根の真骨頂は遥拝石過ぎてからだと改めて感じます。
今年は雪が少ないと思いますが、それでも遥拝石以降の道の雪の吹き溜まりは多数で手強いです。
ここをノントレースで突破する苦労と、突破できた喜びを感じます。
同時に、今回の装備やトラブルへの対応など、良かったところ改善すべきところなどなど、得るものがとても多い実りある山行でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:721人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する