記録ID: 445536
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
魔女の瞳はどうでしょう。 吾妻連峰(一切経山~東吾妻&桶沼&吾妻小富士)
2014年05月11日(日) [日帰り]


- GPS
- 03:46
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 758m
- 下り
- 740m
コースタイム
トレースは山旅ロガー。
浄土平駐車場 06:10
06:58 一切経山 07:09
08:18 東吾妻 08:25
09:07 浄土平駐車場
浄土平駐車場 06:10
06:58 一切経山 07:09
08:18 東吾妻 08:25
09:07 浄土平駐車場
天候 | 11日(日) 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
○浄土平駐車場→一切経山 雪上ははっきりしたトレースや竹が立ててあり分かりやすかった。踏み抜きもなく快適。 ○酸ヶ平→東吾妻 酸ヶ平から東吾妻への道(木道)は鎌沼の途中から雪に埋まっており、そのまま沼沿いにある濃いトレースを進むと違うほうへ進んでしまいます(私は進んでしまいました)。東吾妻の登りに入ると全部雪道。トレースも薄くなり、リボン等も少なく分かりにくかった。またトレースは多数に分岐しており、怪しいものもあります。雪が緩んできているのでスパッツがあるとよさそう。私が歩いたときは雪が締まっていましたが踏み抜いた跡がいくつかありました。 ○東吾妻→浄土平駐車場 山頂からの下りは在らぬ方向へ行かないようにGPSやコンパスで確認するといいです。今回は鎌沼が見えるのでそれを目指しました。浄土平への道もほとんど雪の上ですが、竹が立ててあり分かりやすいです。 |
写真
感想
『魔女の瞳』とは何ぞや。
例年GWあたりからヤマレコに記録がアップされていましたが???でした。
調べてみると一切経山の北側にある五色沼のことで、
陽によって水の色が変わる?神秘的なところ。
また、一切経山が魔女の瞳(五色沼)のビューポイントとなっているようだ。
そういえば吾妻連峰は以前に東→西の主稜線縦走を試みた(他者がリーダー)。
しかし、悪天候のため一切経山(ガスのため展望なし)から浄土平へ撤退している。
調べれば調べるほど一切経山からの景色を見てみたい!という想いが強くなり、
GW後の11日に行ってきました。
東吾妻の残雪でやや苦戦したものの、
天気は最高で一切経山、東吾妻どちらも素晴らしい眺めでした。
魔女の瞳がまだ凍っていたことがちょっと心残り。
主稜線を縦走するときにまた逢いましょう(いつの話だろう?)。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する