ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 445644
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳〜長七郎山〜地蔵岳)

2014年05月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.1km
登り
958m
下り
956m

コースタイム

おのこ駐車場 7:00
黒檜山登山口 7:15
黒檜山山頂 8:27
ビューポイント 8:32
黒檜大神 8:52
大ダルミ 9:10
駒ヶ岳山頂 9:21
鳥居峠 9:56 - 10:06
長七郎山山頂 10:43
八丁峠 11:16
地蔵岳山頂 11:46 - 12:30
句碑めぐり遊歩道分岐 12:58
車道 13:17
キャンプ場 13:40
赤城神社 13:58
おのこ駐車場 14:03
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
車はおのこ駐車場に駐車しましたが、その他にも大同駐車場、ビジターセンター、駒ヶ岳登山口駐車場、黒檜山登山口駐車場、等沢山あり駐車できない事はありません。
但し、トイレは舗装されている駐車場のみです。
残雪はほとんどありません。場所によっては少々ありますが、危険個所はなし。
6:40におのこ駐車場着。
準備をして7:00Just出発。
本日 ekat3 は、都合が合わず単独です。
6:40におのこ駐車場着。
準備をして7:00Just出発。
本日 ekat3 は、都合が合わず単独です。
お決まりの位置で、カシャ!
過去に何回撮ったやら!
2
お決まりの位置で、カシャ!
過去に何回撮ったやら!
黒檜山登山口!
雪は跡形もありません。
黒檜山登山口!
雪は跡形もありません。
猫岩に到着!
地蔵岳くらいまで登ったかな?
1
地蔵岳くらいまで登ったかな?
見えるかな富士山?
目視ではうっすら見えるんですけどね!
見えるかな富士山?
目視ではうっすら見えるんですけどね!
こんな所もあります。
大きな岩の横を通過!
こんな所もあります。
大きな岩の横を通過!
ようやく分岐まで辿りつきました。
ようやく分岐まで辿りつきました。
黒檜山山頂到着!
山頂には家族連れの他にも数人。
1
黒檜山山頂到着!
山頂には家族連れの他にも数人。
ビューポイントより!
苗場山
1
ビューポイントより!
苗場山
ビューポイントより!
至仏山と笠ヶ岳、武尊山
2
ビューポイントより!
至仏山と笠ヶ岳、武尊山
ビューポイントより!
谷川岳
4
ビューポイントより!
谷川岳
ビューポイントより!
日光白根山の手前が皇海山
2
ビューポイントより!
日光白根山の手前が皇海山
ビューポイントより!
県境の山々をパノラマ撮影!
1
ビューポイントより!
県境の山々をパノラマ撮影!
ビューポイントより!
武尊山のアップ!
まだ先があるので、今日はこのくらいで移動!
5
ビューポイントより!
武尊山のアップ!
まだ先があるので、今日はこのくらいで移動!
黒檜大神!
数か月前は埋まっていた鳥居が完全に露出!
2
黒檜大神!
数か月前は埋まっていた鳥居が完全に露出!
花見ヶ原キャンプ場と駒ヶ岳の分岐
花見ヶ原キャンプ場と駒ヶ岳の分岐
黒檜山〜駒ヶ岳への下りは、最初は木の階段です。
黒檜山〜駒ヶ岳への下りは、最初は木の階段です。
これから向かう地蔵岳方面を一枚!
これから向かう地蔵岳方面を一枚!
大ダルミに着きました。
ここからまた登りです。
大ダルミに着きました。
ここからまた登りです。
駒ヶ岳山頂!
開けた所のチョイ先に小さな看板。
これは見逃す登山者が多そうだね!
本当に小さい。
1
駒ヶ岳山頂!
開けた所のチョイ先に小さな看板。
これは見逃す登山者が多そうだね!
本当に小さい。
陽ざしを浴びて、木の芽も膨らんできました。
陽ざしを浴びて、木の芽も膨らんできました。
本日は鉄階段を避け、鳥居峠に向け尾根を下ります。
本日は鉄階段を避け、鳥居峠に向け尾根を下ります。
尾根を下り、木に青の目印があったら、右方向に下って行きます。
1
尾根を下り、木に青の目印があったら、右方向に下って行きます。
早咲きのつつじ!
鳥居峠までに10本くらい咲いていました。
あと一週間くらいすれば見ごろになりそう。
5
早咲きのつつじ!
鳥居峠までに10本くらい咲いていました。
あと一週間くらいすれば見ごろになりそう。
鳥居峠到着!
覚満淵を高台から一枚!カシャ!
2
鳥居峠到着!
覚満淵を高台から一枚!カシャ!
「竹下夢二登山展望の地」のようです。
「竹下夢二登山展望の地」のようです。
長七郎山へは車道を進まず、車道脇の登山道を左方向に登っていきます。
1
長七郎山へは車道を進まず、車道脇の登山道を左方向に登っていきます。
登山道脇の残雪!
今日はここが一番残っていました。
登山道脇の残雪!
今日はここが一番残っていました。
10数分緩やかに登って行くと、最後は木の階段があり、登り終えると小沼と長七郎山の分岐にでます。
ここは長七郎山方向に進みます。
10数分緩やかに登って行くと、最後は木の階段があり、登り終えると小沼と長七郎山の分岐にでます。
ここは長七郎山方向に進みます。
途中、小地蔵岳の看板があったので行ってみました。
展望なし。
途中、小地蔵岳の看板があったので行ってみました。
展望なし。
長七郎山山頂到着!
1
長七郎山山頂到着!
長七郎山からは関東平野が一望できます。
雨上がりは眺めが最高でしょう。
長七郎山からは関東平野が一望できます。
雨上がりは眺めが最高でしょう。
長七郎山から下る途中。
前方に荒山。右奥には浅間山。
1
長七郎山から下る途中。
前方に荒山。右奥には浅間山。
オトギの森と小沼の分岐!
オトギの森と小沼の分岐!
小沼湖畔まで下ってきたところで一枚記念撮影!
バックは今日歩いてきた山並!
1
小沼湖畔まで下ってきたところで一枚記念撮影!
バックは今日歩いてきた山並!
小沼湖畔は、東岸を半周しました。
小沼湖畔は、東岸を半周しました。
湖畔の砂地を歩きます。
奥にはこれから登る地蔵岳が見えます。
1
湖畔の砂地を歩きます。
奥にはこれから登る地蔵岳が見えます。
八丁峠駐車場です。
八丁峠駐車場です。
これから木の階段を登って行きます。
これから木の階段を登って行きます。
階段が終わった後、九十九折の道を登ると最後の直線。ここまで来ればもう少し!
階段が終わった後、九十九折の道を登ると最後の直線。ここまで来ればもう少し!
さっき歩いてきた長七郎山と小沼が見えます。
さっき歩いてきた長七郎山と小沼が見えます。
地蔵岳山頂に立っているTV塔
地蔵岳山頂に立っているTV塔
地蔵岳山頂に到着!
地蔵岳山頂に到着!
地蔵岳より北の方向をパノラマ撮影!
はるか遠くに県境の山々!
地蔵岳より北の方向をパノラマ撮影!
はるか遠くに県境の山々!
今日登った黒檜山がきれいに見えます。
1
今日登った黒檜山がきれいに見えます。
昼食準備はしたものの、ガスバーナーを忘れた〜!
ガスだけあっても役に立ちませんよね。
気温は27度!ホントかな〜?
2
昼食準備はしたものの、ガスバーナーを忘れた〜!
ガスだけあっても役に立ちませんよね。
気温は27度!ホントかな〜?
新坂平と見晴山の分岐。
今日は句碑を見て回るので見晴山方向に下ります。
新坂平と見晴山の分岐。
今日は句碑を見て回るので見晴山方向に下ります。
句碑めぐり遊歩道に入ります。
句碑めぐり遊歩道に入ります。
句碑 ありました。
「風吹けば 風から生まれ 赤とんぼ」松野自得作

1
句碑 ありました。
「風吹けば 風から生まれ 赤とんぼ」松野自得作

車道にでました。
今日は時間があるので、左に進み大沼湖畔を歩きます。
車道にでました。
今日は時間があるので、左に進み大沼湖畔を歩きます。
大沼西岸より
キャンプ場と厚生団地の分岐。
ここはキャンプ場方向に進みます。
キャンプ場と厚生団地の分岐。
ここはキャンプ場方向に進みます。
湖畔に降りて、本日前半に上った黒檜山と駒ヶ岳がきれいに見えています。
2
湖畔に降りて、本日前半に上った黒檜山と駒ヶ岳がきれいに見えています。
ついでに地蔵岳も入れてパノラマ撮影!
1
ついでに地蔵岳も入れてパノラマ撮影!
キャンプ場到着。
当然ですが、トイレはあります。
キャンプ場到着。
当然ですが、トイレはあります。
キャンプ場の脇に赤城山頂案内図がありました。
1
キャンプ場の脇に赤城山頂案内図がありました。
案内図のところから、遊歩道に入り赤城神社に向かいます。
案内図のところから、遊歩道に入り赤城神社に向かいます。
モーターボート!
気持ち良さそう!
モーターボート!
気持ち良さそう!
赤城神社到着!

感想

昨日、赤城山に行こうと計画していましたが、朝起きると風が強く赤城山は上の方が雲に覆われていました。
天気予報では日曜日は晴れ!水上、日光も晴れ予報だったので、眺望を期待して、急遽本日に変更しました。
つつじはまだ早いことは承知で黒檜山、駒ヶ岳、長七郎山、地蔵岳を回ってみることに!
数か月前はあんなにあった雪も、気温の上昇と共にほとんど夏道になったいました。
地蔵岳ど山ご飯をしようとガスの準備をするも、バーナーを家に忘れカップラーメンとホットコーヒーはお預け!!
しっかりチェックしないといけませんね!
来週はどこの山に行こうかな!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1449人

コメント

おつかれさまでした
ekat3です。
好天にと展望に恵まれ良い山行きだったようですね。
今日は亡父の10年祭(紳葬祭なので)で山はお休みでした。
宮司さんによれば、紳葬祭では亡くなった人は神になって近くの高い山から天に昇るとのことです。我が家の場合は黒檜山からとのことですので時々、私が赤城山に登るのもお参りを兼ねているのかも知れませんね。
暫く同行できませんが次のレコを楽しみにしています。
2014/5/11 22:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山 大沼 外輪山?周遊
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら