記録ID: 445958
全員に公開
山滑走
十勝連峰
オプタテシケ山 美瑛側から
2014年05月11日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:23
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 1,541m
- 下り
- 1,529m
天候 | 晴れ 樹林帯を抜けると結構な風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口付近は雪がたっぷり |
写真
感想
行き先を迷ったが以前から美瑛側から行ってみたくて、登山口から雪のあるここからオプタテシケ山を目指す事にした。
オプタテの下のほうに出るように林道を目指しひたすら樹林帯を歩く。
林道を経由して適当な所からオプタテの斜面に取り付いて高度を上げるもハイマツの壁…。
止むを得ずベベツ岳とのコルへ向かって夏道から山頂へアタック。
スキーは直下のところにデポ。
久々のオプタテシケ山の山頂で景色を楽しんだ。
素晴らしい眺めだった。
来た道から滑るつもりでしたが再度ハイマツ漕ぎもあるし、という事でベベツ岳を経由し美瑛富士まで歩きそこから滑る事にした。
結局夏道を歩く以外にもハイマツ漕ぎの連発(笑)
登りこそしなかったけど念願だった美瑛富士の広い尾根を滑れて満足だった。
(去年の6月に藪に阻まれて敗退…)
さて今年は雪が少なめなようですが十勝連峰はまだいけそうですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:834人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
広い斜面は楽しそうですね。
暑寒から見えましたよ
美瑛富士、緩いですがとても広い斜面でいい感じなんですよ。
去年敗退していたので行っておきたかったんですよね。
皆さん楽しんでいるんだろうなと思いながら真っ白な暑寒別を見ていました。
アップ楽しみにしています!
もしあのままオプへ登っていたなら会えたんでしょうね。
またイツカ何処かでですね!
本当にハイマツ漕ぎお疲れさま〜
コメントありがとうございます。
ベベツ岳まで行かれていたのですね。
まさかあの日ベベツ岳に登頂した方が自分以外にいたとは(笑)
かなりニアミスでしたね。
syunpaさんもお疲れ様です。
またどこかでお会いしましょう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する