記録ID: 4461653
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
北横岳
2022年07月04日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:30
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 429m
- 下り
- 418m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:19
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 2:28
距離 6.1km
登り 431m
下り 433m
天候 | 曇り・時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
『コースデータは参考値です』
出発時刻/高度: 09:42 / 2225m
到着時刻/高度: 12:13 / 2235m
合計時間: 2時間30分
合計距離: 6.12km
最高点の標高: 2472m
最低点の標高: 2225m
累積標高(上り): 429m
累積標高(下り): 418m
当初 計画では 無謀にもテントを背負って八ヶ岳を縦走しようと考えていた。
北岳・間ノ岳を歩いてみて、今の自分の体力では計画に無理があることを悟った。
遠征開始から一週間以上が経過、今日も雨模様で何もできず登山口等を下見していた。
天気予報を見ていたら傘マークがない時間帯があった。短時間だと行けないか? ロープウェイを使って歩いてみることにした。
山頂駅に着いたが雨、しばし体操などで時間を過ごし歩くタイミングを見計らった。
明るくなってきたので、北横岳へ向かう。縦走計画でここを歩く予定だったので一歩一歩踏みしめながら歩いた。縞枯山も行ってみた。
晴れてれば良かったがルートは確認できた。いいところだと思った。
途中 北横岳ヒュッテ関係者の方でしょうか? 大きなガスボンベを背負って登られていました。 伺ったらなんと40Kgもあるとのこと 脱帽…
ロープウェイ・北八ヶ岳登山口・売店など何かいい雰囲気であった。ヨロレイヒー!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:354人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する