ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4465955
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

霧ヶ峰おおそと周回(南の耳〜北の耳〜男女倉山〜八島湿原)

2022年07月07日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:02
距離
10.3km
登り
345m
下り
345m

コースタイム

日帰り
山行
5:17
休憩
0:45
合計
6:02
8:36
22
8:58
8:59
22
9:21
9:22
31
9:53
9:59
31
10:30
10:40
31
11:11
11:31
26
12:08
12:14
10
12:24
12:24
21
12:45
12:45
39
13:24
13:25
23
13:48
13:48
49
14:37
14:37
1
14:38
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ころぼっくるひゅって駐車場 (車山肩・ヒュッテに宿泊)
コース状況/
危険箇所等
案内がしっかりしているので大丈夫です。
台風4号上陸 大丈夫かな??
2日前に熱帯低気圧にかわり当日曇り空の予報に・・予定通り決行!!\(^o^)/\(^o^)/
車山肩に到着したら歓喜・歓喜 ニッコウキスゲ満開で〜す!!
2022年07月07日 08:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/7 8:16
台風4号上陸 大丈夫かな??
2日前に熱帯低気圧にかわり当日曇り空の予報に・・予定通り決行!!\(^o^)/\(^o^)/
車山肩に到着したら歓喜・歓喜 ニッコウキスゲ満開で〜す!!
本日 宿泊のコロボックルヒュッテはお隣に・・・!!
以前からお茶か宿泊してみたい場所だったので楽しみで〜す!!
さあ〜ヤマレコ登山開始をONにしてスタートしましょ!!
2022年07月07日 08:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/7 8:12
本日 宿泊のコロボックルヒュッテはお隣に・・・!!
以前からお茶か宿泊してみたい場所だったので楽しみで〜す!!
さあ〜ヤマレコ登山開始をONにしてスタートしましょ!!
青空に緑 いいねいいねぇ〜!!
気分最高で〜す!!
2022年07月07日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/7 8:44
青空に緑 いいねいいねぇ〜!!
気分最高で〜す!!
車山山頂が見えます・・!!
明日 お天気が良ければ登りますから待っていてねぇ〜!!
2022年07月07日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/7 8:50
車山山頂が見えます・・!!
明日 お天気が良ければ登りますから待っていてねぇ〜!!
コバイケイソウで〜す!!
でも小ぶりですねぇ〜!!
2022年07月07日 08:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/7 8:52
コバイケイソウで〜す!!
でも小ぶりですねぇ〜!!
コバイケイソウと一緒に車山山頂
2022年07月07日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/7 8:53
コバイケイソウと一緒に車山山頂
さあ〜南の耳に向かいましょ!!
2022年07月07日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/7 8:59
さあ〜南の耳に向かいましょ!!
奥に八島湿原が・・!!
2022年07月07日 09:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/7 9:06
奥に八島湿原が・・!!
ウスユキソウが・・!!
今回あちらこちらで見る事ができましたぁ〜!!
2022年07月07日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/7 9:08
ウスユキソウが・・!!
今回あちらこちらで見る事ができましたぁ〜!!
レンゲツツジ
レンゲツツジの樹木がいっぱいありますがもう終盤ですね!!
満開時も見たいですねぇ〜!!
でもレンゲツツジが満開だとニッコウキスゲは咲いていないし・・!!
2022年07月07日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/7 9:09
レンゲツツジ
レンゲツツジの樹木がいっぱいありますがもう終盤ですね!!
満開時も見たいですねぇ〜!!
でもレンゲツツジが満開だとニッコウキスゲは咲いていないし・・!!
コウリンカも咲いて・・!!
2022年07月07日 09:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/7 9:18
コウリンカも咲いて・・!!
眼下にハート型の八島湿原が・・!!
2022年07月07日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/7 9:52
眼下にハート型の八島湿原が・・!!
南の耳 到着!! 標高1838M
ちょっと休憩をしてと・・!!
北の耳に・・!!
2022年07月07日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
7/7 9:53
南の耳 到着!! 標高1838M
ちょっと休憩をしてと・・!!
北の耳に・・!!
北の耳 山頂が見えて・・!!
2022年07月07日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/7 10:00
北の耳 山頂が見えて・・!!
南の耳から一旦下って・・!!
2022年07月07日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/7 10:01
南の耳から一旦下って・・!!
振り返って南の耳 奥には車山山頂が見えて・・!!
2022年07月07日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/7 10:16
振り返って南の耳 奥には車山山頂が見えて・・!!
北の耳 到着!! 標高1829M
2022年07月07日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/7 10:39
北の耳 到着!! 標高1829M
ここは 中央分水嶺トレイルになっているみたいです!!
(長門牧場〜美ヶ原38キロ)
ちょっと早いのですがここでランチを!!
朝食から6時間経過しているからいいですよね!!
2022年07月07日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/7 10:39
ここは 中央分水嶺トレイルになっているみたいです!!
(長門牧場〜美ヶ原38キロ)
ちょっと早いのですがここでランチを!!
朝食から6時間経過しているからいいですよね!!
ウツボグサ 今回 いたる所で見る事ができましたぁ〜!!
それにしてもいい色していますよね!!
2022年07月07日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/7 10:55
ウツボグサ 今回 いたる所で見る事ができましたぁ〜!!
それにしてもいい色していますよね!!
ステキなステキな景色ですねぇ〜!!
2022年07月07日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
7/7 10:57
ステキなステキな景色ですねぇ〜!!
イブキジャコウソウ
いい色でいい香りがしますねぇ〜!!

2022年07月07日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
7/7 11:10
イブキジャコウソウ
いい色でいい香りがしますねぇ〜!!

下山してきて左側が北の耳 右側が南の耳
2022年07月07日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
7/7 11:10
下山してきて左側が北の耳 右側が南の耳
八島湿原が・・!!
2022年07月07日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/7 11:14
八島湿原が・・!!
コウリンカ 緑の中で映えますねぇ〜!!
2022年07月07日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
7/7 11:15
コウリンカ 緑の中で映えますねぇ〜!!
ゼブラ山 別名 男女倉山 到着!! 標高1776M
昨年 訪れた時はガスがかかって見通しがきかずでしたが・・・!!
今日は最高な景色が待っていてくれましたぁ〜!!
2022年07月07日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
7/7 11:24
ゼブラ山 別名 男女倉山 到着!! 標高1776M
昨年 訪れた時はガスがかかって見通しがきかずでしたが・・・!!
今日は最高な景色が待っていてくれましたぁ〜!!
山小舎の灯 米山正夫さんの歌碑が・・・!!
♫黄昏の灯は ほのかに点れて・・!!
聞いたことがありますねぇ・・年齢が(笑)
2022年07月07日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/7 12:08
山小舎の灯 米山正夫さんの歌碑が・・・!!
♫黄昏の灯は ほのかに点れて・・!!
聞いたことがありますねぇ・・年齢が(笑)
八島湿原に無事到着!!
どんなお花が見られるかな?
シシウドの仲間 オオカサモチが・・!!
2022年07月07日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/7 12:07
八島湿原に無事到着!!
どんなお花が見られるかな?
シシウドの仲間 オオカサモチが・・!!
シシウドが開花途中で・・がんば〜れ!!
hanaはこの花 大好きなんです!!線香花火みたいで・・・!!
2022年07月07日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
7/7 12:17
シシウドが開花途中で・・がんば〜れ!!
hanaはこの花 大好きなんです!!線香花火みたいで・・・!!
ニッコウキスゲが・・・!!
2022年07月07日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/7 12:18
ニッコウキスゲが・・・!!
黄色のオダマキが・・!!
下界のオダマキよりお花が大きいように思いますが・・・!!
2022年07月07日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/7 12:18
黄色のオダマキが・・!!
下界のオダマキよりお花が大きいように思いますが・・・!!
鎌ヶ池の周りにニッコウキスゲが!!
緑の中に黄色 いいですねぇ〜!!
一本アヤメも咲いて・・!!
2022年07月07日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
7/7 12:19
鎌ヶ池の周りにニッコウキスゲが!!
緑の中に黄色 いいですねぇ〜!!
一本アヤメも咲いて・・!!
いい色ですよねぇ〜!!
一日で閉じてしますのはもったいない???
2022年07月07日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/7 12:19
いい色ですよねぇ〜!!
一日で閉じてしますのはもったいない???
ハクサンフウロも・・!!
2022年07月07日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/7 12:20
ハクサンフウロも・・!!
コバイケイソウ 高原・湿原によく似あいますねぇ〜!!
2022年07月07日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/7 12:23
コバイケイソウ 高原・湿原によく似あいますねぇ〜!!
カラマツソウ
2022年07月07日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/7 12:30
カラマツソウ
青空に映えるねぇ〜!!
2022年07月07日 12:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
7/7 12:43
青空に映えるねぇ〜!!
ニッコウキスゲは本当に鮮やかですね!!
2022年07月07日 12:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
7/7 12:35
ニッコウキスゲは本当に鮮やかですね!!
ヨツバヒヨドリ!!
2022年07月07日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/7 12:38
ヨツバヒヨドリ!!
コバイケイソウが木道の間に・・!!
2022年07月07日 12:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/7 12:40
コバイケイソウが木道の間に・・!!
ハクサンフウロ
かわいいね!!
2022年07月07日 12:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/7 12:41
ハクサンフウロ
かわいいね!!
ヤナギラン 蕾が膨らんで!!
ピンク色に染まるのももうじきですね!!
2022年07月07日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/7 13:11
ヤナギラン 蕾が膨らんで!!
ピンク色に染まるのももうじきですね!!
アザミが・・!!
色鮮やかです!!
2022年07月07日 13:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/7 13:12
アザミが・・!!
色鮮やかです!!
ヒュッテみさやまが見えて来ましたぁ〜!!
2022年07月07日 13:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/7 13:29
ヒュッテみさやまが見えて来ましたぁ〜!!
左手にヨツバヒヨドリ群生地を見て最後の登りです!!
が・ん・ば・れ  わ・た・し・た・ち・・・!!
2022年07月07日 14:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/7 14:12
左手にヨツバヒヨドリ群生地を見て最後の登りです!!
が・ん・ば・れ  わ・た・し・た・ち・・・!!
それにしても いい景色ですねぇ〜!!
深呼吸 深呼吸!!
2022年07月07日 14:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
7/7 14:26
それにしても いい景色ですねぇ〜!!
深呼吸 深呼吸!!
車山肩 到着!!
2022年07月07日 14:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/7 14:26
車山肩 到着!!
すごい すごい 何回かここ車山肩に来ていますがこんなにニッコウキスゲが咲いているのを見るのは初めてです!!
\(^o^)/\(^o^)/
ロープが張ってあるのが残念ですがしょうがないですよね!!
2022年07月07日 14:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
7/7 14:31
すごい すごい 何回かここ車山肩に来ていますがこんなにニッコウキスゲが咲いているのを見るのは初めてです!!
\(^o^)/\(^o^)/
ロープが張ってあるのが残念ですがしょうがないですよね!!
見て 見て 青空で〜す!!
2022年07月07日 14:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
7/7 14:32
見て 見て 青空で〜す!!
ステキ 素敵 すごい 凄い!!
ずっと見ていられま〜す!!
2022年07月07日 14:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
7/7 14:34
ステキ 素敵 すごい 凄い!!
ずっと見ていられま〜す!!
車山山頂も見られて・・!!
さあ〜ヒュッテにチェックイン!!
お疲れ様でしたぁ〜!! わ・た・し・た・ち・・・!!
2022年07月07日 14:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
7/7 14:35
車山山頂も見られて・・!!
さあ〜ヒュッテにチェックイン!!
お疲れ様でしたぁ〜!! わ・た・し・た・ち・・・!!
コロボックルヒュッテで一泊で〜す!!
半月が出ているので今日はお星さまが見られるかな??
おやすみなさ〜い!!
2022年07月07日 19:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/7 19:38
コロボックルヒュッテで一泊で〜す!!
半月が出ているので今日はお星さまが見られるかな??
おやすみなさ〜い!!

感想

このグループでの霧ヶ峰一泊ハイキングは今回で3回目。
今回のコンセプトは、
360度満天の星と車山からご来光を見るためにお宿は「ころぼっくるひゅって」とする。
▲魁璽垢倭芦鵐璽屮藥海ら見た素晴らしいトレイル=北の耳/南の耳から車山に続く中央分水嶺=を歩き、更に八島湿原でお花を見て戻るという車山高原大外(おおそと)を周回するハイキング。
加えて、明日予定の池のくるみを廻れば都合3回の霧ヶ峰訪問で霧ヶ峰の主な尾根/ピークと3湿原(八島湿原、車山湿原、踊場湿原)全踏破となるのです。
 一日目のこの日は心配された台風どころか快晴の夏山ハイキングになりました。


予想以上の良い天気で最初にニッコウキスゲの咲き誇るのをみた時はテンションあがりました。さぁ2日間歩くぞ〜。
湿原のお花、歩き易い道、外周コースの為歩く人も少なくマスクも外せて霧ヶ峰のおいしい空気を堪能しました。
外周コースで時々会うキスゲやツツジが緑の中で映えて私は群生しているより好きだなって思いました。花の名前も聞きながらたくさん覚えたけれど・・・

台風4号上陸 
今回は中止かな??と!! 前日熱帯低気圧になり曇り空の予報・・!!
予定通り決行 \(^o^)/\(^o^)/

霧ヶ峰周回・・・曇り空から見事な青空で〜す!!\(^o^)/
車山肩の駐車場に到着した瞬間 歓喜・歓喜 ニッコウキスゲが満開で〜す!!
途中・途中でウスユキソウ・イブキトラノオ・コウリンカ等のお花達に魅了されながらのハイキングで疲れ知らずで八島湿原へ 
湿原から今まで歩いてきた南の耳・北の耳・ゼブラ山が青空の下 お花達と一緒に見られたのは最高でしたぁ〜!!あそこを歩いたんだねぇ〜なんて!!
八島湿原・・・いっぱいお花が咲いていましたよ??
ニッコウキスゲの群生地があったり・小鳥の鳴き声を聞いたりとゆったりまったりの歩きに・・下界では味わえないこの風・この空気 最高で〜す!!
コロボックルヒュッテ・・・標高1820Mの丘の上に建つ山小屋
オープンテラスがあり、そこからの景色が最高で〜す!!
夕食後 風がなく1時間ぐらいワイン・ウイスキー片手に・・涼しい霧ヶ峰の空気を味わって\(^o^)/\(^o^)/なんと私たちラッキーなんでしょ!!
明日3時15分起床 車山山頂での日の出 楽しみに眠りに・・!!


行けないと思っていた今回の霧ヶ峰周回コース。参加でき、感謝感激です。35度の猛暑地から脱出し、大草原の中に身を置いた時、そこはまるで天国です。花々を揺らしながら吹き渡る風はさながら風の妖精が手招きしているようです。何度来ても何度見ても飽き足りない風景が目の前にあります。ニッコウキスゲの色鮮やかなこと。咲き始めたばかりのアザミの紫色の美しいこと。ウツボグサのビロードのような花びら、イブキトラノオは風に揺れて草原の夏を喜んでいるようです。どれをとっても表現のしようがないほど、可憐で綺麗でした。そこに行って、そこで見たものが一番良い。いつまでもこの景色が見れますように。この日の宿泊はコロポックルヒュッテ。期待通りの素敵な山小屋でした。テラスから眺める満点の星空、雲が厚くはっきり見えませんでしたが、目を凝らしてみると確かに、至る所でキラキラしているのを感じました。いつか、この満天の星を見たいと強く思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:206人

コメント

ゲスト
この事、既に投稿した様な、気がします。
認知症なので、我慢してください。
クイズです。
休憩した小屋のコロポックルとは、どのような意味でしょう?
アイヌ語の筈です。
利用した小屋に、そのことの説明が、あったかな?
2022/7/13 19:42
Dondraさん
こんばんわ

コメントありがとうございました!!

コロボックル アイヌの伝承に登場する人々ですかね??
ヒュッテ よき場所で良き景色が見る事ができhanaのお気に入りになりましたぁ〜!!
2022/7/13 20:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら