記録ID: 446945
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
明智平から茶ノ木平をグルッと一周
2014年05月12日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp841dcb535e944d6.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 447m
- 下り
- 456m
コースタイム
11:25明智平第二トンネル登山口−11:45送電鉄塔−12:05茶ノ木平分岐−12:20山頂駅(昼食休憩40分)−13:20茶ノ木分岐−14:05観瀑台−14:30半月山分岐−15:25墓地横の登山口−15:35明智平第二トンネル登山口
天候 | 風も弱くまずまずの天気。ピーカンだったらもっと良かったけど。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰りは「日光おかき工房」へ立ち寄って帰りました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ガイドブックで紹介されていたコースを基本にしてますので、特に危険なルートやヤヤコシイ場所には行っていません。 連休中は沢山のハイカーが歩かれたコースでしょうけれど、平日なので出会ったハイカーや写真家?達は少なかったかな。 日光の山々を眺めたり滝を見下ろしたり、アカヤシオは終わりに近かったけれど楽しめるコースだと思います。 |
写真
感想
何処へ行こうか?マウントジーンズ・スキー場の水仙を見に行くのも良いけれど、先日の特別定例会で雨に降られ行くのを断念した明智平のアカヤシオも未だ間に合いそうだし・・・「どっちにする?」と投げかけたら「日光方面がイイ」だと。
って事で、9時半に自宅出発して遅いスタート時間のハイキングになりました。山歩きは早朝スタートが基本だけれど、息子が仕事に出掛けてからの行動開始なので我家は何時もこんな時間帯の行動です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3262人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
めちゃ近くにいたのですね!
こちらからも半月山、社山も
綺麗に見えました
明智平も残雪あるんですねぇ
アカヤシオのピンク、も〜大好き!
帰りは中禅寺湖を観光
おかき&ゆばを堪能予定でしたが
そんな元気どこにもありませんでした
あのカレーせんべい、また食べたかったのに・・・
ながしさん、まさか・・・と帰ってから男体山山頂の写真を食い入る様に眺めましたけど、可愛すぎる ながしさんは写ってませんでした〜 残念!
鳥居らしきものは見えるけど、宝刀も写ってないし。この方角・角度からは無理なのかな? 又、今度、キツイ山をご一緒したいものです
あ、カレー煎餅は3袋も買ってたなぁ。友達に食べさせるんだとか。
生湯葉も山葵醤油で食べると美味いんですよね〜未だに食卓に出てこないけど。
明日は男鹿岳に行ってきます。只、栃木百名山踏破を目指す高齢の仲間が何処まで行けるか?によっては「勇気ある撤退」も視野に入れてますけどね。
総歩行距離が20kmほどもあるので、自分自身が無事に行き着けるか?も正直不安ですけど・・・頑張ります!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する