ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 446945
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

明智平から茶ノ木平をグルッと一周

2014年05月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
あらちゃん その他1人
GPS
--:--
距離
6.0km
登り
447m
下り
456m

コースタイム

11:25明智平第二トンネル登山口−11:45送電鉄塔−12:05茶ノ木平分岐−12:20山頂駅(昼食休憩40分)−13:20茶ノ木分岐−14:05観瀑台−14:30半月山分岐−15:25墓地横の登山口−15:35明智平第二トンネル登山口
天候 風も弱くまずまずの天気。ピーカンだったらもっと良かったけど。
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅から日光「いろは坂」の明智平第二トンネル出口の登山口に直行。
帰りは「日光おかき工房」へ立ち寄って帰りました。
コース状況/
危険箇所等
ガイドブックで紹介されていたコースを基本にしてますので、特に危険なルートやヤヤコシイ場所には行っていません。

連休中は沢山のハイカーが歩かれたコースでしょうけれど、平日なので出会ったハイカーや写真家?達は少なかったかな。
日光の山々を眺めたり滝を見下ろしたり、アカヤシオは終わりに近かったけれど楽しめるコースだと思います。
登山前に明智平でトイレ休憩。
3
登山前に明智平でトイレ休憩。
土産物屋さんのガラス窓越しに日光ケーブルカー跡地。なつかし〜
土産物屋さんのガラス窓越しに日光ケーブルカー跡地。なつかし〜
明智平第2トンネルを抜けた所のパーキングからスタートです。
1
明智平第2トンネルを抜けた所のパーキングからスタートです。
このコースは初めて。どんなかな?楽しみ。
1
このコースは初めて。どんなかな?楽しみ。
駐車場の直ぐ傍にエゾエンゴサクですかね。
2
駐車場の直ぐ傍にエゾエンゴサクですかね。
熊笹の登山ルートを一番目の送電鉄塔に向かい登ります。
1
熊笹の登山ルートを一番目の送電鉄塔に向かい登ります。
送電鉄塔の場所まで上がると男体山ドカーン! 華厳の滝も見えました。
11
送電鉄塔の場所まで上がると男体山ドカーン! 華厳の滝も見えました。
茶ノ木平分岐への途中のコバイケイソウ生育中。
1
茶ノ木平分岐への途中のコバイケイソウ生育中。
明智平ロープーウエイ山頂駅の手前でアカヤシオの向こうに中禅寺湖・華厳の滝。
5
明智平ロープーウエイ山頂駅の手前でアカヤシオの向こうに中禅寺湖・華厳の滝。
山頂駅の屋上テラスからは右下の方に白雲滝も良く見えます。
3
山頂駅の屋上テラスからは右下の方に白雲滝も良く見えます。
超高角レンズじゃないから男体山、入りきらんなぁ。
2
超高角レンズじゃないから男体山、入りきらんなぁ。
初めての場所なんで記念に一枚。
4
初めての場所なんで記念に一枚。
第一いろは坂方面を見下ろすとロープウエイ麓駅。
1
第一いろは坂方面を見下ろすとロープウエイ麓駅。
お昼を回ったので、此処でお弁当。残り物の天ぷら使った天丼とシチュー。安上がり(笑)
5
お昼を回ったので、此処でお弁当。残り物の天ぷら使った天丼とシチュー。安上がり(笑)
山頂駅にはトイレも。茶ノ木平まで2.4kmの表示。
2
山頂駅にはトイレも。茶ノ木平まで2.4kmの表示。
白雲滝も入れたいけれど、上手く収まらんなぁ・・・
4
白雲滝も入れたいけれど、上手く収まらんなぁ・・・
アカヤシオは終盤で花の傷みも目立ちます。
4
アカヤシオは終盤で花の傷みも目立ちます。
茶ノ木平分岐に戻ってルート確認。かーちゃんがナビゲータです。
茶ノ木平分岐に戻ってルート確認。かーちゃんがナビゲータです。
ちょっと判りずらい道標。「コッチでいいの?」と迷ナビゲータ(笑)
ちょっと判りずらい道標。「コッチでいいの?」と迷ナビゲータ(笑)
北側斜面には所々、残雪あります。
北側斜面には所々、残雪あります。
日光白根山が良く見える様になって来ました。今年、何時登ろうかねぇ。
5
日光白根山が良く見える様になって来ました。今年、何時登ろうかねぇ。
アカヤシオ越しの男体山。
2
アカヤシオ越しの男体山。
後でわかったけれど、ながしさん男体山頂に居た時間。64倍ズームでも見えんわ。
2
後でわかったけれど、ながしさん男体山頂に居た時間。64倍ズームでも見えんわ。
ちょっとキツイ登り。Tシャツ一枚脱いだけど「まだ暑い〜」と かーちゃん。
2
ちょっとキツイ登り。Tシャツ一枚脱いだけど「まだ暑い〜」と かーちゃん。
観瀑台に到着。ガイドブックの説明通り滝は、なーんも見えません。
2
観瀑台に到着。ガイドブックの説明通り滝は、なーんも見えません。
細尾峠分岐に到着。この後は平坦なルートになるらしい。
細尾峠分岐に到着。この後は平坦なルートになるらしい。
気持ちの良い登山道です。
気持ちの良い登山道です。
振り返って。こんな道が20分位楽しめます。
振り返って。こんな道が20分位楽しめます。
途中の倒木。鹿が樹皮を食べた痕跡が生々しい。
途中の倒木。鹿が樹皮を食べた痕跡が生々しい。
もうチョッとで半月山方面への分岐かな。
1
もうチョッとで半月山方面への分岐かな。
へぇ〜 こんな所に中継局があるんですね。
へぇ〜 こんな所に中継局があるんですね。
半月山への分岐ポイント。時間も遅いし半月山はこの次にします。
半月山への分岐ポイント。時間も遅いし半月山はこの次にします。
茶ノ木平の自然観察教育林に指定されているんですね。
1
茶ノ木平の自然観察教育林に指定されているんですね。
少し進むと展望の効く場所がありました。中禅寺湖を背景に。
7
少し進むと展望の効く場所がありました。中禅寺湖を背景に。
こちらは男体山方面。中善寺温泉方面も良く見えます。
6
こちらは男体山方面。中善寺温泉方面も良く見えます。
此処からは緩やかな下りが続きます。
1
此処からは緩やかな下りが続きます。
中宮祠へ後、1km地点。
中宮祠へ後、1km地点。
この先で女性二人のハイカーを追い抜きました。
この先で女性二人のハイカーを追い抜きました。
ムシカリですよね。
1
ムシカリですよね。
墓地傍の中宮祠阿世潟峠線歩道に出ました。
1
墓地傍の中宮祠阿世潟峠線歩道に出ました。
この辺り高木でピンクの花は峰桜の様ですね。
1
この辺り高木でピンクの花は峰桜の様ですね。
道路沿いで見つけたのはムラサキエンレイソウでしょうか。
2
道路沿いで見つけたのはムラサキエンレイソウでしょうか。
駐車した出発点へ車道を戻ります。前方には登った熊笹斜面が見えます。
駐車した出発点へ車道を戻ります。前方には登った熊笹斜面が見えます。
戻って来ました。今日も歩いたねぇ・・・s週3回ペースの山歩き。
5
戻って来ました。今日も歩いたねぇ・・・s週3回ペースの山歩き。
自宅へ帰る途中、日光ユバをお土産に買いました。あ、日光おかき工房にも立ち寄ったなあ。
8
自宅へ帰る途中、日光ユバをお土産に買いました。あ、日光おかき工房にも立ち寄ったなあ。

感想

何処へ行こうか?マウントジーンズ・スキー場の水仙を見に行くのも良いけれど、先日の特別定例会で雨に降られ行くのを断念した明智平のアカヤシオも未だ間に合いそうだし・・・「どっちにする?」と投げかけたら「日光方面がイイ」だと。

って事で、9時半に自宅出発して遅いスタート時間のハイキングになりました。山歩きは早朝スタートが基本だけれど、息子が仕事に出掛けてからの行動開始なので我家は何時もこんな時間帯の行動です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3262人

コメント

写真撮って頂いて!光栄です(笑)
めちゃ近くにいたのですね!
こちらからも半月山、社山も
綺麗に見えました

明智平も残雪あるんですねぇ
アカヤシオのピンク、も〜大好き!

帰りは中禅寺湖を観光
おかき&ゆばを堪能予定でしたが
そんな元気どこにもありませんでした

あのカレーせんべい、また食べたかったのに・・・
2014/5/13 19:46
Re: 写真撮って頂いて!光栄です(笑)
ながしさん、まさか・・・と帰ってから男体山山頂の写真を食い入る様に眺めましたけど、可愛すぎる ながしさんは写ってませんでした〜 残念! 
鳥居らしきものは見えるけど、宝刀も写ってないし。この方角・角度からは無理なのかな? 又、今度、キツイ山をご一緒したいものです

あ、カレー煎餅は3袋も買ってたなぁ。友達に食べさせるんだとか。
生湯葉も山葵醤油で食べると美味いんですよね〜未だに食卓に出てこないけど。

明日は男鹿岳に行ってきます。只、栃木百名山踏破を目指す高齢の仲間が何処まで行けるか?によっては「勇気ある撤退」も視野に入れてますけどね。
総歩行距離が20kmほどもあるので、自分自身が無事に行き着けるか?も正直不安ですけど・・・頑張ります!!
2014/5/13 20:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら