記録ID: 4472769
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
【水晶岳】因縁のルート新穂高ピストン🐾
2022年07月09日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 19:36
- 距離
- 44.6km
- 登り
- 3,569m
- 下り
- 3,566m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 17:53
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 19:21
距離 44.6km
登り 3,571m
下り 3,576m
19:58
ゴール地点
天候 | 高曇り?晴れ? のちのち雨☔️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ちょっと雪残ってるとこもあるけど、ほぼほぼ夏道 |
写真
朝焼けは双六小屋付近で(・∀・)
この辺でソロの男性と出会う。
22時頃に新穂高を出て水晶を狙うらしい。
「ご一緒しませんか?」
とのことだったので、急ぐわけでもないのでしばらく一緒に歩いた(・∀・)
この辺でソロの男性と出会う。
22時頃に新穂高を出て水晶を狙うらしい。
「ご一緒しませんか?」
とのことだったので、急ぐわけでもないのでしばらく一緒に歩いた(・∀・)
で、鷲羽と(・∀・)
止まってると少し寒いくらいだったので先を急ぐ🐾
この時点で一緒に歩いていた方とはだいぶ離れてしまったので分離することを決める。
そのほうがお互いに楽だと思った(・3・)
止まってると少し寒いくらいだったので先を急ぐ🐾
この時点で一緒に歩いていた方とはだいぶ離れてしまったので分離することを決める。
そのほうがお互いに楽だと思った(・3・)
巻き道使うつもりだったけど「今はまた道あんまり良くないよ?」って話だった。
余裕で行けるとは思ったが、考えながら歩くの嫌なんで稜線に登り返すこととする(・∀・)
双六は中道なるものを使って、あとはこのまま来た道を戻るだけ。
余裕で行けるとは思ったが、考えながら歩くの嫌なんで稜線に登り返すこととする(・∀・)
双六は中道なるものを使って、あとはこのまま来た道を戻るだけ。
小池新道に入りしばらくすると予報通り雨が降り出した。
秩父沢までそんなに遠くないところで時計を落としたことに気づく(・-・)
レインウェアを着た際にだと思う。
あのバンド外れやすいんだよな…。
というわけで、雨天決行トレジャーハントゲームinびちゃびちゃ小池新道(ソロ)が始まる😨
時間とやる気を大幅に奪う至高のゲームであった😑
秩父沢までそんなに遠くないところで時計を落としたことに気づく(・-・)
レインウェアを着た際にだと思う。
あのバンド外れやすいんだよな…。
というわけで、雨天決行トレジャーハントゲームinびちゃびちゃ小池新道(ソロ)が始まる😨
時間とやる気を大幅に奪う至高のゲームであった😑
撮影機器:
感想
3度目の水晶岳(・∀・)
温泉沢からと、雲ノ平からは来たことあったが新穂高からのピストンは相性が悪いのか過去3度失敗している(・3・)
そんな因縁のルートだったのだが今回無事ピストン✨(・∀・)
この夏予定している何本かのうちの一本無事完了👌
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1248人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
ニアミスにびっくり‼️
三俣山荘で食いしん坊バンザイしてなきゃ鷲羽で会えたのにな😭
しかし、これを余裕で歩いてるのがすげ〜😆
こんちくわ(・∀・)
惜しかったですよね😧
30分ぐらいしか違わなかったし見た時びっくりしました(・Д・)
ちなみに余裕ではなく僕の中ではこれは聖戦でしたw
新穂高〜水晶、、、、、毎年何人か必ずチャレンジしてますよね😁
地図とログ見るだけでゲップが出そうですわ😅
ボッチともニアミスだったんですね😉
帰路、個人的には双六小屋への巻き道がオススメ!
中間点にメッチャ冷たくて美味しい水場があって!
僕の中で三指に入る水場です😆
しかし、、、、、ブランク明けでいきなり44km!
オイラさんはやっぱり怪物ですわ😁
お疲れさまでした😆
少し間あけてのイキナリ水晶は「意外と大丈夫じゃん」と思いましたが次の日、脛と脊柱起立筋が爆発しました🤣超絶筋肉痛でした🤣
botchiさんとはかなりスレスレで鷲羽30分も違わなかったんじゃないだろうか…(・ω・)
そう!水場!良かった記憶あるし帰り寄るつもり満々だったんですけど残雪でほぼ人通ってないって聞いたんで考えて歩くの嫌でパスしちゃいました、後悔😧
頭痛くなるほど飲んでやろうと思ってたのにw
お話させて頂いた者です。
よく歩けますね〜、まさに怪物(^O^)
あのあとテント設営後双六岳山頂に向かい、
中道付近18時頃に、その前日22時発の方お会いして、お話しました。
もちろん新穂高まで帰ると(^_^;)
表情は笑顔でした。(^_^;)これもビックリ(^_^;)
本当にお疲れさまでした(^人^)。
その節はどうも^ ^
お話してる時にヤマレコの時間とかのアナウンス?聞こえたんで後から探しに行こー♪と思ってましたが先に見つかっちゃいましたね🤣
中道付近で18時ですか…
となると24h超えの長時間山行ですね、おそらく😅
前回は水晶小屋で撤退だったらしいのでやり切った感の笑顔だったのではないでしょうか✨^ ^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する