記録ID: 4475587
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
ギリ間に合った? 終盤の雄国沼ニッコウキスゲ
2022年07月10日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:12
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 859m
- 下り
- 846m
コースタイム
天候 | 晴れのち一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
雄子沢駐車場利用禁止・ラビスパ裏磐梯〜雄子沢駐車場シャトルバス運行最終日 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ラピスパ裏磐梯〜雄国山のコースは下草が伸びて、やや煩くなってきている所あります。 |
その他周辺情報 | ラビスパ裏磐梯 入浴550円 JAF割引500円(同行者も割引) http://laviespa.com/ |
写真
雄国沼に向かう途中、なんとmoontopazさんと相方さんにバッタリ出会うサプライズ!
八方台より猫魔ヶ岳、厩岳山(うまやさん)を経由してきたようです。しばし、山談義。
お目当てのニッコウキスゲはと聞くと、「もう終わった」という表情・・・
たくさん咲いているように写真撮ってよとアドバイスをもらいました😅
八方台より猫魔ヶ岳、厩岳山(うまやさん)を経由してきたようです。しばし、山談義。
お目当てのニッコウキスゲはと聞くと、「もう終わった」という表情・・・
たくさん咲いているように写真撮ってよとアドバイスをもらいました😅
感想
ニッコウキスゲの雄国沼に初めて来ました。なかなか訪れるチャンスがありませんでしたが、ほぼ終わりかけのシーズンにギリギリ滑り込みで来ることができました。
ピークの状況は写真でしか見たことがないので、今日は少し寂しいような気もしましたが、まあこれはこれで良かったです。
予想最高気温が高くなりそうだということで、熱中症対策を重点的に準備。
午後は雷雨の予報もあり、早朝午前中勝負、14時までには下山するという前提で、ラピスパ裏磐梯から雄国山・雄国沼ピストンとしました。
休憩舎から雄国沼へ向かうところで、思いがけずmoontopazとバッタリ遭遇するサプライズ!
しばし山談義。
朝5時半出発で八方台から尾国沼周回といなかなかハードなコースを歩かれていました。ニッコウキスゲがたくさん咲いているように撮ってよとアドバイスを頂き、それを頭に入れながら撮影して回りました。
果たして、結果はどうでしょうか?
暑さで大変でしたが、なんとかニッコウキスゲと雄国沼の写真を撮ることが出できたし、下山後には温泉のあと、美味しい山塩のジェラートで締めることができたので、今日も大満足の山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:386人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する