記録ID: 447605
全員に公開
ハイキング
東海
百々ヶ峰 〜4歳児と1歳児がゆく〜
2014年01月19日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 496m
- 下り
- 500m
コースタイム
10:20 松尾池
12:00 林道脇のベンチで昼食
12:40 百々ヶ峰
13:30 中電反射板
14:30 松籟団地登山口
16:00 松尾池
12:00 林道脇のベンチで昼食
12:40 百々ヶ峰
13:30 中電反射板
14:30 松籟団地登山口
16:00 松尾池
天候 | 晴れ 極寒 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
路上駐車が多数 |
コース状況/ 危険箇所等 |
松尾池には,バードウォッチャーも数多く訪れています。 池の周りで騒がない方がよさそうな雰囲気でした。 松尾池周辺は清流が流れていて,「本当に岐阜市内?」と思わせられます。 登山者がたくさんいて,迷うことはありません。 毎日登っている猛者もいらっしゃるので, わからないことをいろいろ教えていただけます。 松籟団地から松尾池は,普通の住宅街を歩きます。 |
感想
「この冬一番」と言ってもいいような厳しい寒さ。
出発時の気温が2℃しかありませんでした。
忍者さん(4歳児)もごんたさん(1歳児)もしっかり着込んで・・・
・・・いたはずなのに。
やはり低温と標高が,ベビーキャリアのごんたさんには厳しかったようです。
ヒートテックを着せ忘れ,ごんたさんは風邪をひいてしまいました。
さらにフリース手袋のみで,しもやけになってしまいました。
ごんたさん,本当にごめんね。
やはり標高は400mちょっとでも,山は山。
細心の注意を払うべきだと思い知らされました。
そして子どもの命を守るのは親しかない,ということも。
結局,この山行のあと,ごんたさんの体調不良のため,
我が家はしばらく山に行けませんでした。
それにしても,松籟団地から松尾池までの道のり,長かった〜。
忍者さん,途中で音を上げるかと思いきや,
ごほうびのジュースに釣られて歩きました。
すごいぞ,忍者さん。
自然豊かな松尾池周辺や整備されたハイキングコース,
今回は通らなかった数々のルート,
もう少し暖かくなったらまたチャレンジしたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:258人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する