記録ID: 4481855
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
風越山回顧録【22.07.12作成】
2009年08月23日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 1,048m
- 下り
- 1,038m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年08月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
◆登山の感想
最後まで登るのを拒否して、嫌々行った記憶しかありません。
登り終わった感想も、『辛かった もう登らない』と言ってたような…
今なら少し天気が悪くて展望が望めないような時に、トレーニング山として行くというのも手ですね。
2009年08月23日(日) [日帰り]
◆登山の背景
『富士山登ろうぜ』と、ある日突然友人に誘われ
『さすがにいきなり富士山は嫌だ』ということで、まずは近場の歩きなれた山へ登ろうかという事で夫婦揃って初めて本格的に登った山です。
妻は全力で拒否していましたが、半ば強制的に連れて行きましたw
ちなみに、高校時代山岳部の歓迎登山で毎年登っていた山です。
◆登山の詳細
本当は押洞登山口から登ったわけではありませんが、ヤマレコの地図にルートが存在しませんでしたので便宜上押洞からのルートになっています。
◆登山の感想ほか
私にとっては高校時代から数えて実に10数年ぶりの登山でした。
風越山自体は単調でこれといって特徴のある山ではありませんが、久しぶりで楽しかった記憶があります(少なくとも私は)
高校時代に使っていたクッカーを持ち込んで妻にインスタントラーメンを振舞うなど、少しでも山に興味を持ってもらえるよう努力をしたあとが見て取れます。
山での調理などを通じて、少しずつ高校山岳部時代を思い出し、私自身は本格的に登山再開したいとこの時点で既に思い始めていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:101人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する