ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4482820
全員に公開
ハイキング
道東・知床

雌阿寒岳.雄阿寒岳(北海道山旅part2)

2022年07月13日(水) ~ 2022年07月14日(木)
 - 拍手
akubotti その他7人
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
10:56
距離
22.4km
登り
2,152m
下り
2,200m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:27
休憩
1:01
合計
5:28
距離 10.1km 登り 1,052m 下り 1,116m
9:08
9:17
8
9:25
9:25
32
9:57
10:02
30
10:32
10:32
18
10:50
11:30
3
11:33
11:33
15
11:57
11:57
25
12:22
12:28
17
12:45
12:45
7
14:10
宿泊地
2日目
山行
5:17
休憩
0:08
合計
5:25
距離 12.2km 登り 1,106m 下り 1,103m
8:59
9:02
87
10:29
10:30
39
11:09
11:12
51
12:03
12:04
52
12:55
12:57
37
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車

それぞれ登山口まで自家用車

雌阿寒岳は雌阿寒温泉登山口とオンネトー登山口に車を置いて周回

雄阿寒岳は滝口の雄阿寒岳登山口に駐車
コース状況/
危険箇所等
特に危険な箇所は無し

但し雄阿寒岳の三合目〜五合目までの間は木の根の段差の大きい所が多く、林間の急登りが続く

どちらの山頂も虫が多いので、防虫スプレーは必携
その他周辺情報 周辺に温泉多数
東邦館 に 連泊して登山と阿寒湖観光
https://tohokan.net/
一泊二食 7150円〜7650円
源泉掛け流し。
食事は美味しくて量も充分です
朝御飯をしっかり食べて出掛けました。食事の時のお酒の持込みもOK
雌阿寒岳登山口から、すぐ、の所にシャクナゲ
雌阿寒岳登山口から、すぐ、の所にシャクナゲ
メアカンフスマ
メカアンフスマ、アップ
メカアンフスマ、アップ
イワブクロ
ツートーンがおしゃれ
1
イワブクロ
ツートーンがおしゃれ
メアカンキンバイ
メアカンキンバイ
少し岩っぽくなってきた
少し岩っぽくなってきた
噴火口からの噴煙がカッコいい
噴火口からの噴煙がカッコいい
メアカンフスマの群生
メアカンフスマの群生
アレが山頂?イヤイヤ
アレが山頂?イヤイヤ
噴火口に黄金の沼が。名前は赤沼。
火山に心を揺さぶられるのは何故かしら?
噴火口に黄金の沼が。名前は赤沼。
火山に心を揺さぶられるのは何故かしら?
この噴煙、瓦礫の色が堪らない
この噴煙、瓦礫の色が堪らない
到着〜
虫が凄い(涙)
ガスガスで下の阿寒湖温泉や阿寒湖は全く見えなかったけど、後続を待った30分後には阿寒湖温泉が見えるように。
到着〜
虫が凄い(涙)
ガスガスで下の阿寒湖温泉や阿寒湖は全く見えなかったけど、後続を待った30分後には阿寒湖温泉が見えるように。
少しずつガスが取れてきた
少しずつガスが取れてきた
阿寒湖が見えた〜
天気良ければ、さぞ絶景だろう…
簡単に登れる割には絶景を拝めるのが百名山の良さかなぁ〜
阿寒湖が見えた〜
天気良ければ、さぞ絶景だろう…
簡単に登れる割には絶景を拝めるのが百名山の良さかなぁ〜
青沼が美しい
あそこが山頂。
今日はオンネトー湖の方に降りる
あっ、、その前に阿寒富士
あそこが山頂。
今日はオンネトー湖の方に降りる
あっ、、その前に阿寒富士
噴火口をグルっと回って
火山は思いもかけない美しい景色に出会える事がある
噴火口をグルっと回って
火山は思いもかけない美しい景色に出会える事がある
色のコントラストが美しい
1
色のコントラストが美しい
これから阿寒富士に 登ります。
勿論、少し下ってから。
これから阿寒富士に 登ります。
勿論、少し下ってから。
まるで富士山ですゥ~
この写真よりずっと尖ってます
火山特有のガラガラの小石の山
まるで富士山ですゥ~
この写真よりずっと尖ってます
火山特有のガラガラの小石の山
ほら、富士山みたいでしょ?
ほら、富士山みたいでしょ?
山頂は虫だらけ
さっと水分と栄養補給し、早々に下ります
富士山みたいにザクザクした下りだから、分岐には15分位で降りてきました
山頂は虫だらけ
さっと水分と栄養補給し、早々に下ります
富士山みたいにザクザクした下りだから、分岐には15分位で降りてきました
オンネトー湖が見え始めました。
不安定なお天気。でも雌阿寒岳と阿寒富士に登れて良かった
オンネトー湖が見え始めました。
不安定なお天気。でも雌阿寒岳と阿寒富士に登れて良かった
今日一番の美人
シャクナゲの藪漕ぎは嫌いだけど、花は美しい
今日一番の美人
シャクナゲの藪漕ぎは嫌いだけど、花は美しい
オンネトー湖からの雌阿寒岳と阿寒富士。いっとき山頂が見えました。
今回は車2台だったので登山口と下山口に車置いたから車道歩きは無し。今回ご一緒した全員で雌阿寒岳登れたのが嬉しい(拍手)
オンネトー湖からの雌阿寒岳と阿寒富士。いっとき山頂が見えました。
今回は車2台だったので登山口と下山口に車置いたから車道歩きは無し。今回ご一緒した全員で雌阿寒岳登れたのが嬉しい(拍手)
翌日は雄阿寒岳。
阿寒湖温泉にある宿から登山口まで車で5分位。
駐車場は10台位駐車可能か?
翌日は雄阿寒岳。
阿寒湖温泉にある宿から登山口まで車で5分位。
駐車場は10台位駐車可能か?
阿寒湖湖畔の滝口登山口からすぐ、の太郎湖かな?
阿寒湖湖畔の滝口登山口からすぐ、の太郎湖かな?
滝口から太郎湖、次郎湖はお散歩感覚で歩ける。ゴウゴウたる流れと静かな湖水。豊富な水量が心を奪う
滝口から太郎湖、次郎湖はお散歩感覚で歩ける。ゴウゴウたる流れと静かな湖水。豊富な水量が心を奪う
緑と水の競演
次郎湖かしら?
雄阿寒岳は深い緑が特徴。雌阿寒岳は生きてる火山だけど、こちらは森が特徴
雄阿寒岳は深い緑が特徴。雌阿寒岳は生きてる火山だけど、こちらは森が特徴
湖水に映る緑は絵画的
湖水に映る緑は絵画的
標高上げると下には阿寒湖が
標高上げると下には阿寒湖が
こんな急な山をジグザクに登る
こんな急な山をジグザクに登る
こ、これは熊??
こ、これは熊??
エレガントな白い白山シャクナゲ
エレガントな白い白山シャクナゲ
五合目から先はハイマツと明るい森
五合目から先はハイマツと明るい森
七号目からは視界が開けてくる
七号目からは視界が開けてくる
七号目の先かな?アレが山頂と思ったけど、まだまだ
七号目の先かな?アレが山頂と思ったけど、まだまだ
九号目からは急登のガレ。あの先?
九号目からは急登のガレ。あの先?
あそこ?だと良いけど。ガスってきた
あそこ?だと良いけど。ガスってきた
イソツツジ
七号目からは楽だけどやっと着いた〜
でも下はガスってて見えるはずのペンケトー、パンケトーは全く見えず。晴れる迄待ちたかったけど、暑くて休憩する気になれず。
七号目からは楽だけどやっと着いた〜
でも下はガスってて見えるはずのペンケトー、パンケトーは全く見えず。晴れる迄待ちたかったけど、暑くて休憩する気になれず。
九号目まで下る。ガスが晴れた。ここも暑いから八合目まで行ってから休憩にした
九号目まで下る。ガスが晴れた。ここも暑いから八合目まで行ってから休憩にした
八合目近くにイワブクロの群生が。
八合目からは下りを急ぐ。
下ったら阿寒湖の遊覧船に乗る予定。皆さん待ってるし
八合目近くにイワブクロの群生が。
八合目からは下りを急ぐ。
下ったら阿寒湖の遊覧船に乗る予定。皆さん待ってるし
行きより次郎湖、太郎湖の美しさが目に入ってくる
行きより次郎湖、太郎湖の美しさが目に入ってくる
何て水が綺麗なんでしょう
何て水が綺麗なんでしょう
深い緑と翠
透明な水。阿寒湖には川からの水が流れ込んでる。だからマリモが育つ、そうです。
透明な水。阿寒湖には川からの水が流れ込んでる。だからマリモが育つ、そうです。
登山口に。お疲れ様でした。皆様お待たせしました。
これから観光船に乗ります
登山口に。お疲れ様でした。皆様お待たせしました。
これから観光船に乗ります
想いの外、良かった観光船
想いの外、良かった観光船
雄阿寒岳登山口の滝口は観光船で近くに行きましたが、湖からも美しかった
雄阿寒岳登山口の滝口は観光船で近くに行きましたが、湖からも美しかった
緑。碧。翠。
閑な水面。
チュレイ島に上陸してマリモ展示を鑑賞。コレは直径30センチ位。最大でコレ位になるらしい
1
チュレイ島に上陸してマリモ展示を鑑賞。コレは直径30センチ位。最大でコレ位になるらしい
チュレイ島も良い感じ
秋の紅葉も良さそうですゥ〜
チュレイ島も良い感じ
秋の紅葉も良さそうですゥ〜

感想

阿寒湖温泉に滞在して雌阿寒岳と雄阿寒岳に登山。

雌阿寒岳は雌阿寒岳温泉登山口からオンネトー登山口に周回。車2台ををそれぞれの登山口に置きました。
登りコースタイム2時間15分の楽々登山ながら、火山特有の景観が百名山らしい素晴らしい山でした。
噴火口は圧巻の美しさ。噴煙が上がる中を沢山の岩燕が舞う。
後続を待つ間にガスが少し取れ、下の青い阿寒湖がチラっと臨めたけど、晴天だったら、さぞや絶景だったに違い無い(残念)
噴火口を半周し、いったん少し下って阿寒富士に登りました。
富士と名の如く、黒いザレザレの急登です。
下りは富士山と同じでザクザク降りてきました。
オンネトー登山口まではさ〜っと降りました。
阿寒富士の頂上付近はガスガスでしたが、下れば晴天。
一番嬉しかったのは、ご一緒した皆で登頂できた事です😃

翌日は雄阿寒岳登山。雌阿寒岳に比べ、コースタイムが長く標高差もある事から、本日中に移動するメンバーは朝食抜きで6時位から登り始める。私達滞在組は雄阿寒岳登頂の私と下をハイクするグループに別れました。
車のキー騒動があり、8時過ぎに登り始める。
2号目までが何気に長かった〜
3号目から5合目は眺望の無い樹林帯の急登。これがまた、辛い。
5号目まで来たら、7号目位とはあるものの、それからはアップダウンもあり、なかなか頂きに着かない。
前日の疲れがあるのかしら?
でも、八合目から30分位で山頂に到着しました。
観光船に乗る予定があるから下りは急ぎました。

観光船は想像以上に楽しい遊覧でした。
紅葉はさぞや綺麗でしょうね。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:374人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら