ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4483681
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

宝登山

2022年07月13日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
01:48
距離
4.5km
登り
297m
下り
282m

コースタイム

日帰り
山行
1:40
休憩
0:10
合計
1:50
距離 4.5km 登り 302m 下り 300m
14:10
17
宝登山駐車場
14:27
14:29
29
14:58
15:03
6
15:09
15:10
25
15:35
15:37
23
16:00
宝登山駐車場
宝登山RW山麓駅至近の有料駐車場から山頂駅まで、一般車両通行禁止の未舗装路で、上部では所々に林道をショートカットする山道があります。
山頂は北側以外は好展望ですが、当日は雲が多かった。
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
最奥の駐車場(\500)はRW利用者と共用
花のシーズンや秋、好天の休日は混むと思われます。
コース状況/
危険箇所等
往復とも林道歩きなので危険個所はありません。
宝登山神社奥宮
2022年07月13日 14:54撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/13 14:54
宝登山神社奥宮
山頂、三角点
2022年07月13日 14:58撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/13 14:58
山頂、三角点
山頂の奥に長瀞アルプス下り口(野上駅方面)
ご当地アルプス化が観光客誘致に多少なりとも奏効しているのだろうか…
2022年07月13日 15:00撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/13 15:00
山頂の奥に長瀞アルプス下り口(野上駅方面)
ご当地アルプス化が観光客誘致に多少なりとも奏効しているのだろうか…
雲の掛かる武甲山
市街地の高架橋は新皆野橋&秩父やまなみ大橋
2022年07月13日 15:01撮影 by  iPhone 13, Apple
4
7/13 15:01
雲の掛かる武甲山
市街地の高架橋は新皆野橋&秩父やまなみ大橋
城峰山〜塚山
2022年07月13日 15:02撮影 by  iPhone 13, Apple
3
7/13 15:02
城峰山〜塚山
武甲山〜城峰山方面
2022年07月13日 15:02撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/13 15:02
武甲山〜城峰山方面
『宝登山は千古乃霊場』だと。
2022年07月13日 15:05撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/13 15:05
『宝登山は千古乃霊場』だと。
ロープウェー山頂駅
2022年07月13日 15:11撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/13 15:11
ロープウェー山頂駅
アジサイ
2022年07月13日 15:12撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/13 15:12
アジサイ
正面は蓑山(美の山)、左奥は比企のおっぱい山(笠山)
2022年07月13日 15:15撮影 by  iPhone 13, Apple
6
7/13 15:15
正面は蓑山(美の山)、左奥は比企のおっぱい山(笠山)
登山道入口、建物は観光トイレ
写真の左枠外に広い駐車場、トイレの前を右に行くとRW乗り場
(下山時撮影)
2022年07月13日 15:59撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/13 15:59
登山道入口、建物は観光トイレ
写真の左枠外に広い駐車場、トイレの前を右に行くとRW乗り場
(下山時撮影)
撮影機器:

感想

関東甲信は6月27日(月)に梅雨明け、2日前の25日には伊勢崎市で40.2度を観測したそうです。
気象庁の梅雨明け発表はまだ確定ではありませんが、この処、戻り梅雨のような悪天候が続いており、腰痛(昨年5月に受傷した圧迫骨折)も一向に回復する兆しはなく、山はあまり行く気がしません。
7月6日、利根川の堰堤を堰堤を一時間ばかり歩いて未公開にしていたら、運営側から「公開してみませんか」と…
暇潰しの記録であり、公開するつもりは毛頭なく、そのうち削除するつもりです。

昨日(13日)は、連れ合いが介助保険を使って訪問入浴サービスを受ける日なので、私は家にいてもしょうがないので、午後から宝登山へ行きました。
宝登山はロウバイが綺麗な頃に観光目的で行ったことがありますが、登山目的では初めてです。
城峰山や堂平山も見晴らしがいいのでたまに行っていましたが、当時は高い山を優先的に行き、これらの山はドライブの延長で行く感覚でした。

しかし、高齢化に伴い、高い山は厳しくなり、かと言って全然行かないと体力の衰えが顕著であり、昨日は汗びっしょりになりながらもRWを使わず、水だけもって林道を往復しました。
帰路の車中ではクーラーを最強にしていたら、帰宅した時は寒気を感じ、汗で濡れた身体が急激に冷えて体温を奪ったようです。

夜、NHK-TVを見ていましたら、高齢者は若い人に比べて筋肉量が少なく、筋肉量が少ないと熱中症に罹りやすいそうです。
私事、日常では筋トレなどしてなく、若い頃に比べて筋肉量は相当落ちているはず。
真夏の登山では熱中症患者の予備軍かも知れません。

今後は埼玉県民として、難しい山の残っていない『埼玉県の山』をメインで行こうかなぁと思っています(金岳は未踏に終わるかも知れません)。
4回目のワクチン接種は27日(水)に受けます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:282人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら