記録ID: 448656
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山
忍海駅〜笛吹神社〜黒谷上流部遡上〜大和葛城山〜弘川寺
2014年05月17日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:11
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,149m
- 下り
- 1,036m
コースタイム
09:05 忍海駅
10:05 山口コミュニティセンター
11:20 黒谷上流部
12:25 ダイトレ合流
13:30 大和葛城山
16:15 弘川寺
10:05 山口コミュニティセンター
11:20 黒谷上流部
12:25 ダイトレ合流
13:30 大和葛城山
16:15 弘川寺
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:金剛バス(河内→富田林駅) 近鉄長野線・富田林駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
忍海道中ノ道は、浸食も酷くなく歩きやすいですが、道標がほとんどありません。 また、途中一箇所だけ倒木でルートが塞がっていました。 |
写真
撮影機器:
感想
一ヶ月前に下山で利用した忍海道の南側ルートで大和葛城山のツツジを見に行ってきました。
見物客が多かったです。テレビ中継もあったとか。滞在時間はわずかに5分ほどでした。
忍海道中ノ道は山麓公園のルートより歩きやすいですが、一部倒木で塞がっていました。
乗り越えるのは一苦労です。道標やマーキングも少なめなので注意してください。
植林帯を通過するので、脇道が多いです。その脇道を使って黒谷に降りてみました。
上流部なので浅瀬ですが、水量は多いので防水じゃないとキツイです。
黒谷上流部で予定外の時間を消費したために、後半の鉄塔探索が不十分になってしまいました。
次回は弘川寺を起点にして、鉄塔巡りをしてみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3096人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する