ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 448929
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

大持山・小持山・武甲山

2014年05月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.6km
登り
1,466m
下り
1,545m

コースタイム

名郷バス停発8:54→登山口(JFEミネラル工場)9:24→採石場下9:42→鳥首峠10:18/同発10:25→大持山11:33→(途中昼食)→小持山12:17→シラジクボ12:43→武甲山13:10/同発13:35→橋立登山口14:42→(途中大休止)→浦山口駅16:15
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
名郷バス停付近にて。
2014年05月17日 08:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 8:49
名郷バス停付近にて。
新緑が眩しい季節です。
2014年05月17日 09:15撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 9:15
新緑が眩しい季節です。
登山口にあるJFEミネラル武蔵野鉱業所の工場。
2014年05月17日 09:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 9:25
登山口にあるJFEミネラル武蔵野鉱業所の工場。
登山口からしばらく登り、JFEミネラルの石灰採掘場の下部にあるズリ山(?)。
2014年05月17日 09:42撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 9:42
登山口からしばらく登り、JFEミネラルの石灰採掘場の下部にあるズリ山(?)。
以前飯場として使われていたと思しき建物。他にも2〜3棟あるけれどどれも廃墟。
2014年05月17日 09:45撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 9:45
以前飯場として使われていたと思しき建物。他にも2〜3棟あるけれどどれも廃墟。
鳥首峠。
2014年05月17日 10:18撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 10:18
鳥首峠。
採掘作業を行っている重機が見えました。
2014年05月17日 10:37撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 10:37
採掘作業を行っている重機が見えました。
こうしてみるとなかなか大規模。
2014年05月17日 10:39撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 10:39
こうしてみるとなかなか大規模。
尾根上に建つ送電鉄塔を真下から。
2014年05月17日 10:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 10:44
尾根上に建つ送電鉄塔を真下から。
広葉樹の森は明るく気持ちいい。
2014年05月17日 10:52撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 10:52
広葉樹の森は明るく気持ちいい。
ツツジみたいな花がたくさん咲いてた。
2014年05月17日 10:55撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 10:55
ツツジみたいな花がたくさん咲いてた。
武甲山。裏から見ると、秩父側からとはだいぶ違う姿。
2014年05月17日 10:58撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 10:58
武甲山。裏から見ると、秩父側からとはだいぶ違う姿。
ウノタワはかなり広々しててキャンプでもしたい感じ。
2014年05月17日 11:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 11:03
ウノタワはかなり広々しててキャンプでもしたい感じ。
大持山山頂。関東平野が一望できます。
2014年05月17日 11:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 11:27
大持山山頂。関東平野が一望できます。
大持山と小持山の間、浦山側の展望台があります。人気スポットのもよう。
2014年05月17日 11:45撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 11:45
大持山と小持山の間、浦山側の展望台があります。人気スポットのもよう。
小持山の山頂。
2014年05月17日 12:17撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 12:17
小持山の山頂。
小持山から武甲山を見て。
2014年05月17日 12:19撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 12:19
小持山から武甲山を見て。
緑が多いなー。
2014年05月17日 12:55撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 12:55
緑が多いなー。
武甲山の山頂に建つ御嶽神社。
2014年05月17日 13:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 13:09
武甲山の山頂に建つ御嶽神社。
神社裏の展望台が最高地点です。
2014年05月17日 13:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 13:12
神社裏の展望台が最高地点です。
展望台からの眺め。素晴らしい!
2014年05月17日 13:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 13:12
展望台からの眺め。素晴らしい!
そして眼下には巨大な石灰採掘場。重機もたくさん動きまわってます。
2014年05月17日 13:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 13:22
そして眼下には巨大な石灰採掘場。重機もたくさん動きまわってます。
下山道途中から、奥秩父方面の山並み。
2014年05月17日 13:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 13:50
下山道途中から、奥秩父方面の山並み。
途中には石垣もあり、古くからの参道であることを伺わせます。
2014年05月17日 14:29撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 14:29
途中には石垣もあり、古くからの参道であることを伺わせます。
滝のある場所。水が冷たくて気持ちよかった。
2014年05月17日 14:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 14:32
滝のある場所。水が冷たくて気持ちよかった。
渓流沿いを歩きます。
2014年05月17日 14:35撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 14:35
渓流沿いを歩きます。
盛大に崩落した橋。対面には橋台が残ってます。
2014年05月17日 14:39撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 14:39
盛大に崩落した橋。対面には橋台が残ってます。
秩父札所28番・石龍山橋立堂に出て下山完了。
2014年05月17日 15:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 15:25
秩父札所28番・石龍山橋立堂に出て下山完了。
埼玉県道73号の高いラーメン橋をくぐります。曲線が優美。
2014年05月18日 00:14撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/18 0:14
埼玉県道73号の高いラーメン橋をくぐります。曲線が優美。
無事浦山口駅に到着。
2014年05月17日 16:11撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 16:11
無事浦山口駅に到着。
撮影機器:

感想

スキーシーズンが終了し、半年ぶりに登山を再開しました。まずはリハビリで奥武蔵の大持山・小持山・武甲山をつなぐ日帰り縦走コースを選択。しかし東横〜副都心〜西武池袋線の直通で、横山から奥秩父に行くのは大分楽になりましたなー。ある意味奥多摩より行きやすい。

名郷から鳥首峠へ登るところまでは、以前有間山に登った時(2005年。もう10年近くも前だ。ひぇ〜)歩いたことがある。そのときは天気悪い癖に妙に暑くて辟易した記憶があるが、今回は快晴の天気で快適そのもの。

車道の終点、登山口にはJFEミネラル武蔵野工業所のプランドが相変わらず(当たり前だが)建っていた。その隙間を縫うようにして登山道へ入る。この工場、構内に現役のトロッコがあって、登山道からもそれが非常によく見えるのだが、「写真撮影禁止」の看板が立っていた(以前は無かったと思うのだが)。残念。

登山道をしばらく登ると、JFEミネラルの石灰採掘場の下端、ズリ山(採掘した石のうち資源にならない「ゴミ」の部分を堆積させた山)と思われる場所に出る。そこだけ異様に白く輝いているのが遠目からもわかるw

鳥首峠から大持山への登りの途中で、右下方からエンジン音が響いてきた。今日の採掘作業が始まったのだろう。樹間から働いている重機の姿が見えた。誤解無いよう言っておくと、俺はこういう人里離れた山の中で営まれる人間による土木的作業というのが大好きだ。

さて、鳥首峠から大持山・小持山の尾根歩きは、広葉樹の緑が実にさわやかで、ところどころ展望が開けた箇所がところどころにあってとてもココロオドルものだった。大持山手前にある妻坂峠方面の分岐までは、ほとんど人と会わなかったが、そこから先はだいぶ人が増えた。大持山に登るのは妻坂峠ルートの方がメジャーなのだろう。

小持山付近からは正面に武甲山が見えるが、秩父の街の方から見たあの姿とは全然ことなり、こんもりした、言ってみればどこにでもある普通の山に見えるのが意外だった。シラジクボから登り返して山頂・御嶽神社に着。裏手の展望台からは、秩父市街のパノラマ…と足下で唸りを上げる石灰採掘の重機たち。繰り返して言うが俺はこういう土木的作業、ましてや山の形をも変えてしまうほどの壮大な営みというのはロマンを感じてしまうタイプの人間である。

下山は、浦山口方面へのルートを選択。浦山口駅近くにある、秩父札所28番・石龍山橋立堂と、その隣にある鍾乳洞を見学。鍾乳洞はめちゃくちゃ狭くて腰と首(頭をぶつけないよう常時上を見ていないといけない)が疲れた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:588人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
正丸駅からの縦走〜武甲山〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら