ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 449211
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山

35 葛城山 天狗道〜山頂〜ダイトレ〜金剛山

2014年05月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
リン kazuoman その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:25
距離
16.7km
登り
1,556m
下り
1,557m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

4:35 駐車場
6:14 葛城山頂
7:17 ダイトレ取付き
7:42 駐車場
7:45 青崩道取付き
8:52 セト
9:30 金剛山頂(30分休憩)
10:00 カトラ谷 ニリン草群生地
10:25 金剛山頂
10:33 大日岳
12:03 駐車場
天候 晴天!(^^)!
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特にありません。
さわんど茶屋上の駐車場からのスタートです。
ビックマウスのKAZUさん、鼻をかみながら師匠にあいさつしてます。(^_^;)
2014年05月18日 04:37撮影 by  DSC-W380, SONY
5
5/18 4:37
さわんど茶屋上の駐車場からのスタートです。
ビックマウスのKAZUさん、鼻をかみながら師匠にあいさつしてます。(^_^;)
2014年05月18日 04:40撮影 by  DSC-W380, SONY
5/18 4:40
右にまきます。
2014年05月18日 04:44撮影 by  DSC-W380, SONY
5/18 4:44
右にまきます。
木の階段が続きます。
2014年05月18日 05:04撮影 by  DSC-W380, SONY
5/18 5:04
木の階段が続きます。
鎖場ですがあまり危険性はないです。
2014年05月18日 05:05撮影 by  DSC-W380, SONY
5/18 5:05
鎖場ですがあまり危険性はないです。
KAZUさん少々遅れ気味。(^_^;)
2014年05月18日 05:21撮影 by  DSC-W380, SONY
2
5/18 5:21
KAZUさん少々遅れ気味。(^_^;)
2014年05月18日 05:22撮影 by  DSC-W380, SONY
5/18 5:22
ここで、アウトかな?(^_^;)
2014年05月18日 05:33撮影 by  DSC-W380, SONY
4
5/18 5:33
ここで、アウトかな?(^_^;)
2014年05月18日 05:39撮影 by  DSC-W380, SONY
5/18 5:39
ここは右へ
2014年05月18日 05:53撮影 by  DSC-W380, SONY
5/18 5:53
ここは右へ
少しいくと標識有り
2014年05月18日 05:54撮影 by  DSC-W380, SONY
5/18 5:54
少しいくと標識有り
とうとう、愚痴りだしました。(-_-;)
2014年05月18日 05:54撮影 by  DSC-W380, SONY
4
5/18 5:54
とうとう、愚痴りだしました。(-_-;)
キャンプ場でわ10張位のかたがおられました。
2014年05月18日 06:01撮影 by  DSC-W380, SONY
5/18 6:01
キャンプ場でわ10張位のかたがおられました。
葛城山頂
2014年05月18日 06:14撮影 by  DSC-W380, SONY
5
5/18 6:14
葛城山頂
機嫌を取り戻したみたいです。KAZUさんテンションアゲアゲです。
2014年05月18日 06:15撮影 by  DSC-W380, SONY
3
5/18 6:15
機嫌を取り戻したみたいです。KAZUさんテンションアゲアゲです。
ん、〜〜。(^_^;)
2014年05月18日 06:15撮影 by  DSC-W380, SONY
6
5/18 6:15
ん、〜〜。(^_^;)
奈良の街並み一望
2014年05月18日 06:16撮影 by  DSC-W380, SONY
1
5/18 6:16
奈良の街並み一望
師匠に、下山コースの説明をするKAZUさん。(^_^;)
2014年05月18日 06:16撮影 by  DSC-W380, SONY
6
5/18 6:16
師匠に、下山コースの説明をするKAZUさん。(^_^;)
向かいの金剛山がメッチャきれいです。!(^^)!
かなりの男前。
2014年05月18日 06:19撮影 by  DSC-W380, SONY
7
5/18 6:19
向かいの金剛山がメッチャきれいです。!(^^)!
かなりの男前。
かつらぎ高原ロッジの鴨鍋は、鍋1グランプリで優勝との事。今度来たときは是非食べてみたいですね。(^o^)
2014年05月18日 06:21撮影 by  DSC-W380, SONY
1
5/18 6:21
かつらぎ高原ロッジの鴨鍋は、鍋1グランプリで優勝との事。今度来たときは是非食べてみたいですね。(^o^)
いきなり真っ赤なつつじが目の前に。
2014年05月18日 06:23撮影 by  DSC-W380, SONY
3
5/18 6:23
いきなり真っ赤なつつじが目の前に。
見事です。
2014年05月18日 06:23撮影 by  DSC-W380, SONY
8
5/18 6:23
見事です。
2014年05月18日 06:27撮影 by  DSC-W380, SONY
5/18 6:27
2014年05月18日 06:30撮影 by  DSC-W380, SONY
2
5/18 6:30
来てよかった。(^o^)
2014年05月18日 06:32撮影 by  DSC-W380, SONY
5
5/18 6:32
来てよかった。(^o^)
一眼持ってくればよかった。(^_^;) 残念。
2014年05月18日 06:34撮影 by  DSC-W380, SONY
2
5/18 6:34
一眼持ってくればよかった。(^_^;) 残念。
ここから、パラグライダーが飛ぶみたいです。こわっ。
2014年05月18日 06:38撮影 by  DSC-W380, SONY
1
5/18 6:38
ここから、パラグライダーが飛ぶみたいです。こわっ。
下山開始。
2014年05月18日 06:53撮影 by  DSC-W380, SONY
5/18 6:53
下山開始。
沢山のハイカーさんとすれ違いました。
2014年05月18日 06:57撮影 by  DSC-W380, SONY
5/18 6:57
沢山のハイカーさんとすれ違いました。
結構な下りが続きます。
2014年05月18日 07:07撮影 by  DSC-W380, SONY
5/18 7:07
結構な下りが続きます。
2014年05月18日 07:11撮影 by  DSC-W380, SONY
5/18 7:11
降りてきました。!(^^)!
2014年05月18日 07:17撮影 by  DSC-W380, SONY
5/18 7:17
降りてきました。!(^^)!
水場あり。
2014年05月18日 07:17撮影 by  DSC-W380, SONY
5/18 7:17
水場あり。
車がいっぱい。
2014年05月18日 07:19撮影 by  DSC-W380, SONY
5/18 7:19
車がいっぱい。
木道を通ります。
2014年05月18日 07:27撮影 by  DSC-W380, SONY
5/18 7:27
木道を通ります。
駐車場に到着。
2014年05月18日 07:42撮影 by  DSC-W380, SONY
5/18 7:42
駐車場に到着。
ここから、私一人だけ金剛山に登ります。青崩道コース(公共トイレの横から)
2014年05月18日 07:45撮影 by  DSC-W380, SONY
1
5/18 7:45
ここから、私一人だけ金剛山に登ります。青崩道コース(公共トイレの横から)
青崩道取付き
2014年05月18日 07:46撮影 by  DSC-W380, SONY
5/18 7:46
青崩道取付き
暫くゆるーい登りが続きます。
2014年05月18日 07:51撮影 by  DSC-W380, SONY
5/18 7:51
暫くゆるーい登りが続きます。
木漏れ日が綺麗です。!(^^)!
2014年05月18日 08:14撮影 by  DSC-W380, SONY
2
5/18 8:14
木漏れ日が綺麗です。!(^^)!
2014年05月18日 08:15撮影 by  DSC-W380, SONY
1
5/18 8:15
セト
2014年05月18日 08:52撮影 by  DSC-W380, SONY
1
5/18 8:52
セト
尾根に風が吹き、気持ちがいいです。(^o^)
2014年05月18日 09:23撮影 by  DSC-W380, SONY
5/18 9:23
尾根に風が吹き、気持ちがいいです。(^o^)
天気が良くてよかったです。
2014年05月18日 09:30撮影 by  DSC-W380, SONY
3
5/18 9:30
天気が良くてよかったです。
14℃。
2014年05月18日 09:38撮影 by  DSC-W380, SONY
5/18 9:38
14℃。
山桜?が満開。
2014年05月18日 09:51撮影 by  DSC-W380, SONY
1
5/18 9:51
山桜?が満開。
ニリンソウを見にカトラに行きます。
右です。
2014年05月18日 09:54撮影 by  DSC-W380, SONY
5/18 9:54
ニリンソウを見にカトラに行きます。
右です。
ここが有名な群生地か。初めてきました。(^o^)
2014年05月18日 10:01撮影 by  DSC-W380, SONY
5/18 10:01
ここが有名な群生地か。初めてきました。(^o^)
綺麗です。
2014年05月18日 10:01撮影 by  DSC-W380, SONY
3
5/18 10:01
綺麗です。
来てよかった。!(^^)!
2014年05月18日 10:01撮影 by  DSC-W380, SONY
6
5/18 10:01
来てよかった。!(^^)!
でも、終盤かな?(^_^;)
2014年05月18日 10:02撮影 by  DSC-W380, SONY
1
5/18 10:02
でも、終盤かな?(^_^;)
山頂に戻り売店横より下山開始です。
2014年05月18日 10:25撮影 by  DSC-W380, SONY
5/18 10:25
山頂に戻り売店横より下山開始です。
2014年05月18日 10:33撮影 by  DSC-W380, SONY
5/18 10:33
六道の辻
2014年05月18日 10:43撮影 by  DSC-W380, SONY
5/18 10:43
六道の辻
今度は葛城山のつつじが見えました。
2014年05月18日 10:53撮影 by  DSC-W380, SONY
4
5/18 10:53
今度は葛城山のつつじが見えました。
2014年05月18日 10:57撮影 by  DSC-W380, SONY
5/18 10:57
2014年05月18日 10:57撮影 by  DSC-W380, SONY
5/18 10:57
強烈な下りが足にきます。((+_+))
2014年05月18日 11:03撮影 by  DSC-W380, SONY
1
5/18 11:03
強烈な下りが足にきます。((+_+))
2014年05月18日 11:27撮影 by  DSC-W380, SONY
1
5/18 11:27
2014年05月18日 11:27撮影 by  DSC-W380, SONY
5/18 11:27
降りてきました。
2014年05月18日 12:02撮影 by  DSC-W380, SONY
5/18 12:02
降りてきました。
橋を渡り左が駐車場
2014年05月18日 12:03撮影 by  DSC-W380, SONY
5/18 12:03
橋を渡り左が駐車場
駐車場到着
2014年05月18日 12:04撮影 by  DSC-W380, SONY
5/18 12:04
駐車場到着
さわんど茶屋さんで、本日おすすめの「和風中華そば」をいただきました。具満載で600円。
2014年05月18日 12:23撮影 by  DSC-W380, SONY
7
5/18 12:23
さわんど茶屋さんで、本日おすすめの「和風中華そば」をいただきました。具満載で600円。
おまけ。あまりにも車が多すぎておまわりさん
一人で対処中。(^_^;)
2014年05月18日 12:35撮影 by  DSC-W380, SONY
5
5/18 12:35
おまけ。あまりにも車が多すぎておまわりさん
一人で対処中。(^_^;)

感想

本日は「一目百万本」のつつじを見に葛城山に行ってきました。(^o^)

職場の仲間三人での山行。登山2回目のKAZUさんが先週KOされたのがショックで是非ともリベンジがしたい!との事での参戦です。
ダイトレ回りは少しキツイので今回は天狗道回りで行きます。早速Kさん登り初めに飛ばします。((+_+))
やはり途中でバテバテです。注意はしたのですが・・・((+_+))
でも、山頂に着くなり元気を取り戻し、またしてもビッグマウスを放ちます。ふぅ〜〜・・・(^_^;)

山頂は広くつつじ園めざしすすみます。突然真っ赤なつつじが目の前に広がり、すごく綺麗で三人とも絶句。(^o^)  暫くつつじの景色を楽しみ後ろ髪を引かれる思いでの下山。ダイトレではつつじを見に来られた沢山のハイカーさんが登って来られます。
駐車場に着き同行のお二人さんは用事があるのでここで解散し、私一人で金剛山を登ります。
お目当てはニリンソウ。少し遅いかもしれませんがお花畑を目指しカトラ谷まで行きます。
群生地に着き一目見てここが人気なのが納得できました。(^o^)
またしても暫くの間綺麗なニリンソウに癒されます(^o^)
ニリンソウを堪能後太尾西尾根で下山をし駐車場前のさわんど茶屋さんで食事を済まし帰路につきました(^O^)
本日はここまで、お疲れ様でした。(^O^)

出発時刻/高度: 04:39 / 407m
到着時刻/高度: 12:05 / 408m
合計時間: 7時間25分
合計距離: 16.67km
最高点の標高: 1104m
最低点の標高: 388m
累積標高(上り): 1465m
累積標高(下り): 1453m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1064人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
ハイキング 葛城高原・二上山 [日帰り]
天狗谷ルート
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 葛城高原・二上山 [日帰り]
天狗谷を経て大和葛城山そして水越峠へ周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
石ブテ西谷
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら