記録ID: 4492558
全員に公開
ハイキング
奥秩父
甲武信ヶ岳
2022年07月17日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:49
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,819m
- 下り
- 1,819m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:35
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 8:47
距離 16.2km
登り 1,831m
下り 1,821m
16:49
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
甲武信岳が呼んでいる……?
目覚めに甲武信岳山頂の夢を見ました。
約一ヶ月、自然浴していないので、そろそガス抜き必要。
本当はグンマーで最も愛する山である武尊山へと計画していたが。
どうも天候が悪い。
うん、甲武信岳なら午前中は晴れているっぽいので。
計画変更。
う〜ん、しんどい……とボヤキながら近丸新道をテクテクあるいて、雨がしとしと降ってくる。
尾根に取りついても雨は止んだけどガスってなにも見えない。
この間、なんど下山を考えたか。
ガスまみれの中、ようやく山頂に到着。
まさか、ここでボクの業界で重鎮の大恩人に出会うとは思わなかった。
駆け出しの頃、本当にお世話になりました。
約5年ぶりの邂逅で、疲れが吹き飛びましたよ。
そうか、今朝の甲武信岳によるお告げはこの奇跡だったのね。
「下山は一緒にいこう。毛無平にワシの別荘があるから泊まっていけ」
ボクは西沢渓谷に足が停まっているので、方面はまったく別方向。
「明日、送っていってやるよ」
いや、ものすごい距離になるし、ご迷惑かかるし。
そもそも着替え持っていないし。
まさか全裸はキツいし。
雨と汗と泥まみれなので別荘汚してしまうので、またの機会にということで甲武信小屋でお別れしました。
山の奇跡ってあるんですねぇ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する