記録ID: 4492938
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
期せずして南高尾山稜(入沢山は穴場的絶景ポイント)
2022年07月17日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:52
- 距離
- 20.3km
- 登り
- 1,000m
- 下り
- 1,018m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 5:54
距離 20.3km
登り 1,001m
下り 1,047m
16:16
2分
城山湖ゲート
16:18
16:23
5分
金刀比羅宮
17:40
天候 | 曇りときどき晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰路:相原駅(JR八王子線) |
コース状況/ 危険箇所等 |
入沢山 登山地図に乗っていないいわゆるバリルート。 道そのものは藪や危険箇所もなく歩きやすい。 道標全くないので、GPS等必携のこと。 |
写真
感想
天気予報があまりよくなかったので、だらだらテレビを見ていたら、青空が見えてきたので急遽山に行くことにした。
高尾山のゴールデンルートなら多少の雨が降っても傘をさして歩けるし…
家を出たのが10時過ぎだったが昼前には歩き始めることができた。
さすが高尾山、はっきりしない天気予報でも歩いている人が多いのに驚いた。
予報に少しでも傘マークがあると山行を中止してしまう自分を反省。
勘違いで歩くコースが変更になってしまったが、以前から歩きたかったコースを歩けたので良しとしよう。
下山後の車道歩きもそれほど暑くなく、総じて大満足の山行になった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:268人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山の南をトレイル。大垂水峠〜大洞山〜中沢山〜西山峠〜三沢峠〜草戸山〜高尾山口駅:関東ふれあいの道湖のみち
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する