記録ID: 4493071
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
涼しかった『 高尾山 〜 稲荷山C・4号路・金比羅台C 〜 』
2022年07月17日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:53
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 551m
- 下り
- 553m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:16
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 3:53
距離 11.6km
登り 553m
下り 553m
17:58
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
^隹抻灰魁璽后Я乾魁璽稿陰で,真夏にはこのコースを選択すべき。尾根コースのためか風があって暑さが和らいだ。木道も段差が小さいので登りやすいが,最後は急登なので足にくる。 4号路:吊り橋がアクセントだが,蒸し蒸しするコース 1号路:急勾配だが舗装された道 ざ眸耆綢罐魁璽后Ф垢人が通らないが,通常の登山路 |
写真
撮影機器:
感想
一泊で東京方面へ出かけた。妻はショッピングで,私は電車で「高尾山」へ。20歳台の時に妻と一緒にケーブルカーで登った❓記憶があったものの,登山コースもあるようなので,低山の暑さと観光地の人出に気をつけながら出発。
懸念は杞憂に終わった。山頂と1号路は混雑していたものの,各コースとも日陰で人は少なく,快適な山行を楽しめた。残念ながら「富士山」は見えなかったが,木々の間から見える景色のビル群は,高尾山らしかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:96人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する