ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4493675
全員に公開
ハイキング
東海

便石山 〜象の背へ、冴えない天気の週末でも青空を求めて♪

2022年07月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
マウント0432 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:52
距離
10.8km
登り
762m
下り
767m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:15
休憩
0:33
合計
4:48
距離 10.8km 登り 781m 下り 767m
5:55
8
6:53
77
8:10
8:20
0
8:20
8:25
2
8:27
8:43
1
8:44
8:45
65
9:50
11
10:01
12
10:13
10:14
29
合計距離: 10.82km
累積標高(上り): 762m
累積標高(下り): 767m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
我が家は、道の駅「海山」を利用させていただきました
馬越峠海山登山口にも5台程度の駐車スペースがありました
コース状況/
危険箇所等
良く整備されています
ただ、馬越峠までの石畳はツルツルなので要注意です
その他周辺情報 「夢古道の湯」で汗を流しました
・休日繁忙期700円(平日650円)
・使途不明金問題で一時休館してましたが6/7に営業を再開したようです
・但し、サウナは利用できませんでした
・広くないので、混んでると寛げないかも!?
http://yumekodo.jp/spa.html
暑い時期の低山だから、少しでも涼しい時間に登りたいですよね!?
なので、遅くても4時半までには出発する予定だったんですが...
何と、目覚めたのが5時過ぎ、しかも快晴の空を見て「しまったぁ!!」(笑)
4
暑い時期の低山だから、少しでも涼しい時間に登りたいですよね!?
なので、遅くても4時半までには出発する予定だったんですが...
何と、目覚めたのが5時過ぎ、しかも快晴の空を見て「しまったぁ!!」(笑)
急いで朝食を済ませて、出発できたのが6時頃でした(笑)
で、先ずは国道42号線を約700m歩きま〜す
歩道脇には、綺麗な紫陽花が大輪を咲かせてましたよ♪
2
急いで朝食を済ませて、出発できたのが6時頃でした(笑)
で、先ずは国道42号線を約700m歩きま〜す
歩道脇には、綺麗な紫陽花が大輪を咲かせてましたよ♪
馬越峠海山登山口に到着
ご覧の通りの快晴で、むっちゃ暑くなりそう...
計画通り4時過ぎに出発出来てたら、と後悔が(笑)
6
馬越峠海山登山口に到着
ご覧の通りの快晴で、むっちゃ暑くなりそう...
計画通り4時過ぎに出発出来てたら、と後悔が(笑)
熊野古道
この石畳、これが今日の「核心部」でした(笑)
馬越峠まで続くんだけど、滑り具合が半端無いんですよ!!
4
熊野古道
この石畳、これが今日の「核心部」でした(笑)
馬越峠まで続くんだけど、滑り具合が半端無いんですよ!!
一切、脇見できません!!
足をどこに置くか、ちょっとでも気を緩めると確実に滑るんです!!
前夜までの雨と朝露もあって、これを下りに使ったら悲惨です(笑)
6
一切、脇見できません!!
足をどこに置くか、ちょっとでも気を緩めると確実に滑るんです!!
前夜までの雨と朝露もあって、これを下りに使ったら悲惨です(笑)
この標識、てっきり「馬越峠」までのカウントダウンだと思ってたんですよね
なので「えっ、まだまだじゃん!!」って会話してたんだけど...
何と「馬越峠」には13/22で到着するんですよ(笑)
2
この標識、てっきり「馬越峠」までのカウントダウンだと思ってたんですよね
なので「えっ、まだまだじゃん!!」って会話してたんだけど...
何と「馬越峠」には13/22で到着するんですよ(笑)
って言うのも、この標識を見て「あれぇ〜⁉」と疑問が!!
馬越峠まで540m約15分なら、どう考えても22/22にならないんですよね
「これ、12〜13/22で着くんちゃうか!?」と会話しながら進むと...
1
って言うのも、この標識を見て「あれぇ〜⁉」と疑問が!!
馬越峠まで540m約15分なら、どう考えても22/22にならないんですよね
「これ、12〜13/22で着くんちゃうか!?」と会話しながら進むと...
思った通り、13/22の標識で「馬越峠」に着きました(笑)
既に、ここまでで汗ダクに!!
サントリー・ダカラをグビッと流し込むwife♡
4
思った通り、13/22の標識で「馬越峠」に着きました(笑)
既に、ここまでで汗ダクに!!
サントリー・ダカラをグビッと流し込むwife♡
で、ここから下るんです!
それも標高差120mも!!
標高600m弱の山に登るのに、そんなに下るなんて(笑)
2
で、ここから下るんです!
それも標高差120mも!!
標高600m弱の山に登るのに、そんなに下るなんて(笑)
便石山、見っけ♪
もう少し!?
いやいや、暑くて・暑くて爐泙世泙性瓩箸靴思えません(笑)
6
便石山、見っけ♪
もう少し!?
いやいや、暑くて・暑くて爐泙世泙性瓩箸靴思えません(笑)
休憩ベンチが彼方此方に♡
勿論、その誘惑には勝てませんから犖付けては一服瓩侶り返しです(笑)
「暑い〜!!」って言ってるのが、写真の表情で分かるでしょ♪
7
休憩ベンチが彼方此方に♡
勿論、その誘惑には勝てませんから犖付けては一服瓩侶り返しです(笑)
「暑い〜!!」って言ってるのが、写真の表情で分かるでしょ♪
暑さに急登が追い打ち!!
なけなしの体力が削られて、二人ともヘロヘロ状態です
唯一の救いは犲林の中だから、直射日光だけは避けられること瓩な(笑)
2
暑さに急登が追い打ち!!
なけなしの体力が削られて、二人ともヘロヘロ状態です
唯一の救いは犲林の中だから、直射日光だけは避けられること瓩な(笑)
何とも冴えない表情のwife♡
これは不満爆発の一歩手前かも!?
何とか機嫌を取らなくっちゃ、なんだけど(笑)
4
何とも冴えない表情のwife♡
これは不満爆発の一歩手前かも!?
何とか機嫌を取らなくっちゃ、なんだけど(笑)
綺麗な光芒♡
辛い登りで、これが唯一の見せ場でした♡
早く出発してたら、こんな景色が沢山見られたんじゃないかな(笑)
3
綺麗な光芒♡
辛い登りで、これが唯一の見せ場でした♡
早く出発してたら、こんな景色が沢山見られたんじゃないかな(笑)
便石山に到着♪
修行のような登りから解放されて笑顔が復活したwife♡
写真を撮ったら、速攻で今日の目的地「象の背」に向います
10
便石山に到着♪
修行のような登りから解放されて笑顔が復活したwife♡
写真を撮ったら、速攻で今日の目的地「象の背」に向います
出たぁ〜!!
これが「象の背」ですね♪
「へぇ〜、ネーミング通りやん!!」と納得しました♡
10
出たぁ〜!!
これが「象の背」ですね♪
「へぇ〜、ネーミング通りやん!!」と納得しました♡
「象の背」から見える景色♡
雲が増えたのは残念だけど、最近の天気回りを考えると文句言えませんよね♪
4
「象の背」から見える景色♡
雲が増えたのは残念だけど、最近の天気回りを考えると文句言えませんよね♪
早速、wifeが「象の背」を歩いて先端に向います♡
ちょっと腰が引けてるのは爐完φ鉢瓩任后幣弌
9
早速、wifeが「象の背」を歩いて先端に向います♡
ちょっと腰が引けてるのは爐完φ鉢瓩任后幣弌
と、思ってたら...
立ったままで下を覗き込むのは無理なようです
「怖っ!!」と言って、急にしゃがみ込んだwife♡
4
と、思ってたら...
立ったままで下を覗き込むのは無理なようです
「怖っ!!」と言って、急にしゃがみ込んだwife♡
で、先端の手前でポーズを決めて記念撮影を♪
でも、この時間帯は残念ながら逆光ですね
13
で、先端の手前でポーズを決めて記念撮影を♪
でも、この時間帯は残念ながら逆光ですね
続いて「象の背」に跨っての記念撮影♡
5
続いて「象の背」に跨っての記念撮影♡
横座りでも一枚♪
誰も居ないし、来る気配もありません
でも、流石に爐海海乃抃騰瓩垢襪砲鰐詰がありますね(笑)
9
横座りでも一枚♪
誰も居ないし、来る気配もありません
でも、流石に爐海海乃抃騰瓩垢襪砲鰐詰がありますね(笑)
選手交代♪
今度は親父が被写体です
むさくるしさが隠れるから、逆光も悪くないかな(笑)
15
選手交代♪
今度は親父が被写体です
むさくるしさが隠れるから、逆光も悪くないかな(笑)
ポーズを決めたつもりですが...
短足は隠せませんね(笑)
11
ポーズを決めたつもりですが...
短足は隠せませんね(笑)
私も背中に跨って...
Thailandで、象に乗ってトレッキングしたのを思い出しました(笑)
8
私も背中に跨って...
Thailandで、象に乗ってトレッキングしたのを思い出しました(笑)
最後に、もう一度♪
再訪する機会があれば狎簑个卜辰靴さ╂瓩世!!瓩叛世辰堂嫉崖始(笑)
4
最後に、もう一度♪
再訪する機会があれば狎簑个卜辰靴さ╂瓩世!!瓩叛世辰堂嫉崖始(笑)
時計回りでの周回は下り一辺倒です♪
とは言え、結構な激下り!!
でも、登り返しが無いので文句は言えません(笑)
1
時計回りでの周回は下り一辺倒です♪
とは言え、結構な激下り!!
でも、登り返しが無いので文句は言えません(笑)
下山中、このルートで登って来る登山者が7名
暑い時間帯だけど、皆さん楽しそうでした
1
下山中、このルートで登って来る登山者が7名
暑い時間帯だけど、皆さん楽しそうでした
帰りは「キャンプinn海山」を通りましたが、凄く賑わってました♪
この写真は「種まき権兵衛の里」の駐車場近くの河川敷
三連休だけあって、ここも賑わってました♡
2
帰りは「キャンプinn海山」を通りましたが、凄く賑わってました♪
この写真は「種まき権兵衛の里」の駐車場近くの河川敷
三連休だけあって、ここも賑わってました♡
登山口に下りてからは、舗装路を3.5km歩いて...
無事、下山しました
ありがとうございます
3
登山口に下りてからは、舗装路を3.5km歩いて...
無事、下山しました
ありがとうございます

装備

個人装備
コンパス 計画書 予備電池 GPS

感想

3連休ですが...
天気予報を見ると泣けてきませんか(笑)
異常に早い梅雨明け宣言だったけど、消えた梅雨前線が復活!?
この1週間、所要の無い日も家で狢膺佑靴瓩靴討燭鵑任垢茲

で、今週末こそ!!
でも、天気予報は出掛けられる状況じゃないようで...
ところが・ところが、です♪
三重県南部は青空が期待出来るとのこと♡

となると、以前に見送った「便石山」が爐いで・おいで瓩噺討鵑任!?
はい、呼ばれなくても行きますよぉ(笑)
と言うことで「象の背」に乗っかりに出掛けました♪

前夜、道の駅「海山」に到着
計画では、翌朝4時半までに出発するはずでしたが...
目覚めたら5時を過ぎてました!!
寝苦しいどころか、涼しくって爆睡したようです(笑)

しかも、車から出ると見事な青空じゃないですか!!
晴れ予報とはいえ、曇り空に青空が垣間見える程度だと思ってたんですよね
なもんで、快晴の空を見て「しまった!!」と相成りました(笑)
こんな天気が分かってたら、日の出狙いも爐△雖瓩世辰燭鵑世韻...

で、急いで朝食を済ませ、準備を整えて出発できたのが6時前!!
この時間で標高600mの里山を登るには、思った通り暑いのなんの...
道中、汗が滝のように流れてヘロヘロに(笑)

でも、そこは爐茲したもの瓩如休憩用のベンチが次々に現れるんですよ♪
勿論、誘惑に勝てるはずも無く牋貮瓩魴り返しました(笑)
やっとの思いで、目的の「象の背」に到着♡
誰も居ないから、我が家の狢澆契擇雖瓩任靴燭

今回は「馬越峠海山登山口」から周回しました
これ、正解でしたょ♪
その理由は二つ

その
登山口から馬越峠までの石畳が凄いんです
凄い、って言うのは爛張襯張覘瓩燃蠅襪里覆鵑!!
何処に足を置くか、ちょっと間違えると爛坤襯鱈瓩箸覆襪鵑任
ここを「下り」で使うなんて、あり得ません(笑)
まぁ、今回は夜半まで雨だったし、早朝だから朝露の影響も大とは思うけど...

その
汗ダクになって辿り着いた「馬越峠」から標高差120mも降下するんです!!
逆回りだったら、登頂後に暑くてヘロヘロになった後の登り返し
これは、メンタルの弱い我が家には堪えます(笑)
今回の時計回りなら、目的の「象の背」からは下り一辺倒ですからね(笑)

で、道の駅「海山」に戻ったら、速攻で「かき氷」に飛び付きました!!
勢い良く食べ過ぎて、案の定「頭がキーン!!」です(笑)
でも、wifeは「キーン」ってならないそうな
何でやねん(笑)

ちなみに、ここを再訪するなら...
どう考えても、涼しくなった「秋」以降ですね
我が家の体力では、間違っても「夏場」には再訪しません(笑)

そうそう、帰り道で「キャンプinn海山」を歩いたんですが...
ここ、とても素敵なキャンプ場ですね♪
風の通りが良くて、とっても涼しいんです
当然、水遊び場も良くって、子供連れなら爐勧め瓩抜兇犬泙靴
でも「キャンセル規程」がちょっと、って感じかな!?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:362人

コメント

こんばんは😃🌃

あれっ?ジャンプ写真がないですね😲
ゆるゆる隊は3月でヘロヘロになったので、この時期は考えられません😱
あの階段はこたえます(>_<)

ニアミスだった竜ヶ岳の帰りuriuriさんと八日市のスタバで密談?しながら、「mountさんご夫妻にお会いしたいな〜」と話していたのですが、先を越されてしまいました😲

我が家も水洗トイレの南竜テント泊計画しているのですが、お天気が。。。😭
装備の確認はしっかりしようと思いました😁
2022/7/21 21:54
koumamaさん
コメントありがとうございます。
ジャンプ写真は狃侏茘瓩悪いからアップしなかった!?
なぁ〜んて犖世ぬ瓩靴燭そ蠅任垢、実は暑さで到着時に犁の廊瓩失せてました coldsweats01
この時期に登る便石山は暑さが半端無くって、汗が滝のように流れるんです sweat01
なので、山頂までの多数あるベンチが、我が家には「オアシス」に見えました(笑)
加えて、道中に も無いから爐劼燭垢藹襪気叛錣Δ里澂瓩ムッチャ堪えました

南竜テント泊、我が家もタイミングを見計らってます
勿論狷韻玄最圓魴り返さないように瓩任垢
やっと、本当の梅雨明け(笑)で青空が期待できそうなのがプラス要因
でも、マイナス要因が気になりますよねぇ...
最近のコロナ感染状況を見てると、今年も「利用中止」にならないか心配です down
いやいや、マイナス思考にろくなことはありませんから、プラス思考で行きましょう scissors
2022/7/22 7:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
便石山(絶景「象の背」と熊野古道一部利用の周回コース)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 近畿 [日帰り]
天狗倉山、便石山 周回コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら