ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4498108
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

まだ見ぬ花を求めて🌸権現岳

2022年07月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.4km
登り
1,278m
下り
1,269m

コースタイム

日帰り
山行
10:26
休憩
1:28
合計
11:54
5:44
5:50
239
9:49
9:58
68
11:06
11:07
6
11:13
11:14
68
12:22
12:34
2
12:36
12:40
1
12:41
12:43
3
12:46
12:49
3
12:52
13:02
3
13:05
13:07
4
13:11
13:19
50
14:09
14:09
3
14:12
14:14
35
14:49
15:10
120
17:10
17:14
8
17:22
17:25
1
17:26
ゴール地点
天候 雨曇りガス雨時々晴れ曇り雨晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
天女山上駐車場利用(無料)
コース状況/
危険箇所等
一部ロープ場あり
雨でございます…
1
雨でございます…
雨でもいいんです…
4
雨でもいいんです…
ゼンテイカ
咲いてたのはヨレヨレだったので、帰りにこれが開いてるといいな
3
ゼンテイカ
咲いてたのはヨレヨレだったので、帰りにこれが開いてるといいな
ママコナは久しぶり
4
ママコナは久しぶり
イブキジャコウソウいっぱい
8
イブキジャコウソウいっぱい
毛深ツルカコソウ
初めて見ました
7
毛深ツルカコソウ
初めて見ました
たいへん毛深い
イチヤクソウ
蝦夷スズランは蕾が多い
4
蝦夷スズランは蕾が多い
立派株!
下の方は開いてる
7
立派株!
下の方は開いてる
コウリンカはほぼ蕾
これが咲いたら笹原が少しは華やかになる
2
コウリンカはほぼ蕾
これが咲いたら笹原が少しは華やかになる
穏やかな登りが終わると
2
穏やかな登りが終わると
急登が始まる
ソバナがぶら〜ん
ソバナじゃないな、岩シャジンか?
6
ソバナがぶら〜ん
ソバナじゃないな、岩シャジンか?
コゴメちゃん咲き始め
3
コゴメちゃん咲き始め
郡内フーロ
ぶ〜〜〜ん
咲いてないかな〜
クルマユリ
2
咲いてないかな〜
クルマユリ
咲いてた!
ムカゴトラノオ
高嶺サギソウ
黄花のコマノツメ終盤
3
黄花のコマノツメ終盤
四つ葉シオガマ
トリさんみたい
オトギリソウの
真っ赤な蕾
2
オトギリソウの
真っ赤な蕾
オトギリソウの赤×ジャコウソウのピンク
8
オトギリソウの赤×ジャコウソウのピンク
姫ムヨウランは実に
5
姫ムヨウランは実に
あ、ちょっと明るくなってきたかも?
2
あ、ちょっと明るくなってきたかも?
前三ツ到着
ガスが晴れてゆく‼
7
前三ツ到着
ガスが晴れてゆく‼
このまま晴れるのか⁉
9
このまま晴れるのか⁉
富士山が見えちゃったりして⁉️
1
富士山が見えちゃったりして⁉️
そんなことは無かった‥
この後も雨降ったり止んだりちょっと陽が出たりいろいろ😫
2
そんなことは無かった‥
この後も雨降ったり止んだりちょっと陽が出たりいろいろ😫
テガタチドリは旬!
10
テガタチドリは旬!
かわいいです
白山チドリは終わりかけ
あ〜〜レンズの内側が曇ってしもた!
この後ズームレンズが使えなくなる😓
4
白山チドリは終わりかけ
あ〜〜レンズの内側が曇ってしもた!
この後ズームレンズが使えなくなる😓
マイちゃん
上の方のコマノツメはパリッとしてる
4
上の方のコマノツメはパリッとしてる
編笠みえた
混み合う三ツ頭はスルーして
ガッスーの権現へ
3
混み合う三ツ頭はスルーして
ガッスーの権現へ
ゴゼンタチバナ
コケモモ
なごみの樹林帯
白山シャクナゲ
ぶちぶち濃ゆめ
5
白山シャクナゲ
ぶちぶち濃ゆめ
三ツ頭を振り返る
2
三ツ頭を振り返る
たまに覗く青空
チョウジコメツツジ
5
チョウジコメツツジ
かわいいピンク
ダイコン草終盤
裏白ヨウラク
高嶺シュロソウ
ハイマツ実
三ツ頭からはチシマギキョウが大量
6
三ツ頭からはチシマギキョウが大量
コゴメちゃんと!
チシマギキョウって茄子みたいだな
ワタシは茄子が好きだ
5
コゴメちゃんと!
チシマギキョウって茄子みたいだな
ワタシは茄子が好きだ
山頂みえた
岩ベンケイも旬の時に見たかったなー
4
岩ベンケイも旬の時に見たかったなー
ま、実もかわいいけども
2
ま、実もかわいいけども
好きです、虫取りスミレ
6
好きです、虫取りスミレ
深山キンポーゲの道
2
深山キンポーゲの道
鮮やか黄色
高嶺シオガマ終盤
3
高嶺シオガマ終盤
白山イチゲ
gyamiさんは久しぶりなので嬉しそうでした
13
白山イチゲ
gyamiさんは久しぶりなので嬉しそうでした
さて、お天気もこれ以上良くなりそうに無いので帰りましょ
これ以上酷くなるともっと嫌だし
3
さて、お天気もこれ以上良くなりそうに無いので帰りましょ
これ以上酷くなるともっと嫌だし
黙々と三ツ頭通過
1
黙々と三ツ頭通過
前三ツの上部から下界が覗く
4
前三ツの上部から下界が覗く
下ると晴れてどんどん暑くなってきた
1
下ると晴れてどんどん暑くなってきた
山サギソウ
キソチドリ
登山口まだかいな〜
1
登山口まだかいな〜
お、ギンちゃん
ハナちゃんベンチで一休み
2
ハナちゃんベンチで一休み
もくもく雲
権現にはまだ雲が掛かってるようですな
2
権現にはまだ雲が掛かってるようですな
ウツボちゃん
朝の蕾が開いてた!
6
朝の蕾が開いてた!
帰りは朝目に付かなかった蕾をポツポツ見つける
1
帰りは朝目に付かなかった蕾をポツポツ見つける
やはり咲いてるのは下の方だけ
7
やはり咲いてるのは下の方だけ
ママコナにも日が当たった
4
ママコナにも日が当たった
登山口にはオダマキが沢山
9
登山口にはオダマキが沢山
ハイ、お疲れ様!
3
ハイ、お疲れ様!
帰りの高速から
やっと富士山
7
帰りの高速から
やっと富士山
今日は見たかったお花がいくつかありました
ちょっとお疲れのコハクさん
8
今日は見たかったお花がいくつかありました
ちょっとお疲れのコハクさん
もっと旬なのが見たかったが仕方ない
8
もっと旬なのが見たかったが仕方ない
実よりマシだし…
2
実よりマシだし…
高嶺青チドリ
これもお疲れの様子
7
高嶺青チドリ
これもお疲れの様子
こっちのもお疲れ
4
こっちのもお疲れ
深山チドリ
距が突起程度しかない
って短すぎて写ってないし😓
8
深山チドリ
距が突起程度しかない
って短すぎて写ってないし😓
ミヤチーの距を探せ!
(1個写ってました)
3
ミヤチーの距を探せ!
(1個写ってました)
そして山トキソウ
8
そして山トキソウ
ほんのりピンクな
おちょぼ口
6
ほんのりピンクな
おちょぼ口
もちょっと開くらしいので
いつか見てみたいな
6
もちょっと開くらしいので
いつか見てみたいな
あああ美鈴ちゃん!
その小ささ故に一生見ることはなかろうと探してもいなかったが
たまさか目が合ってしまった…
身長4センチ
再会出来る気が全くしない💦
9
あああ美鈴ちゃん!
その小ささ故に一生見ることはなかろうと探してもいなかったが
たまさか目が合ってしまった…
身長4センチ
再会出来る気が全くしない💦
おまけ
高速PAの草むらに咲くマヤラン
まだ蕾ばかり
10
おまけ
高速PAの草むらに咲くマヤラン
まだ蕾ばかり

感想

ショッボイお天気のハイクが続いております我が家💦
三連休中日はノロノロ花探しモードで南八ヶ岳を散策
ゆっくり登ったせいか、急登も辛くなかった
(雨で涼しかったのが一番の要因か😓)
今回もおっそろしく時間が掛かりました〜

湿気でズームレンズが曇って使えなくなった時はどうしようかと思ったけれど
お目当ての花はほぼ見つけられたので、無展望ハイクでもたいへん満足
探し物のうちの一つは、自力では実になったのしか見つけられず
帰路出会ったハイカーさんを追い越す時に声をかけてもらって見ることが出来ました
「花探してます」オーラが出てたんかな?助かりました
開花時期的には丁度いい頃かと思って来たのに、結構終わりかけで危なかった
別場所あるいはもっと高所に綺麗なのがあったのかも。。。
いつかまた見に来てみましょう〜


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:361人

コメント

こんばんわ

天女山から権現岳、結構、色々咲くんですね。
ここは残雪ある時に一回しか登ってないんで、お花の時期に登ってみようかな

見たことないお花が沢山、宝探しみたいで楽しそうです。
お天気がくるくる変わって、展望なくてもお花に会えて良かったですね。
2022/7/19 21:45
ロバくんさん、おはようございます〜

はいはい、直前までより華やかなお花を見られる観音平周回、
いやいっそのこと美濃戸、いやいや桜平の方が…などと迷ったりもしましたが
そこを敢えて!地味花を探しに天女山から登ってまいりました〜

ロバくんでも見たことないお花ありますか💦
驚異のロバ眼でもっと凄いモンも見つけられそう!
いつか天気のいい時にいらっしゃって、お花だけでなく展望も楽しんでくださいまし
我が家はこれで権現無展望2回連続です…(T ^ T)
2022/7/20 9:53
nyagiさん、こんばんは!

今回はがっつり登られましたね。
お疲れ様でした。
流石八ヶ岳、富士山麓とは違い、お花の宝庫なんですね。
見たことのないお花のオンパレード。
極めつけは、ミスズラン!
どうやったらこんな小さな花、見付けられるのでしょうか?
やはり、私とは花センサーのできが違うのだと痛感させられました。
2022/7/19 23:07
トモさん、こんにちは〜

またまた…あれだけ富士山に通ってるのに富士山を貶めるようなこと仰って〜😎
富士山麓いいじゃないですかぁ
ワタシも地味な中にも時々ハッとするような花が咲く、富士山麓徘徊大好きですよ!

美鈴ちゃん、あんなちっこいの探してどうにかなるもんでも無いような💦
耳学問で姿かたちを知っていなければ、ただの緑色のマッチ棒だとしか〜
あれ目的で探してたら、見つける前に踏んでるわ!
ていうかこれまでの人生で何本も踏み潰してるかも😱
2022/7/20 10:01
茄子が好きなんだ! (´・ω・`)

nyagiさん おはようございます

那須が好きなBOKUです
三本槍とか裏那須とか今頃花盛りのはずなのに恨めしい「戻り梅雨」(泣)
でも nyagi家は多少の雨はものともせずって感じですねエライ!

それも湿原散策とかじゃなくしっかりと登山
昔、旦那様がカメラで怪我した「思い出の山」じゃないですか
その時のレコ今でもしっかり記憶に残ってます
多分、次の年くらいに後追い登山したもんね(それが唯一の権現岳)
不毛な印象だったけど季節が違うとこんなに花が咲くんだと驚いています
それとますます拍車がかかったカンジの nyagiさんの花知識
知らない名前が多すぎて覚えられないし勉強しきらないですぅ〜!
昨今のBOKUの花センサーでは多分見つけられないと思うしね
雨模様でも楽しく歩かれた様子がよく伝わるレコでした(●^o^●)
2022/7/20 5:43
ボクさん、こんにちは〜

なんか、ようやく来週から晴れ間が出るような事を言ってたような?
全く、梅雨明けがやたら早いとロクなことが無いったら😡

そうそう思い出の権現岳😎
大源太と言えばテルさんドボンみたいに憶えて頂けたら幸いです…
って、あれは観音平周回だからお隣の登山口だけれども、秋でしたよね
次回はお花の時期に行ってみて〜と言いたい所ですが
ボクさん、6月7月は北方攻めするじゃん!
そっちの方が近いし花も凄いし正しい選択だろうけど、いつか八ヶ岳にも行ってみませ😀
2022/7/20 10:10
nyagiさん、おはようございます!

3連休、やはりこの辺も雨でしたか〜。がっつり登山の青空は一瞬だけだったのかな?
でも、こんな暗い雨の日に、まあよくもこんなに貴重な花を探し出せますなぁ。
昔、花ド素人の頃編笠山から歩いたけどこんなに花があったの?てな感じ😊
自分と花センサーの感度がまったく違うし、ますます磨きがかかって凄いネ!
帰りの高速PAでも見つけちゃうとは恐れ入りました💦scissors
2022/7/20 8:14
テルさん、こんにちは〜

平地は兎も角、お山はガッカリなお天気でした〜〜
前三ツの青空面積があの日の最大でしたね😓
全身しっとりで惨めな気分の時もありましたが、
ザザ降りやカミナリは無かったので良かったです

花ど素人時代の編笠権現周回ですか⁉️なんか勿体ないオバケが出そう
今の花センサー全開モードで再訪したらいいのに…
ワタシは時間を掛けてるだけで、基本的に目は節穴ですから
あとgyamiさんのサブ目が頼り😎
この日は運が良かったです!
2022/7/20 10:22
我が家も三連休、お天気に振り回されました(-.-)
「雨曇りガス雨時々晴れ曇り雨晴れ」に思わず「うんうん!」でしたよ。
それにしてもなんかスゴくない⁈
私がお休みしてる間に、nyagiさんてば植物探究者の如くですね
nyagiさんの山行記録一覧の代表写真見るだけで、
まるで植物図鑑を見てるようじゃないですか〜〜😀
写真もきれいだしネ…
私、ヤマレコお休みしてる間にすっかり花センサーが錆びついてしまったようで、今皆さんのレコ見ながら、刺激を受けてセンサーの研磨中でございます(;^ω^)
お山でお花を見つけても「あれ、これなんだっけか?」って、名前がすぐに出てこないのよ…(^_^;)
nyagiさんは、お花を調べるのに図鑑とか使ってるのかな?
それともネットで検索とか、何かアプリとか?
もし、おススメがあれば教えてね〜(*´ω`*)
2022/7/20 12:33
きいろインコさん、こんにちは〜

初めて行く山なんかだと、お天気良くて展望がある方が断然いいですよねー
ま、お花目当てだと紅葉時期よりは天気悪くても我慢できます😤ハイ

我が家の場合、あまり遠くまで遠征とかしないし同じとこばっかり行ってるから
珍しい固有種とか見る機会がありません💦 あ〜トーホグとか行きてーーー
それでも花の名前で困った時には「四季の山野草」で検索するかな〜
あと植物検索.comとかね

なんかどんどん老化が進んであんまり速く長く歩けなくなってしまったから
じじばば花見モードに変換してしまってる我が家ですぅ😓
2022/7/21 9:02
コハクちゃん、おいらも逢いたいな🤤!
沢山のお花たち、でもお疲れモードもいっぱい。けれど会えたのだから幸せだな〜ぁ😍!
毛深ツルカコソウって初めて知りました😤。
いろんなお花を求めて歩くあなたの姿が素敵です🥰!
お花さがしてますオーラって、私も欲しいです。しょぼくてジジイにはオーラは放ちません💦
最近は辛いな〜〜ぁ。今日もお山歩いてきたけど、強風に恐怖を感じて、まりました(◎_◎;)!

権現岳レコ楽しかったです。ますますのnyagiさんの花レコ、楽しみしていますね。(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
2022/7/20 20:53
桜作さん、こんにちは〜

コハクさんは中部、ということですが毛深ツルカコソウは北の方にもあるみたいですね
いつか出会えると良いですね!ワタシもパリパリに旬なお花が見たかったです

ショボい天気の割に流石三連休の八ヶ岳、沢山のハイカーがいた権現ですが
でかいカメラぶら下げて花の写真撮ってる人はあまり居なかったですね〜
結局見つけられなかった別花のことで話しかけてみたりしたのですが「?」って感じで…
ま、人頼みにしてはいけないのですがネ😓

花探してますオーラって、這いつくばって写真撮るから泥まみれで
やたらとキョロキョロしながら異様にゆっくり歩いてる不審な姿の事だと思う。。。
2022/7/21 9:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら