ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 450146
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

吾妻耶山〜大峰山〜(気持ち良くて大峰沼まで)ピストン

2014年05月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.4km
登り
1,048m
下り
1,046m

コースタイム

仏岩パーク7:00−7:35仏岩ー9:00赤谷越峠ー9:30大峰山ー10:00大峰沼ー10:45大沼越ー11:25大峰山ー12:10吾妻耶山ー13:40仏岩パーク
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
谷川IC降りて水上温泉で国道270号猿ヶ京温泉方面に向かい、仏岩パークで駐車
コース状況/
危険箇所等
特にありません
仏岩パークから杉林を登り始めます
2014年05月18日 07:13撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 7:13
仏岩パークから杉林を登り始めます
シダの新芽が鮮やか
2014年05月18日 07:13撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 7:13
シダの新芽が鮮やか
2014年05月18日 07:16撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 7:16
ミツバツツジがまだ咲いているんです
2014年05月18日 07:32撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 7:32
ミツバツツジがまだ咲いているんです
仏岩です
2014年05月18日 07:34撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 7:34
仏岩です
辛夷の花
2014年05月18日 07:41撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/18 7:41
辛夷の花
石楠花が満開でした
2014年05月18日 07:49撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/18 7:49
石楠花が満開でした
2014年05月18日 07:49撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/18 7:49
ここから左手に空沢に下りました
2014年05月18日 08:38撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 8:38
ここから左手に空沢に下りました
窪みには残雪が有り
2014年05月18日 08:40撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 8:40
窪みには残雪が有り
2014年05月18日 08:41撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 8:41
スミレの群生がきれいでした
2014年05月18日 08:43撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 8:43
スミレの群生がきれいでした
モミジガサの新芽
2014年05月18日 08:43撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 8:43
モミジガサの新芽
広場からは吾妻耶山へ行かずに、まず大峰山へ向かいます
2014年05月18日 08:45撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 8:45
広場からは吾妻耶山へ行かずに、まず大峰山へ向かいます
2014年05月18日 08:57撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 8:57
赤谷越峠の分岐です、このまま大峰山へ
2014年05月18日 09:04撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 9:04
赤谷越峠の分岐です、このまま大峰山へ
ショウジョウバカマ
2014年05月18日 09:28撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 9:28
ショウジョウバカマ
大峰山頂上です、アレッ?という感じ。
2014年05月18日 09:32撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 9:32
大峰山頂上です、アレッ?という感じ。
大峰沼に向けて東斜面を下ります。
2014年05月18日 09:50撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 9:50
大峰沼に向けて東斜面を下ります。
木漏れ日の中の登山道は気持ち良いね。
2014年05月18日 10:01撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 10:01
木漏れ日の中の登山道は気持ち良いね。
2014年05月18日 10:04撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 10:04
大峰沼に到着
2014年05月18日 10:12撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/18 10:12
大峰沼に到着
静かです
2014年05月18日 10:13撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/18 10:13
静かです
ほっとするね
2014年05月18日 10:14撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 10:14
ほっとするね
自然に抱かれているといった雰囲気です
2014年05月18日 10:15撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 10:15
自然に抱かれているといった雰囲気です
2014年05月18日 10:18撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/18 10:18
大峰沼沿いの道を回ります
2014年05月18日 10:25撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 10:25
大峰沼沿いの道を回ります
途中に立派な歩道が
2014年05月18日 10:31撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 10:31
途中に立派な歩道が
2014年05月18日 10:32撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 10:32
2014年05月18日 10:34撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 10:34
2014年05月18日 10:34撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/18 10:34
2014年05月18日 10:34撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 10:34
ここから大峰山頂上に戻ります
2014年05月18日 10:36撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 10:36
ここから大峰山頂上に戻ります
2014年05月18日 10:46撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 10:46
明るい尾根を登ります
2014年05月18日 10:49撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 10:49
明るい尾根を登ります
所々にミツバツツジが咲いていて、なごみます。
2014年05月18日 10:52撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 10:52
所々にミツバツツジが咲いていて、なごみます。
大峰山はこんな山
2014年05月18日 11:00撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 11:00
大峰山はこんな山
出た〜こんな山の中に立派な鉄の階段
2014年05月18日 11:02撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 11:02
出た〜こんな山の中に立派な鉄の階段
登りは43段ありました。
2014年05月18日 11:03撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 11:03
登りは43段ありました。
NHKテレビ塔
2014年05月18日 11:14撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 11:14
NHKテレビ塔
吾妻耶山頂上です
2014年05月18日 12:12撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/18 12:12
吾妻耶山頂上です
中央に谷川岳、右奥に一の倉岳、茂倉岳が続きます
2014年05月18日 12:13撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/18 12:13
中央に谷川岳、右奥に一の倉岳、茂倉岳が続きます
白毛門から笠ヶ岳、朝日岳方面
2014年05月18日 12:14撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/18 12:14
白毛門から笠ヶ岳、朝日岳方面
武尊岳
2014年05月18日 12:29撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/18 12:29
武尊岳
至仏山
2014年05月18日 12:30撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/18 12:30
至仏山
雲に隠れた万太郎
2014年05月18日 12:30撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/18 12:30
雲に隠れた万太郎
頂上付近
2014年05月18日 12:38撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/18 12:38
頂上付近
子らから下ります
2014年05月18日 12:39撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 12:39
子らから下ります
2014年05月18日 12:42撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/18 12:42
2014年05月18日 12:42撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/18 12:42
エンレイソウ
2014年05月18日 12:48撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/18 12:48
エンレイソウ
2014年05月18日 12:58撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/18 12:58
関越道下牧PAからみた、左のテーブルが大峰山、右のトンガリが吾妻耶山
2014年05月18日 14:17撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/18 14:17
関越道下牧PAからみた、左のテーブルが大峰山、右のトンガリが吾妻耶山

感想

そろそろ陽気も暑くなってきて、冬の間歩いていた西上州の山も秋までお預け。いよいよ夏の谷川岳に備えて、山の見える所を歩きたいと考えていたら、なんとベストな山が見つかりました。
という事で今回は吾妻耶山〜大峰山を歩く事に。
仏岩パークから出発、杉林の中を歩き始めますが、朝はちょっと寒くてフリースを羽織りました(14℃)尾根に出るとミツバツツジや辛夷が咲いており(今年の春は富岡の神成山でミツバツツジ、南牧の三ッ岩でアカヤシオ、下仁田の荒船山でミツバツツジと花巡り)群馬はまだ花が終わらないな〜と実感。
緩やかに尾根や巻き道の登山道を上がって行くと、道は石楠花の群生の急登になり、そこを登りきると右下の空沢へ降りていきます。
ここには名残の雪があって、これも谷川連峰の雪の一部かと思いながら窪地を右手に上がって行くとスミレやモミジガサ、アズマイチゲの群生がありました。

窪地を登りぬけて広場になった所で分岐がありますが、ここは吾妻耶山の頂上へ行かずに大峰山へ向かいます。
なだらかな尾根道を気持ち良くサクサク歩いていると、まるでウォーキングです(おススメ)歩くうちにしだいに登りになり、NHKのテレビ塔を横に見て頂上です。
この下辺りで地面に寝転がってショウジョウバカマの写真を撮っていたら、ご夫婦連れの方に行き倒れと間違えられてしましました(驚かせてすいませんでした)
遠くでこの山を見るとテーブル状になっていて、丁度荒船山の天空のテーブルに木陰があるといった感じです。
南に向かって歩いて行くと、途中にある分岐を左にとって東側斜面を降りて大峰沼へ出ます。九十九折の道端にはヒトリシズカがあったり、ワラビもありました、下へ降りた杉林の中はシダの若葉に木漏れ日が当たって輝いていました。

林を抜けるとバンガロウがいくつかあって、その奥に大峰沼が煌めいています。
静かです・・・あまり大きくないのが雰囲気があっていいね〜、おっと誰もいないと思っていたら茂みの中で人がいました、何かいますか? トンボの写真を撮っていますとの事でした。
しばらくうっとりして休憩・・・天気も良いし静かです。(いやカエルの声がしている・・・ここはモリアオガエルの産卵場所で有名なんですと、池に垂れた木の上の卵塊から孵化したおたまじゃくしが水の中へというあれです)
沼を周回する道を歩いて行くと、途中から立派な遊歩道になり、その先の分岐を右に上がって大峰山頂上へ向かいます。
途中でキレットを下って、登り返しますがこの階段がすごいです(こんな所に作ったな〜と感動するくらい)、登りきった所にミツバツツジの群生があって又感動。
ここからは爽やかに尾根歩きが続きますが、ぽつんぽつんと咲くミツバツツジが見事です。
大峰山頂上を過ぎて、朝来た分岐を今度は右にとって東側から吾妻耶山に向かいます。
吾妻耶山からはの雪の残る谷川連峰が一望できて眺めは最高・・・写真付きの案内板で山座同定ができます(残念ながら雲にかかっていて万太郎山は見えませんでしたが)
ここで昼食をとりながら休憩(この為に、朝は頂上へ寄らずに大峰山へ先に回ったのです)
頂上に一緒にいたご家族は伊勢崎から来たとの事(私もそうなんですといったら驚いていました・・・こんなところで偶然でした、しかも女の子3人というのも同じ)
帰りは来た道を花を見ながら下りましたが、確かにここはおススメのコースだと思います。
谷川連峰を望めて、花々に恵まれ、大峰沼も良いし、しかも登山道はゆったりで満足感は充分です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:873人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら