記録ID: 4506503
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
火打山、妙高山縦走
2022年07月21日(木) ~
2022年07月22日(金)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 17:36
- 距離
- 27.7km
- 登り
- 2,264m
- 下り
- 2,245m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:25
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 6:36
距離 12.7km
登り 1,267m
下り 480m
2日目
- 山行
- 8:57
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 10:39
距離 15.0km
登り 997m
下り 1,788m
17:32
天候 | 雨やら晴れやら曇りやら |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪が残っている箇所を登ったり降りたり急斜面があったり、ルートが分かりにくい箇所もあったので焦らず慎重に |
写真
感想
前日の高妻山の疲れを残したまま、21〜22日のテント泊で火打山、妙高山縦走へ。
例のごとく、寝坊してるくせにのんびり朝飯食べたりして笹ヶ峰キャンプ場登山口についたのが9時過ぎ(笑)
登山開始は9時半を過ぎ、予定していた8時スタートはどこへやら…。
予定ルートは
1日目
笹ヶ峰〜富士見平〜高谷池ヒュッテ〜火打山〜高谷池ヒュッテ〜黒沢池ヒュッテ(テント泊)
2日目
黒沢池ヒュッテ〜妙高山〜黒沢池ヒュッテ〜富士見平〜笹ヶ峰キャンプ場
だったのにスタートが遅かった&天候不良もあり黒沢池ヒュッテまで辿り着けず、火打山下山後高谷池ヒュッテでテント泊に。
本当は黒沢池でテント張って朝早くに荷物置いたまま妙高山登って下山後テントたたんで昼頃に下山し別趣味のマンホールカード集め♪
って思ってたけどうまくいかないものだねぇ…。
まぁ自分のせいなんだけども…。
結局高谷池でテント泊後、朝テントたたんで出発したのが7時、黒沢池についたのが8時。
そこで重たいものは置き去りにして妙高山へ。
火打山が楽しく登れたので妙高山も楽しく登れるかと思ったらメチャクチャキツイ!!
アップダウンはキツイし雪もかなり残ってるのにも関わらず、考えもしてなかったから軽アイゼンすら持ってきておらずでハラハラドキドキの登山になりますた。
毎度毎度のことだけど、いつもスタート時間が遅れてしまう癖を直さねば…。
バスの時間がある時や登山口付近で車中泊する時は遅れることがないので今一度良き手段を検討せねば!!
その前に土砂でグズグズになったテントや衣類、靴などのメンテナンスをせねば!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1494人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する