ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4508475
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

花咲山から高川山

2022年07月23日(土) ~ 2022年07月24日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:33
距離
19.8km
登り
1,243m
下り
1,251m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:23
休憩
0:25
合計
3:48
距離 10.3km 登り 593m 下り 492m
8:49
39
9:34
9:35
32
10:07
10:12
8
10:20
10:21
24
10:45
10:47
14
11:01
11:15
2
11:17
11:19
37
11:56
16
12:12
25
12:37
2日目
山行
3:21
休憩
0:23
合計
3:44
距離 9.5km 登り 659m 下り 762m
8:31
23
9:44
10:06
59
11:05
12
11:17
11:18
16
11:34
21
11:55
5
12:07
8
12:15
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
初日はJR東日本中央本線 大月駅
帰りは初狩駅
翌日は初狩駅から大月駅
コース状況/
危険箇所等
特に危険な場所はありません。よく整備された道でした。
初日の真木側は蜘蛛の巣がありました。そこ以外は蜘蛛の巣は殆んどありませんでした。適度に登山者が歩いているんですね。
その他周辺情報 今回は何処にも寄らず…自宅付近で飲んではいましたね。
八王子駅にカメラを持った人達が沢山いると思ったんだけど、目的はこれか!
2022年07月23日 07:29撮影 by  SOG04, Sony
7/23 7:29
八王子駅にカメラを持った人達が沢山いると思ったんだけど、目的はこれか!
写真を撮る人を撮ります。
2022年07月23日 07:31撮影 by  SOG04, Sony
7/23 7:31
写真を撮る人を撮ります。
大月駅からのスタートです。
2022年07月23日 08:48撮影 by  SOG04, Sony
7/23 8:48
大月駅からのスタートです。
コンビニで水を補給します。
2022年07月23日 08:53撮影 by  SOG04, Sony
7/23 8:53
コンビニで水を補給します。
踏切から大月駅を望む。
2022年07月23日 09:04撮影 by  SOG04, Sony
7/23 9:04
踏切から大月駅を望む。
最初、道を間違えました。間違えた場所を撮ります。上からは行けないんだよね。
2022年07月23日 09:16撮影 by  SOG04, Sony
7/23 9:16
最初、道を間違えました。間違えた場所を撮ります。上からは行けないんだよね。
浅利川。浅利がいるわけではないよね。
2022年07月23日 09:21撮影 by  SOG04, Sony
7/23 9:21
浅利川。浅利がいるわけではないよね。
この指導標は記憶に残ってる。
2022年07月23日 09:28撮影 by  SOG04, Sony
7/23 9:28
この指導標は記憶に残ってる。
あれは稚児落としだね。
2022年07月23日 09:32撮影 by  SOG04, Sony
7/23 9:32
あれは稚児落としだね。
ここから取り付きです。登山者が一名居りました。蜘蛛の巣は無いかもしれないですね。
2022年07月23日 09:34撮影 by  SOG04, Sony
7/23 9:34
ここから取り付きです。登山者が一名居りました。蜘蛛の巣は無いかもしれないですね。
手入れしてるね。これ、手入れしていないと夏は藪ですな。
2022年07月23日 09:36撮影 by  SOG04, Sony
7/23 9:36
手入れしてるね。これ、手入れしていないと夏は藪ですな。
あれは菊花山かな。
2022年07月23日 09:37撮影 by  SOG04, Sony
7/23 9:37
あれは菊花山かな。
祠がありました。
2022年07月23日 09:38撮影 by  SOG04, Sony
7/23 9:38
祠がありました。
見事に枯れてる。
2022年07月23日 09:43撮影 by  SOG04, Sony
7/23 9:43
見事に枯れてる。
先行者おりましたね。抜かせて頂きました。
2022年07月23日 09:47撮影 by  SOG04, Sony
7/23 9:47
先行者おりましたね。抜かせて頂きました。
正面は高川山かな。奥は三ツ峠だと思う…いや、形的には鶴ヶ鳥屋山かな。
鶴ヶ鳥屋山はもっと近い筈。三ツ峠だね。
2022年07月23日 09:52撮影 by  SOG04, Sony
7/23 9:52
正面は高川山かな。奥は三ツ峠だと思う…いや、形的には鶴ヶ鳥屋山かな。
鶴ヶ鳥屋山はもっと近い筈。三ツ峠だね。
ここは少し細いです。
2022年07月23日 10:01撮影 by  SOG04, Sony
7/23 10:01
ここは少し細いです。
見えそうで見えないのよね。
2022年07月23日 10:04撮影 by  SOG04, Sony
7/23 10:04
見えそうで見えないのよね。
四等三角点。ICタグ付きです。
基準点コード TR45338373401
ICタグ(ucode) 00001B000000000309C83B26282CFFC1
等級種別 四等三角点
冠字選点番号 岸16
基準点名 浅利
部号 山梨県69
成果品質 1974年以降観測されている
2022年07月23日 10:05撮影 by  SOG04, Sony
7/23 10:05
四等三角点。ICタグ付きです。
基準点コード TR45338373401
ICタグ(ucode) 00001B000000000309C83B26282CFFC1
等級種別 四等三角点
冠字選点番号 岸16
基準点名 浅利
部号 山梨県69
成果品質 1974年以降観測されている
指導標が読めないですな。
2022年07月23日 10:09撮影 by  SOG04, Sony
7/23 10:09
指導標が読めないですな。
三ツ峠と鶴ヶ鳥屋山。
2022年07月23日 10:09撮影 by  SOG04, Sony
1
7/23 10:09
三ツ峠と鶴ヶ鳥屋山。
高川、三ツ峠、鶴ヶ鳥屋山ですね。左奥は…高畑かな。
2022年07月23日 10:11撮影 by  SOG04, Sony
1
7/23 10:11
高川、三ツ峠、鶴ヶ鳥屋山ですね。左奥は…高畑かな。
花咲峠を通過します。
2022年07月23日 10:20撮影 by  SOG04, Sony
7/23 10:20
花咲峠を通過します。
おお!切れてる〜
2022年07月23日 10:31撮影 by  SOG04, Sony
7/23 10:31
おお!切れてる〜
キノコです。
2022年07月23日 10:41撮影 by  SOG04, Sony
7/23 10:41
キノコです。
そこが山頂だね。
2022年07月23日 10:44撮影 by  SOG04, Sony
7/23 10:44
そこが山頂だね。
花咲山山頂です。
2022年07月23日 10:45撮影 by  SOG04, Sony
1
7/23 10:45
花咲山山頂です。
山頂には祠らしきものもありました。
2022年07月23日 10:46撮影 by  SOG04, Sony
7/23 10:46
山頂には祠らしきものもありました。
眼下はゴルフ場ですね。
2022年07月23日 10:49撮影 by  SOG04, Sony
7/23 10:49
眼下はゴルフ場ですね。
この辺も左側が切れてる。
2022年07月23日 10:55撮影 by  SOG04, Sony
7/23 10:55
この辺も左側が切れてる。
折角なので胎内仏道を通りましょう。
2022年07月23日 10:57撮影 by  SOG04, Sony
7/23 10:57
折角なので胎内仏道を通りましょう。
大岩山に到着です。
2022年07月23日 11:01撮影 by  SOG04, Sony
7/23 11:01
大岩山に到着です。
ここで食事にします。
2022年07月23日 11:04撮影 by  SOG04, Sony
1
7/23 11:04
ここで食事にします。
適当に盛り付け。
2022年07月23日 11:07撮影 by  SOG04, Sony
2
7/23 11:07
適当に盛り付け。
頂きます。
2022年07月23日 11:07撮影 by  SOG04, Sony
1
7/23 11:07
頂きます。
三ツ峠、鶴ヶ鳥屋山、ちょっと見えるのは本社ヶ丸
2022年07月23日 11:18撮影 by  SOG04, Sony
2
7/23 11:18
三ツ峠、鶴ヶ鳥屋山、ちょっと見えるのは本社ヶ丸
滝子、ハマイバ、大蔵高丸。
2022年07月23日 11:20撮影 by  SOG04, Sony
7/23 11:20
滝子、ハマイバ、大蔵高丸。
ここは展望が素晴らしい。
2022年07月23日 11:22撮影 by  SOG04, Sony
1
7/23 11:22
ここは展望が素晴らしい。
黒岳、雁ヶ腹摺山方面は雲の中。
2022年07月23日 11:25撮影 by  SOG04, Sony
7/23 11:25
黒岳、雁ヶ腹摺山方面は雲の中。
立ってるのが凄い!
2022年07月23日 11:27撮影 by  SOG04, Sony
7/23 11:27
立ってるのが凄い!
奥は右から高畑、倉岳。手前は菊花山だとおもう。っていうことはその奥は御前山かも。
2022年07月23日 11:30撮影 by  SOG04, Sony
1
7/23 11:30
奥は右から高畑、倉岳。手前は菊花山だとおもう。っていうことはその奥は御前山かも。
いきなり蜘蛛の巣が増えた。途中ですれ違った人は真木から登ったんじゃなかったのか。もしかして、ピストンだったのか。
2022年07月23日 11:42撮影 by  SOG04, Sony
7/23 11:42
いきなり蜘蛛の巣が増えた。途中ですれ違った人は真木から登ったんじゃなかったのか。もしかして、ピストンだったのか。
一瞬林道を横切ります。
2022年07月23日 11:50撮影 by  SOG04, Sony
7/23 11:50
一瞬林道を横切ります。
下山しました。
2022年07月23日 11:52撮影 by  SOG04, Sony
7/23 11:52
下山しました。
ちゃんと指導標が有るんだね。
2022年07月23日 11:55撮影 by  SOG04, Sony
7/23 11:55
ちゃんと指導標が有るんだね。
ここのコンビニは記憶にある。やっぱり歩いていたみたい。真木お伊勢山を歩いた時だね。正面に見える鶴ヶ鳥屋山が印象に残っていたんだよね。
2022年07月23日 12:22撮影 by  SOG04, Sony
1
7/23 12:22
ここのコンビニは記憶にある。やっぱり歩いていたみたい。真木お伊勢山を歩いた時だね。正面に見える鶴ヶ鳥屋山が印象に残っていたんだよね。
初狩駅に到着です。
2022年07月23日 12:38撮影 by  SOG04, Sony
7/23 12:38
初狩駅に到着です。
電車待ちだったので…
2022年07月23日 12:51撮影 by  SOG04, Sony
2
7/23 12:51
電車待ちだったので…
地元の駅に到着してから…
2022年07月23日 14:52撮影 by  SOG04, Sony
1
7/23 14:52
地元の駅に到着してから…
翌日はざるそばにしましょう。
2022年07月23日 20:35撮影 by  SOG04, Sony
7/23 20:35
翌日はざるそばにしましょう。
つゆとほぐし水は冷凍した状態で運びます。
2
つゆとほぐし水は冷凍した状態で運びます。
翌日は初狩駅からのスタートです。
2022年07月24日 08:31撮影 by  SOG04, Sony
7/24 8:31
翌日は初狩駅からのスタートです。
線路の下を潜り抜けます。
2022年07月24日 08:34撮影 by  SOG04, Sony
7/24 8:34
線路の下を潜り抜けます。
太い樹木だな〜
2022年07月24日 08:37撮影 by  SOG04, Sony
7/24 8:37
太い樹木だな〜
間違えそうなところには指導標があるんだよね。
2022年07月24日 08:53撮影 by  SOG04, Sony
7/24 8:53
間違えそうなところには指導標があるんだよね。
今回は沢コースにしようかな。
2022年07月24日 08:55撮影 by  SOG04, Sony
7/24 8:55
今回は沢コースにしようかな。
玉子石。
2022年07月24日 08:58撮影 by  SOG04, Sony
7/24 8:58
玉子石。
なむ〜
2022年07月24日 08:58撮影 by  SOG04, Sony
7/24 8:58
なむ〜
今回は沢コースです。
2022年07月24日 09:09撮影 by  SOG04, Sony
7/24 9:09
今回は沢コースです。
気持ち良い道だ。
2022年07月24日 09:17撮影 by  SOG04, Sony
1
7/24 9:17
気持ち良い道だ。
女坂に合流。ここから先は歩いた事がある。
2022年07月24日 09:20撮影 by  SOG04, Sony
7/24 9:20
女坂に合流。ここから先は歩いた事がある。
さらに合流です。
2022年07月24日 09:30撮影 by  SOG04, Sony
7/24 9:30
さらに合流です。
笄蛭だ!
このタイプを見たのは二回目だね。一度目は御座石鉱泉だった。
2022年07月24日 09:37撮影 by  SOG04, Sony
7/24 9:37
笄蛭だ!
このタイプを見たのは二回目だね。一度目は御座石鉱泉だった。
久々の高川山に到着です。ビッキーの痕跡はなくなってしまったみたい。
記憶よりも山頂が狭かった。
2022年07月24日 09:44撮影 by  SOG04, Sony
7/24 9:44
久々の高川山に到着です。ビッキーの痕跡はなくなってしまったみたい。
記憶よりも山頂が狭かった。
富士山見えずでした。
2022年07月24日 09:45撮影 by  SOG04, Sony
7/24 9:45
富士山見えずでした。
ここで食事にしましょう。
ほぐし水はほぐし氷のままだった(笑)
2022年07月24日 09:50撮影 by  SOG04, Sony
7/24 9:50
ここで食事にしましょう。
ほぐし水はほぐし氷のままだった(笑)
適当に盛り付け。
2022年07月24日 09:53撮影 by  SOG04, Sony
1
7/24 9:53
適当に盛り付け。
頂きます。
2022年07月24日 09:54撮影 by  SOG04, Sony
1
7/24 9:54
頂きます。
トラの尾。
2022年07月24日 10:17撮影 by  SOG04, Sony
7/24 10:17
トラの尾。
禾生駅方面なのだろうか。
2022年07月24日 10:26撮影 by  SOG04, Sony
7/24 10:26
禾生駅方面なのだろうか。
大月市と都留市の違いなのかな。
2022年07月24日 10:40撮影 by  SOG04, Sony
7/24 10:40
大月市と都留市の違いなのかな。
折れたけど持ち直したのかな。
2022年07月24日 10:42撮影 by  SOG04, Sony
7/24 10:42
折れたけど持ち直したのかな。
多分、以前は何かがあったんだと思う。
2022年07月24日 10:44撮影 by  SOG04, Sony
7/24 10:44
多分、以前は何かがあったんだと思う。
久々のヒッチですな。
2022年07月24日 11:06撮影 by  SOG04, Sony
7/24 11:06
久々のヒッチですな。
峰山。
2022年07月24日 11:17撮影 by  SOG04, Sony
7/24 11:17
峰山。
これは三角点ではありません。
2022年07月24日 11:23撮影 by  SOG04, Sony
7/24 11:23
これは三角点ではありません。
三等三角点。ICタグ付き。
基準点コード TR35338372401
ICタグ(ucode) 00001B000000000309C72C26283D7FC1
等級種別 三等三角点
冠字選点番号 内106
基準点名 広里村
部号 11
2022年07月24日 11:34撮影 by  SOG04, Sony
1
7/24 11:34
三等三角点。ICタグ付き。
基準点コード TR35338372401
ICタグ(ucode) 00001B000000000309C72C26283D7FC1
等級種別 三等三角点
冠字選点番号 内106
基準点名 広里村
部号 11
この辺がむすび山だったかな
2022年07月24日 11:53撮影 by  SOG04, Sony
7/24 11:53
この辺がむすび山だったかな
いや、むすび山はそこだった。
2022年07月24日 11:54撮影 by  SOG04, Sony
7/24 11:54
いや、むすび山はそこだった。
大月駅に到着です。
2022年07月24日 12:15撮影 by  SOG04, Sony
7/24 12:15
大月駅に到着です。
八王子に移動して反省しない反省会。HMちゃんと。
2
八王子に移動して反省しない反省会。HMちゃんと。
撮影機器:

装備

MYアイテム
tarancho
重量:0.42kg
個人装備
歩数計 財布 コンパス GPS地図ダウンロード バンダナか手ぬぐい 筆記具 携帯電話 時計 携帯バッテリー(要稼働確認) カトラリーセット ウェットティシュ 食料(詳細別途)

感想

花咲山はかなり前から知っていた。稚児落しからの帰りに登山口方面への指導標は何度も見た記憶がある。その時に今度はここに登ろうと思った記憶もある。しかし、この後は完全に忘れていた。
花咲山というのを久々に思い出したのは赤鞍ヶ岳へ登る事を決めた時だった。

2022年02月23日(水) 記録ID: 4021651
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4021651.html

この時にKさんが甲斐百山に登りたいという事で私も以前から登りたいと思っていた道志の山域を選択したのだ。この時に甲斐百山の本を見せてもらったのだ。この時に花咲山という文字が目に入ったのだ。過去に登った事があったような…っと思ったのだが、実は登った事がなかった。そして、登山口への指導標を何度か見ていた事を思いだしたのだ。
そんなわけで何となく気になっていたのでチャンスがあったら登ろうと思っていたのだ。その日がやっとやってきた。

【蜘蛛の巣】
夏の低山なので蜘蛛の巣が凄いかもしれないと覚悟はしていた。しかし、登山口で登山者を見付けたので、それなりに歩いている人がいるのだと確信した。歩き始めたところ先行者も発見した。そしてすれ違う登山者も。これで完全に蜘蛛の巣については問題ないと確信した。
しかし、真木方面に入った瞬間から蜘蛛の巣が多くなった。あれ、すれ違った人は真木からではなかったのだろうか。
…そうか、もしかすると、ピストンだったのか…

二日目の高川山からむすび山は殆ど蜘蛛の巣はなかった。こちらはそれなりに歩く人がいるって事ですね。

【久々の高川山】
久々に高川山に登った。前回は

2016年02月21日(日) 記録ID: 815752
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-815752.html

5年以上前だった。この時は家内もいっしょだった。もう、いっしょに登ってくれる事はないだろうな。

【蕎麦弁当】
毎年、この時期になると何度か作っている蕎麦弁当。流水麺や茹でた蕎麦を使ったり色々方法がありますがコンビニのお弁当の蕎麦も美味しいです(笑)
これは、自宅からのスタートではなく、ホテルからのスタートだった時に実践したメニューです。朝一で全てコンビニで調達したのでした。この時はホテルに冷蔵庫がなかったので、コンビニでクラッシュアイスを購入して水筒で運びました。
▼食材
・ コンビニのお弁当の蕎麦(ぶっかけ系)
▼作り方
1. お弁当の麺つゆを冷凍します。シャーベット状がベストです。こおり過ぎた場合は流水で軽く解凍すると良いです。
2.シャーベット状になった麺つゆを小さめの水筒に入れます。今回は中味を入れましたが、よく考えたら、袋のまま入れても良かったかもしれないですね。
3.蕎麦はフードコンテナに移します。薬味はラップに包んで運びます。
4.現地にて、蕎麦が入ったフードコンテナに麺つゆを入れます。
5.蕎麦を解して薬味を乗せて完成です。
6.いただきます。

つゆをシャーベット状態で運んだ効果は絶大で冷え冷えでした。

翌日はコンビニのお弁当の蕎麦をざる蕎麦に変えました。そして、フードコンテナに全てを入れて行きました。ざる蕎麦用のほぐし水は氷のままでした(笑)
汁は良い感じで冷たく頂けました。

【もしかしてマダニ】
八王子駅で掌側の指がチクっとした。
...う〜む。これはマダニに見えるんだけど…どこからか連れてきてしまったのか。流石に掌側は吸血できなかったようだ。写真に撮る余裕もなく指で弾き飛ばしてしまった。

【三角点】
● 浅利
四等三角点でICタグは初見かもしれません。

基準点コード TR45338373401
ICタグ(ucode) 00001B000000000309C83B26282CFFC1
等級種別 四等三角点
冠字選点番号 岸16
基準点名 浅利
部号 山梨県69
成果品質 1974年以降観測されている

●広里村
基準点コード TR35338372401
ICタグ(ucode) 00001B000000000309C72C26283D7FC1
等級種別 三等三角点
冠字選点番号 内106
基準点名 広里村
部号 11

【水(初日)】
・ 麦茶 650ml×3
・ コーヒー 390ml
▼消費
全て消費。

【水(二日目)】
・ 麦茶 650ml×4
▼消費
・ 麦茶 650ml×2

【膝】
問題なし。

【右胸】
殆ど完治していると思う。おもいっきり嚔をしても痛みは全くない。腕立て伏せの時に少し痛むんだよな〜
右胸の痛みの原因となった山行は以下の通りです。

2022年06月25日(土) 〜 2022年06月26日(日) 記録ID: 4434660
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4434660.html

【足底腱膜炎】
足底筋膜炎は治っていると思う。長く歩くと踝のあたりに違和感がでたりするが、多分、それは別の問題だと思う。
足底筋膜炎については以下の山行記録から辿れるようにしておこう。

2022年06月25日(土) 〜 2022年06月26日(日) 記録ID: 4434660
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4434660.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:240人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
高川山(初狩駅〜大月駅)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
初狩駅→眄郢y→大月
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら