ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4509486
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

【栃木百名山】太郎山と小太郎山ピストン

2022年07月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:17
距離
15.3km
登り
1,246m
下り
1,235m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:41
休憩
1:35
合計
6:16
7:01
7:01
102
8:43
8:49
8
8:57
9:06
19
9:25
10:42
14
10:56
10:59
5
11:04
11:04
74
12:18
12:18
26
12:45
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
梵字飯場跡駐車場
早起きした甲斐がありました。この時間だから道も空いていてスイスイ。
2022年07月23日 05:40撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
2
7/23 5:40
早起きした甲斐がありました。この時間だから道も空いていてスイスイ。
駐車場へ向かう途中。木漏れ日が幻想的。
2022年07月23日 05:59撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
7/23 5:59
駐車場へ向かう途中。木漏れ日が幻想的。
駐車場で車を下りて見上げてみた。山頂でもこんな青空が見たい!
2022年07月23日 06:23撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
7/23 6:23
駐車場で車を下りて見上げてみた。山頂でもこんな青空が見たい!
此処から先は車乗り入れできません。登山口まで黙々と進む。
2022年07月23日 06:28撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
2
7/23 6:28
此処から先は車乗り入れできません。登山口まで黙々と進む。
よしよし、まだ晴れてる。
2022年07月23日 06:59撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
7/23 6:59
よしよし、まだ晴れてる。
この一帯にたくさん咲いてました。
2022年07月23日 07:00撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
7/23 7:00
この一帯にたくさん咲いてました。
分かれ道は太郎山方面へ。
2022年07月23日 07:01撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
7/23 7:01
分かれ道は太郎山方面へ。
登山ポストもありました。
2022年07月23日 07:02撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
7/23 7:02
登山ポストもありました。
正面に見えるのが太郎山だろうか。
2022年07月23日 07:04撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
7/23 7:04
正面に見えるのが太郎山だろうか。
ここにだけ咲いてました。キレイな紫色の花。
2022年07月23日 07:05撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
2
7/23 7:05
ここにだけ咲いてました。キレイな紫色の花。
登山口に到着。
2022年07月23日 07:17撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
7/23 7:17
登山口に到着。
太郎山を目指します!
2022年07月23日 07:17撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
7/23 7:17
太郎山を目指します!
はじめのうちは笹が生い茂っていて膝下を濡らしました。
2022年07月23日 07:18撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
7/23 7:18
はじめのうちは笹が生い茂っていて膝下を濡らしました。
このあたりは緩やかな登りで快適。熊鈴鳴らしながら周りをキョロキョロ。
2022年07月23日 07:21撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
7/23 7:21
このあたりは緩やかな登りで快適。熊鈴鳴らしながら周りをキョロキョロ。
大きなコブが2つも!
2022年07月23日 07:23撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
7/23 7:23
大きなコブが2つも!
シャクナゲな葉っぱだけはあちこちに見られた。
2022年07月23日 07:38撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
7/23 7:38
シャクナゲな葉っぱだけはあちこちに見られた。
途中遠くが見えるところがありました。太郎山に違いない。遠くない?高くない?
2022年07月23日 07:40撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
7/23 7:40
途中遠くが見えるところがありました。太郎山に違いない。遠くない?高くない?
少し地面が湿ってますが、ぬかるんではいませんでした。
2022年07月23日 07:51撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
7/23 7:51
少し地面が湿ってますが、ぬかるんではいませんでした。
樹林帯が続く。
2022年07月23日 08:01撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
7/23 8:01
樹林帯が続く。
3代目の登山靴はまずまず。
2022年07月23日 08:02撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
2
7/23 8:02
3代目の登山靴はまずまず。
眺望スポットに出た。ずいぶん登ってきたもんだ。男体山の雲さんどいてちょうだい(笑)
2022年07月23日 08:05撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
3
7/23 8:05
眺望スポットに出た。ずいぶん登ってきたもんだ。男体山の雲さんどいてちょうだい(笑)
まるでアート作品
2022年07月23日 08:13撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
2
7/23 8:13
まるでアート作品
背中にはコケとキノコがワサワサと。
2022年07月23日 08:13撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
3
7/23 8:13
背中にはコケとキノコがワサワサと。
多足生物?
2022年07月23日 08:14撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
7/23 8:14
多足生物?
生命の神秘
2022年07月23日 08:15撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
7/23 8:15
生命の神秘
男体山めっけ。
こちらからの角度もイケメンやなー。
2022年07月23日 08:18撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
3
7/23 8:18
男体山めっけ。
こちらからの角度もイケメンやなー。
中禅寺湖と戦場ヶ原も見えた。
奥には富士山めっけ!
2022年07月23日 08:19撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
2
7/23 8:19
中禅寺湖と戦場ヶ原も見えた。
奥には富士山めっけ!
まだ中腹だけどこの絶景。
2022年07月23日 08:19撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
7/23 8:19
まだ中腹だけどこの絶景。
このときが1番キレイに撮れた。あと1時間早く登っていれば山頂でこれが見れたのか。
2022年07月23日 08:19撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
2
7/23 8:19
このときが1番キレイに撮れた。あと1時間早く登っていれば山頂でこれが見れたのか。
中禅寺湖の湖面の色がキレイ。いつか男体山から見下ろしてみたい。
2022年07月23日 08:23撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
7/23 8:23
中禅寺湖の湖面の色がキレイ。いつか男体山から見下ろしてみたい。
ロープエリア。急登、危険です。登りながら、帰りはこれ下りるのかーと早くも下りの心配。
2022年07月23日 08:26撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
7/23 8:26
ロープエリア。急登、危険です。登りながら、帰りはこれ下りるのかーと早くも下りの心配。
これ真っ直ぐ登るの?岩だらけじゃん!
2022年07月23日 08:29撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
7/23 8:29
これ真っ直ぐ登るの?岩だらけじゃん!
でも振り返るとこの景色だから頑張れちゃう。登れば登るほどもっといい景色が見れると信じて。
2022年07月23日 08:29撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
7/23 8:29
でも振り返るとこの景色だから頑張れちゃう。登れば登るほどもっといい景色が見れると信じて。
ガレ場に出ました。
2022年07月23日 08:30撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
7/23 8:30
ガレ場に出ました。
あの巨岩の脇を通ります。
2022年07月23日 08:37撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
7/23 8:37
あの巨岩の脇を通ります。
振り向くと、待ってるからねと、男体山。
2022年07月23日 08:37撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
2
7/23 8:37
振り向くと、待ってるからねと、男体山。
お花畑。不思議な平地エリア。それにしても誰もいない。頂上独り占めか?
2022年07月23日 08:44撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
2
7/23 8:44
お花畑。不思議な平地エリア。それにしても誰もいない。頂上独り占めか?
この間を通ります。狭いよ。
2022年07月23日 08:51撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
7/23 8:51
この間を通ります。狭いよ。
右に太郎山、左にハガタテ・光徳
2022年07月23日 09:00撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
7/23 9:00
右に太郎山、左にハガタテ・光徳
空が近い!
2022年07月23日 09:00撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
7/23 9:00
空が近い!
朝日岳の奇岩を思い出した。
2022年07月23日 09:01撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
7/23 9:01
朝日岳の奇岩を思い出した。
誰かいるかな〜
2022年07月23日 09:01撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
7/23 9:01
誰かいるかな〜
誰もいない!風が少し強くて帽子を押さえる。
2022年07月23日 09:02撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
3
7/23 9:02
誰もいない!風が少し強くて帽子を押さえる。
太郎山山頂。栃木百名山51座目!
2022年07月23日 09:02撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
4
7/23 9:02
太郎山山頂。栃木百名山51座目!
なかなか広い山頂です。
2022年07月23日 09:04撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
7/23 9:04
なかなか広い山頂です。
白いお花
2022年07月23日 09:05撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
7/23 9:05
白いお花
黄色いお花
2022年07月23日 09:06撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
7/23 9:06
黄色いお花
一部紅葉🍁
2022年07月23日 09:06撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
7/23 9:06
一部紅葉🍁
山頂でのこれ、恒例にしようかな。
小太郎山へ向かいます。
2022年07月23日 09:07撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
2
7/23 9:07
山頂でのこれ、恒例にしようかな。
小太郎山へ向かいます。
ここには終わりかけのシャクナゲさんたち
2022年07月23日 09:12撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
7/23 9:12
ここには終わりかけのシャクナゲさんたち
お花畑が見下ろせた。
2022年07月23日 09:16撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
7/23 9:16
お花畑が見下ろせた。
森林限界?
2022年07月23日 09:16撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
7/23 9:16
森林限界?
2022年07月23日 09:16撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
7/23 9:16
あそこが小太郎山か。山頂に誰かいる!
2022年07月23日 09:17撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
7/23 9:17
あそこが小太郎山か。山頂に誰かいる!
やせ尾根
2022年07月23日 09:20撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
7/23 9:20
やせ尾根
北側の絶景
2022年07月23日 09:20撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
7/23 9:20
北側の絶景
モタモタしてると景色見れなくなるかも。心配だけど焦らず行こう。
2022年07月23日 09:23撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
7/23 9:23
モタモタしてると景色見れなくなるかも。心配だけど焦らず行こう。
2022年07月23日 09:23撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
2
7/23 9:23
剣が峰。慎重に進みます。この上が山頂。
2022年07月23日 09:25撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
7/23 9:25
剣が峰。慎重に進みます。この上が山頂。
待っていたら雲さんが移動してくれました。
2022年07月23日 09:36撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
7/23 9:36
待っていたら雲さんが移動してくれました。
間に合って良かった。絶景にため息しか出ません。
2022年07月23日 09:36撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
2
7/23 9:36
間に合って良かった。絶景にため息しか出ません。
小太郎山頂
2022年07月23日 09:40撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
2
7/23 9:40
小太郎山頂
新発売のそばめしと焼きとうもろこしは美味かった!
2022年07月23日 09:46撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
7/23 9:46
新発売のそばめしと焼きとうもろこしは美味かった!
剣が峰を通る様子がよく見える。私も見られていたのかな、
2022年07月23日 09:54撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
7/23 9:54
剣が峰を通る様子がよく見える。私も見られていたのかな、
トンボはたくさんいてもうるさくないから歓迎。
2022年07月23日 10:14撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
7/23 10:14
トンボはたくさんいてもうるさくないから歓迎。
マクロレンズ使用。
2022年07月23日 10:17撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
2
7/23 10:17
マクロレンズ使用。
中禅寺湖が雲に飲み込まれそう。
2022年07月23日 10:31撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
7/23 10:31
中禅寺湖が雲に飲み込まれそう。
剣が峰と太郎山
2022年07月23日 10:31撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
7/23 10:31
剣が峰と太郎山
人が増えてきた。ほとんどが山王峠方面から。
2022年07月23日 10:35撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
3
7/23 10:35
人が増えてきた。ほとんどが山王峠方面から。
2022年07月23日 10:36撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
7/23 10:36
登りでは気づかなかった紫色の花
2022年07月23日 10:48撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
7/23 10:48
登りでは気づかなかった紫色の花
落とし物の連絡。熊鈴、古峯神社のものです。
2022年07月23日 10:59撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
7/23 10:59
落とし物の連絡。熊鈴、古峯神社のものです。
下りは慎重に。
2022年07月23日 11:38撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
7/23 11:38
下りは慎重に。
キノコ
2022年07月23日 11:39撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
7/23 11:39
キノコ
キノコ
2022年07月23日 11:48撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
7/23 11:48
キノコ
他に撮るものなくて、キノコ
2022年07月23日 11:53撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
7/23 11:53
他に撮るものなくて、キノコ

感想

数日前、検索してて急に候補に上がった太郎山。
袈裟丸山とか赤薙山も考えてたけど、男体山を別角度から近くで見たくて太郎山へ。
新しい登山靴を慣らさずに履くことになったけど、アクシデント無く下山できて良かった。
下山時の駐車場は満車でした。県外ナンバーも多数。
帰りに湯元ビジターセンター、歌ヶ浜駐車場、日光博物館に立ち寄り、充実の1日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:236人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら