記録ID: 6903227
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
太郎山(光徳から周回)
2024年06月08日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:04
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,171m
- 下り
- 1,171m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
光徳から小太郎まではやや足場の悪い急登がありますが、概ね問題ないと思います。 小太郎から太郎山まではややスリリングな岩場がありますが、迂回路があるので、こちらも問題ないと思います。 太郎山から林道出合までは、急な岩場、滑りやすいところがありますので、注意が必要と思います。(登る場合は問題ないかと。) |
写真
梵字飯場跡まで下りてきました
積極的に通せんぼしてるわけではなく、この先、駐車禁止だから、と言うのと砂防堰堤の工事車両が通るので、こういう形になっているんですかね
ちなみに、この時点でココの駐車場はまだ7,8割がた埋まっているような感じでした
積極的に通せんぼしてるわけではなく、この先、駐車禁止だから、と言うのと砂防堰堤の工事車両が通るので、こういう形になっているんですかね
ちなみに、この時点でココの駐車場はまだ7,8割がた埋まっているような感じでした
感想
すっきりとした天気と言うことではありませんでしたが、この時期なら仕方ないかなと。
眺望は小太郎も太郎山も大して違わないように思いますので、小太郎のみのピストンでも良いかも知れません。
と言うか、太郎山から新薙を経由しての下りは、もう御免かな、と言う感じです。
いつか、光徳を起点に切込湖、刈込湖、湯元、戦場ヶ原を周回してみたいな、と思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:129人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する