記録ID: 4509867
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
憧れの熊ノ平小屋🐻へ、やっぱ最高😍塩見岳〜百高3座
2022年07月23日(土) ~
2022年07月24日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
9
2~3泊以上が適当
- GPS
- 20:19
- 距離
- 45.2km
- 登り
- 3,531m
- 下り
- 3,510m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:11
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 11:46
距離 22.9km
登り 2,346m
下り 1,373m
16:37
2日目
- 山行
- 7:34
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 8:41
距離 22.3km
登り 1,185m
下り 2,164m
13:43
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
第二駐車場まで満車 手前の路端に駐車して自転車で登山口へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
三伏峠まで ところどころの朽ちかけたような木の橋が滑りそうで怖い 塩見山頂下 鎖場あり 塩見から北俣の下の下降点まで がれ場の下り 熊の平まで 危険箇所はないがとにかく長〜い |
写真
撮影機器:
感想
百高と合わせて行きたかった熊ノ平小屋
(nikoさんのレコも読んでますます)
やっと行くことができました
やっぱ最高の山小屋でした😊
山奥深いが趣あり
おもてなし最高
スタッフさん最高
水も豊富
夕ご飯:ミネストローネ美味しい
弁当:山歩きに最高
15人くらいの宿泊でしたが、これでも多いそうです
ゆっくりくつろげます
鳥倉からは塩見越えて百高三山越えて遠い遠いけど・・・
広河原まで縦走だったらいいかな〜
天気も良く富士山、南アルプス、北ア、中アと大展望でした
茨城からのソロのお姉さん、岐阜の若い2人組と小屋で山話もでき
山歩き中には次の日曜日まで休みで鳳凰から塩見〜聖回る予定・・といった強者ともお話しでき、楽しい2日間でした
南アルプスええな〜
日本百高95,96、97座!いただきました👍
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2606人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
熊ノ平小屋、私が去年行った時は避難小屋として開放されていたので有り難く使わさせていただきました。そして、あの奥地にジャバジャバ豊富に湧く水瓶は気持ちも体力も蘇らせてくれる、良い山小屋でした。
ロング縦走お疲れ様でした?
小屋のスタッフは優しくて最高でした😊
塩見、三伏と違って、水が豊富なのもいいですね😁
また行きたいけど、あまりに遠い😂
こんな長距離と標高差、あるけんです・・・(自転車二人乗りしてください)
塩見までも心配してるのに・・・
小屋もいい感じで写真で見るだけで癒されます。御飯もお弁当もおいしそう(*^^*)
13は私が東赤石に見に行った「コイチヨウラン」じゃないかな。(高さ4,5センチだったので違うかも)たくさん咲いてて見ごたえありますね。
81はええですね。自撮りですか?来年の年賀状とかいかがでしょう( ´艸`)
百高もあと少しですね。
塩見からの展望、富士山最高やった👍
小屋もええとこでした。
アオイトリさんは是非北岳まで縦走で泊まってください😅
コウモリはしっかり残したので
北俣くらいまではご一緒してほしいなー😁
百高、いよいよ最終盤、お天気にも恵まれて。
南アルプスは西日本からだと奥深くてなかなか手が出ませんが、仙丈ケ岳と甲斐駒は何とか頑張りたいです。
今日の鳥ですが、50と70はどちらも肩にオレンジが見えますし、足も長くてがっしりしてるのでルリビタキだと思います。
ギャーギャー鳴くのはおなじみホシガラス。私は低山でしか見たことないですけど
ルリビタキはオスとメスでしょうか😁
可愛いですね😍
南アルプスええとこです。
どっぷりと、山につかれます👍
やはり100高山の同士だったのですね。朝行き先を聞いた際に塩見に戻ると仰ったので仙塩の3座狙いとピーンときました。2日目は晴れで良かったですね。
私はまだ14座も残ってるので気長に頑張ります
一緒に写せばよかったですね<m(__)m>
熊ノ平小屋いいとこでした
そこに来る人も😊
14座、あっという間ですよ〜(笑)
またどこかでお会いしましょう👍
昨年水晶赤牛でお会いしたものです。
残りの百高どこかでお会いするかもとメッセージしてましたが一週間違いでしたね。
書かれているとおりのいいルート、いい小屋でした。
水晶も良かったけど熊ノ平小屋もこのルートもいいところですよね〜👍
お会いできれば良かったですね〜
仙塩縦走も楽しそうですね
蝙蝠が残ってるのですね
会えればいいなー😁
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する