ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7344469
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

(甲州百完登&百高83〜88)3日とも快晴!塩見岳から蝙蝠岳・三峰岳・小河内岳(鳥倉からピストン)

2024年10月12日(土) ~ 2024年10月14日(月)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
28:48
距離
57.6km
登り
4,643m
下り
4,668m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
12:04
休憩
1:14
合計
13:18
距離 26.8km 登り 2,455m 下り 1,523m
3:37
3:41
80
5:01
5:02
51
5:53
5:54
18
6:12
6:13
42
6:55
6:58
79
8:17
8:18
66
9:24
9:25
10
9:35
9:48
39
10:27
10:29
56
11:25
11:48
81
13:09
13:11
61
14:12
14:13
41
14:54
15:11
49
16:00
16:04
27
2日目
山行
10:32
休憩
1:20
合計
11:52
距離 21.5km 登り 1,949m 下り 1,759m
4:08
63
5:11
5:21
58
6:19
6:28
26
6:54
54
7:48
49
8:37
8:44
75
9:59
10:00
31
10:31
10:48
2
10:50
10:55
36
11:31
11:43
75
12:58
13:09
38
13:47
13:48
6
13:54
13:56
46
14:42
37
15:19
15:24
30
15:54
6
3日目
山行
3:13
休憩
0:19
合計
3:32
距離 9.3km 登り 239m 下り 1,386m
16:01
6:04
28
6:32
6:33
35
7:08
7:26
38
8:04
29
8:33
50
天候 3日とも午前は快晴! 午後ガスガス
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鳥倉駐車場(第一〜第三):金曜夜9時頃に入りましたが第一駐車場はかなり埋まっていました。10月なので空いてるかと思いきや快晴の3連休恐るべしです。
コース状況/
危険箇所等
塩見岳直下は厳しめの岩場があります。ヘルメット装着率30%ぐらいでしょうか。
最後まで開いていた塩見小屋もこの3連休で小屋締めなので、有人小屋は全て閉鎖しました。今後調達できる水場はほとけの水場と熊の平小屋だけです。
その他周辺情報 高遠のさくらの湯に浸かって行きました。
https://www.ina-city-kankou.co.jp/sakuranoyu/
あわよくば1日目に蝙蝠岳と三峰岳に登って2日間で下山できるように3時出発しました。登山口に自転車をデポ。
2024年10月12日 03:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/12 3:38
あわよくば1日目に蝙蝠岳と三峰岳に登って2日間で下山できるように3時出発しました。登山口に自転車をデポ。
2024年10月12日 03:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/12 3:55
ほとけの清水。三伏峠小屋では水が調達できないようです。
2024年10月12日 05:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/12 5:02
ほとけの清水。三伏峠小屋では水が調達できないようです。
もちろん数えますよ
2024年10月12日 05:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/12 5:45
もちろん数えますよ
220歩で三伏峠
2024年10月12日 05:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/12 5:48
220歩で三伏峠
小屋は閉鎖してます。ここは冬期避難小屋も無いようです。
2024年10月12日 05:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/12 5:58
小屋は閉鎖してます。ここは冬期避難小屋も無いようです。
中央アルプスと乗鞍。中央アルプスからは南アが良く見えるので、こちらの縦走路からもずっと中央アルプスが見えてました。
2024年10月12日 06:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/12 6:08
中央アルプスと乗鞍。中央アルプスからは南アが良く見えるので、こちらの縦走路からもずっと中央アルプスが見えてました。
乗鞍岳〜北アルプス 槍穂高もよく晴れてました。
2024年10月12日 06:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/12 6:08
乗鞍岳〜北アルプス 槍穂高もよく晴れてました。
三伏山で日の出です。
2024年10月12日 06:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/12 6:10
三伏山で日の出です。
本谷山。塩見岳がずっとチラチラ見えてます。
2024年10月12日 06:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/12 6:53
本谷山。塩見岳がずっとチラチラ見えてます。
塩見小屋を通過。このあたりで唯一開いてる貴重な有人小屋です。
2024年10月12日 08:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/12 8:16
塩見小屋を通過。このあたりで唯一開いてる貴重な有人小屋です。
塩見岳に取り付きます。
2024年10月12日 08:53撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
10/12 8:53
塩見岳に取り付きます。
塩見岳直下は結構な岩場です。
2024年10月12日 09:10撮影 by  Canon EOS R8, Canon
10/12 9:10
塩見岳直下は結構な岩場です。
塩見岳(西峰)に着きました〜。
2024年10月12日 09:22撮影 by  Canon EOS R8, Canon
3
10/12 9:22
塩見岳(西峰)に着きました〜。
仙丈ヶ岳・甲斐駒ヶ岳・北岳間ノ岳・農鳥岳一望です。
2024年10月12日 09:22撮影 by  Canon EOS R8, Canon
4
10/12 9:22
仙丈ヶ岳・甲斐駒ヶ岳・北岳間ノ岳・農鳥岳一望です。
東峰へ向かいます。
2024年10月12日 09:24撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
10/12 9:24
東峰へ向かいます。
東峰と西峰の間に雷鳥がいました。
2024年10月12日 09:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/12 9:42
東峰と西峰の間に雷鳥がいました。
2024年10月12日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
10/12 9:43
塩見岳に着きました〜。2回目です。
2024年10月12日 09:30撮影 by  Canon EOS R8, Canon
3
10/12 9:30
塩見岳に着きました〜。2回目です。
とても大きな悪沢・荒川岳
2024年10月12日 09:46撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
10/12 9:46
とても大きな悪沢・荒川岳
あとで歩く仙塩尾根
2024年10月12日 09:47撮影 by  Canon EOS R8, Canon
3
10/12 9:47
あとで歩く仙塩尾根
とりあえず蝙蝠岳を目指します。緩やかな美尾根ですぐに山頂まで行けそうですが、往復のCT4時間です。
2024年10月12日 09:46撮影 by  Canon EOS R8, Canon
3
10/12 9:46
とりあえず蝙蝠岳を目指します。緩やかな美尾根ですぐに山頂まで行けそうですが、往復のCT4時間です。
振り返って下ってきた塩見岳。仙塩尾根との分岐に重たいザックはデポしていきます。
2024年10月12日 10:04撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
10/12 10:04
振り返って下ってきた塩見岳。仙塩尾根との分岐に重たいザックはデポしていきます。
蝙蝠岳へと続く稜線
2024年10月12日 10:28撮影 by  Canon EOS R8, Canon
10/12 10:28
蝙蝠岳へと続く稜線
蝙蝠岳と悪沢岳
2024年10月12日 10:45撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
10/12 10:45
蝙蝠岳と悪沢岳
2024年10月12日 10:50撮影 by  Canon EOS R8, Canon
3
10/12 10:50
白根南嶺 右端が先日登った笹山北峰ですね。
2024年10月12日 11:21撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
10/12 11:21
白根南嶺 右端が先日登った笹山北峰ですね。
山頂です
2024年10月12日 11:24撮影 by  Canon EOS R8, Canon
4
10/12 11:24
山頂です
蝙蝠岳に着きました〜!
2024年10月12日 11:24撮影 by  Canon EOS R8, Canon
4
10/12 11:24
蝙蝠岳に着きました〜!
遮るものない悪沢岳・荒川岳
2024年10月12日 11:42撮影 by  Canon EOS R8, Canon
5
10/12 11:42
遮るものない悪沢岳・荒川岳
ここで持ってきたビール開けて昼食食べて行きました。
2024年10月12日 11:32撮影 by  iPhone 14, Apple
3
10/12 11:32
ここで持ってきたビール開けて昼食食べて行きました。
戻ります。
2024年10月12日 11:46撮影 by  Canon EOS R8, Canon
3
10/12 11:46
戻ります。
仙塩尾根の分岐。ここから激下ったところで、同じく百高山巡りしてる方と会って熊の平小屋まで同行しました。明日蝙蝠岳に登れば99座だそうです。
2024年10月12日 13:17撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
10/12 13:17
仙塩尾根の分岐。ここから激下ったところで、同じく百高山巡りしてる方と会って熊の平小屋まで同行しました。明日蝙蝠岳に登れば99座だそうです。
北荒川岳。疲れ果てたので山頂標の写真だけ続きますw
2024年10月12日 14:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/12 14:10
北荒川岳。疲れ果てたので山頂標の写真だけ続きますw
読み方のわからない新蛇抜山
2024年10月12日 15:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
10/12 15:00
読み方のわからない新蛇抜山
安部荒倉岳
2024年10月12日 16:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/12 16:00
安部荒倉岳
ようやく熊の平小屋に着きました〜。先客2名、この日の宿泊者は9名でした。
2024年10月12日 16:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/12 16:25
ようやく熊の平小屋に着きました〜。先客2名、この日の宿泊者は9名でした。
翌朝。なんとか真っ暗でない薄明りの時間に三峰岳に登頂しました〜。甲州百山完登です! 日の出は5時55分。待ってられないので下山します。
2024年10月13日 05:16撮影 by  iPhone 14, Apple
4
10/13 5:16
翌朝。なんとか真っ暗でない薄明りの時間に三峰岳に登頂しました〜。甲州百山完登です! 日の出は5時55分。待ってられないので下山します。
山頂直下はなかなか険しい岩場でした。
2024年10月13日 05:27撮影 by  Canon EOS R8, Canon
10/13 5:27
山頂直下はなかなか険しい岩場でした。
これから向かう塩見岳。遠いです。
2024年10月13日 05:31撮影 by  Canon EOS R8, Canon
3
10/13 5:31
これから向かう塩見岳。遠いです。
振り返って三峰岳。標高2999mですが、間ノ岳の小さなコブみたいな山なので、百高山には入ってません。
2024年10月13日 05:35撮影 by  Canon EOS R8, Canon
3
10/13 5:35
振り返って三峰岳。標高2999mですが、間ノ岳の小さなコブみたいな山なので、百高山には入ってません。
黎明の富士山と農鳥岳
2024年10月13日 05:50撮影 by  iPhone 14, Apple
6
10/13 5:50
黎明の富士山と農鳥岳
日が昇ってきました!
2024年10月13日 05:57撮影 by  Canon EOS R8, Canon
4
10/13 5:57
日が昇ってきました!
仙丈ヶ岳のモルゲンロート
2024年10月13日 05:54撮影 by  Canon EOS R8, Canon
3
10/13 5:54
仙丈ヶ岳のモルゲンロート
塩見岳も朝日が照らします。
2024年10月13日 05:54撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
10/13 5:54
塩見岳も朝日が照らします。
熊の平小屋に戻ってきました。
2024年10月13日 06:17撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
10/13 6:17
熊の平小屋に戻ってきました。
中はこんな感じ。もうみんな出はらってますね。デポしてたザックを回収して再出発しました。
2024年10月13日 06:20撮影 by  iPhone 14, Apple
3
10/13 6:20
中はこんな感じ。もうみんな出はらってますね。デポしてたザックを回収して再出発しました。
小屋横に沢があるので水は豊富です。
2024年10月13日 06:23撮影 by  iPhone 14, Apple
2
10/13 6:23
小屋横に沢があるので水は豊富です。
振り返ると三峰岳が見えました。
2024年10月13日 06:40撮影 by  Canon EOS R8, Canon
10/13 6:40
振り返ると三峰岳が見えました。
再び仙塩尾根を辿って塩見岳に向かいます。目の前のピークは安部荒倉岳です。山頂はスルーしましたw
2024年10月13日 06:43撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
10/13 6:43
再び仙塩尾根を辿って塩見岳に向かいます。目の前のピークは安部荒倉岳です。山頂はスルーしましたw
次に見えてきたのが新蛇抜岳
2024年10月13日 07:24撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
10/13 7:24
次に見えてきたのが新蛇抜岳
南アらしい雰囲気の縦走路です。
2024年10月13日 07:35撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
10/13 7:35
南アらしい雰囲気の縦走路です。
展望のよい新蛇抜岳には再登しました。レコ作ってる今もって読み方がわかりませんw
2024年10月13日 07:39撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
10/13 7:39
展望のよい新蛇抜岳には再登しました。レコ作ってる今もって読み方がわかりませんw
振り返って間ノ岳と農鳥岳。三峰岳は間ノ岳の小さなコブですね。百高山に入ってないのも頷けます。
2024年10月13日 07:43撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
10/13 7:43
振り返って間ノ岳と農鳥岳。三峰岳は間ノ岳の小さなコブですね。百高山に入ってないのも頷けます。
次のピークの北荒川岳が見えます。
2024年10月13日 07:41撮影 by  Canon EOS R8, Canon
10/13 7:41
次のピークの北荒川岳が見えます。
2024年10月13日 07:50撮影 by  Canon EOS R8, Canon
10/13 7:50
北荒川岳に着きました〜。塩見岳まで120minの表示に萎えました💦
2024年10月13日 08:36撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
10/13 8:36
北荒川岳に着きました〜。塩見岳まで120minの表示に萎えました💦
振り返って歩いてきた仙塩尾根
2024年10月13日 08:38撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
10/13 8:38
振り返って歩いてきた仙塩尾根
2024年10月13日 08:49撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
10/13 8:49
最後の塩見岳への登り。ちょっとあの激坂見たら嫌んなっちゃいますね💦
2024年10月13日 09:12撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
10/13 9:12
最後の塩見岳への登り。ちょっとあの激坂見たら嫌んなっちゃいますね💦
2024年10月13日 09:27撮影 by  Canon EOS R8, Canon
10/13 9:27
最後はハイマツの間の新道を登ります。
2024年10月13日 09:52撮影 by  Canon EOS R8, Canon
10/13 9:52
最後はハイマツの間の新道を登ります。
ようやく稜線まで上ってきました。蝙蝠岳へ向かった人たちのザックがデポされてました。
2024年10月13日 09:56撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
10/13 9:56
ようやく稜線まで上ってきました。蝙蝠岳へ向かった人たちのザックがデポされてました。
北俣岳越しに富士山と再会です。
2024年10月13日 09:59撮影 by  Canon EOS R8, Canon
10/13 9:59
北俣岳越しに富士山と再会です。
この最後の塩見岳への登りが本当にキツかったです。
2024年10月13日 10:01撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
10/13 10:01
この最後の塩見岳への登りが本当にキツかったです。
振り返ってまた蝙蝠岳の稜線
2024年10月13日 10:02撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
10/13 10:02
振り返ってまた蝙蝠岳の稜線
なんとかかんとか塩見岳まで戻ってきました〜💦
2024年10月13日 10:29撮影 by  Canon EOS R8, Canon
3
10/13 10:29
なんとかかんとか塩見岳まで戻ってきました〜💦
西峰
2024年10月13日 10:49撮影 by  Canon EOS R8, Canon
10/13 10:49
西峰
塩見岳からの下りは結構な岩場でした。
2024年10月13日 10:57撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
10/13 10:57
塩見岳からの下りは結構な岩場でした。
2024年10月13日 11:00撮影 by  Canon EOS R8, Canon
10/13 11:00
振り返って塩見岳の岩壁
2024年10月13日 11:05撮影 by  Canon EOS R8, Canon
10/13 11:05
振り返って塩見岳の岩壁
塩見小屋に戻ってきました。この稜線で唯一開いてる友人小屋。ありがたいです。
2024年10月13日 11:27撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
10/13 11:27
塩見小屋に戻ってきました。この稜線で唯一開いてる友人小屋。ありがたいです。
稲荷ずしとビールとコーラ頂きました🍺
2024年10月13日 11:34撮影 by  iPhone 14, Apple
2
10/13 11:34
稲荷ずしとビールとコーラ頂きました🍺
三伏山まで下りてきました。もうヘロヘロでポイントごとに休憩してますw これから登る烏帽子岳と小河内岳が見えました。
2024年10月13日 13:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/13 13:48
三伏山まで下りてきました。もうヘロヘロでポイントごとに休憩してますw これから登る烏帽子岳と小河内岳が見えました。
稜線はガスガス。崩壊地の脇を慎重に歩きます。
2024年10月13日 14:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/13 14:48
稜線はガスガス。崩壊地の脇を慎重に歩きます。
ガスガスですが明日は晴れの稜線を歩けると思えば泊まるモチベーションも湧いてきました。
2024年10月13日 15:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/13 15:06
ガスガスですが明日は晴れの稜線を歩けると思えば泊まるモチベーションも湧いてきました。
前小河内岳
2024年10月13日 15:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/13 15:17
前小河内岳
2024年10月13日 15:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/13 15:36
小河内岳に着きました〜。真っ白ですが、一応記念写真。
2024年10月13日 15:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/13 15:55
小河内岳に着きました〜。真っ白ですが、一応記念写真。
這う這うの体で辿り着いた小河内岳避難小屋。同宿者は九州から遥々来られた1名のみ。椹島から入山して荒川岳を経由して本日二泊目。明日以降仙塩尾根から北岳まで行くとのことでした。重装備で長期間の縦走に耐えられる体力は凄いですね。
2024年10月13日 16:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/13 16:00
這う這うの体で辿り着いた小河内岳避難小屋。同宿者は九州から遥々来られた1名のみ。椹島から入山して荒川岳を経由して本日二泊目。明日以降仙塩尾根から北岳まで行くとのことでした。重装備で長期間の縦走に耐えられる体力は凄いですね。
小河内岳避難小屋付近にも住み着いてる雷鳥一家がいました。
2024年10月13日 17:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/13 17:08
小河内岳避難小屋付近にも住み着いてる雷鳥一家がいました。
夜中眠れないので星見。深夜。月が出ていて星はあまり見えなかったけど小屋と富士山が良く見えました。
2024年10月13日 22:26撮影 by  Canon EOS R8, Canon
3
10/13 22:26
夜中眠れないので星見。深夜。月が出ていて星はあまり見えなかったけど小屋と富士山が良く見えました。
夜の塩見岳
2024年10月13日 22:29撮影 by  Canon EOS R8, Canon
3
10/13 22:29
夜の塩見岳
夜の雲海
2024年10月13日 22:30撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
10/13 22:30
夜の雲海
朝、日の出前に小屋からでるとバッチリ富士山が見えました!
2024年10月14日 05:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
10/14 5:38
朝、日の出前に小屋からでるとバッチリ富士山が見えました!
雷鳥一家も
2024年10月14日 05:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/14 5:40
雷鳥一家も
富士山の脇から日が昇ってきました!
2024年10月14日 05:46撮影 by  Canon EOS R8, Canon
3
10/14 5:46
富士山の脇から日が昇ってきました!
今回の目的の一つが小河内岳からの日の出を見ることでした。
2024年10月14日 05:46撮影 by  Canon EOS R8, Canon
6
10/14 5:46
今回の目的の一つが小河内岳からの日の出を見ることでした。
2024年10月14日 05:51撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
10/14 5:51
再び山頂標で記念撮影。百高山88座目です。影富士も見えてますね!
2024年10月14日 05:52撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
10/14 5:52
再び山頂標で記念撮影。百高山88座目です。影富士も見えてますね!
いい日の出でした。満足したので下山します。
2024年10月14日 05:55撮影 by  Canon EOS R8, Canon
4
10/14 5:55
いい日の出でした。満足したので下山します。
昨日はガスガスで山容がわからなかった前小河内岳。結構登りますね💦
2024年10月14日 06:16撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
10/14 6:16
昨日はガスガスで山容がわからなかった前小河内岳。結構登りますね💦
振り返って小河内岳
2024年10月14日 06:28撮影 by  Canon EOS R8, Canon
10/14 6:28
振り返って小河内岳
稜線からずっと富士山が見えてます。
2024年10月14日 06:33撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
10/14 6:33
稜線からずっと富士山が見えてます。
烏帽子岳が見えてきました。
2024年10月14日 06:43撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
10/14 6:43
烏帽子岳が見えてきました。
3日間で最後の登りです。
2024年10月14日 06:52撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
10/14 6:52
3日間で最後の登りです。
烏帽子岳に着きました〜。ここはお手軽に登れる南アルプス中部の大展望台ですね!
2024年10月14日 07:05撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
10/14 7:05
烏帽子岳に着きました〜。ここはお手軽に登れる南アルプス中部の大展望台ですね!
富士山はもちろん
2024年10月14日 07:06撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
10/14 7:06
富士山はもちろん
仙丈ヶ岳・甲斐駒ヶ岳・北岳間ノ岳〜逆光の塩見岳
2024年10月14日 07:07撮影 by  Canon EOS R8, Canon
10/14 7:07
仙丈ヶ岳・甲斐駒ヶ岳・北岳間ノ岳〜逆光の塩見岳
立派な釣り尾根の奥茶臼山と遠くに恵那山
2024年10月14日 07:35撮影 by  Canon EOS R8, Canon
10/14 7:35
立派な釣り尾根の奥茶臼山と遠くに恵那山
三伏小屋まで戻ってきました。
2024年10月14日 07:49撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
10/14 7:49
三伏小屋まで戻ってきました。
水場を通過
2024年10月14日 08:30撮影 by  iPhone 14, Apple
1
10/14 8:30
水場を通過
登山口まで降りてきました〜。自転車デポしといて本当に良かったです。
2024年10月14日 09:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/14 9:25
登山口まで降りてきました〜。自転車デポしといて本当に良かったです。
林道から奥茶臼山が大きく見えました。
2024年10月14日 09:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10/14 9:29
林道から奥茶臼山が大きく見えました。
お疲れさまでした〜!!
2024年10月14日 09:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/14 9:35
お疲れさまでした〜!!

感想

9月10月と週末はずっと天気が悪かったけど、漸く訪れた快晴続きの3連休は南アルプスの未踏の百高山6座(蝙蝠岳・北荒川岳・新蛇抜山・安部荒倉岳・烏帽子岳・小河内岳)とあと一座だった甲州百名山の三峰岳に登ってきました。
3日とも午前中は快晴で大展望の縦走を満喫できたけど、久しぶりのテント泊装備を担いでの累積標高差4000m超、60km近い山歩きはさすがに疲れ果てました。
軽装日帰り装備ならいくら歩いてもバテる気がしなくなってたけど、やっぱりテント泊装備は違いますね。それでも以前はテント泊装備は片道5時間が限度と思ってた頃もあるからかなり体力が付いたと思います。
 本当は1日目に三峰岳も登って、2日で帰る予定でした。小屋泊は夜眠れなくて辛いので2日目に三峰岳がずれ込んだ後もあわよくば2日で下山しようと思ってましたが、もう三伏峠に着くころにはクタクタで、小河内岳に行くのをやめようかと思ったぐらいですが、絶対に後悔すると思って頑張って小河内岳避難小屋まで行きました。
疲れ果てると楽しくないのでやはり余裕のある計画が必要ですね。
それでも前から見てみたかった小河内岳からの富士山とご来光が見られて、烏帽子岳までの絶景稜線歩きができたので泊まった甲斐がありました。

それで最終日は下山するだけだったので、10時までに下山できたのに帰りの中央道が早い時間から大渋滞。自宅に着いたのは夜の9時でした。これで疲れてレコのアップが遅くなりました💦

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:209人

コメント

こんばんは takeさんも盛りだくさんですね。
この三連休は天気良かったですもんね。
甲斐百完登おめでとうございます。
自分がターゲットにしていないって事は面倒な山があるんでしょうね。百高もアルプスがメインなので気楽に行けず面倒なんですよね。どうしようかな😔
2024/10/16 22:58
いいねいいね
1
ehasegawaさん こんばんは!コメントありがとうございます。ここのところ週末ずっと天気が悪かったので好天続きの週末は泊まりでないと行けない山を目一杯登ってきました。
甲州百山は完全に山梨百名山の延長でサクサク登れる山ばかりですよ。残ってしまいそうなのは三峰岳と白剥山ぐらいですが、ehasegawaさんは鳥倉から奈良田への南アルプス大横断時に運よく三峰岳を巻かずに登頂するルートを採ってたのであとは白剥山だけですね。白剥山は面倒なだけでehasegawaさんならサクッと日帰りで登れるので冬の間にちょこちょこ稼げば来年には完登できますよ
百高は夏に南北アルプスに行くモチベーションになるので気長に狙って行こうと思ってます。
2024/10/16 23:54
いいねいいね
1
こんばんは!
コメントありがとうございました😊
塩見と蝙蝠のみならず、熊の平と小河内まで行かれているとは😳すごすぎます!!
充実した三連休でしたね☀️お疲れ様でした✨
2024/10/18 21:46
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら