光城山~田沢神明宮コース~長峰山


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 450m
- 下り
- 440m
コースタイム
家~田沢神明宮:行き25分 帰り20分
・行程
田沢神明宮~神明宮裏登山道~光城山:1時間
光城山~長峰山(ピストン):40分×2
光城山(さくら坂コース)~光城山登山口~田沢神明宮:45分
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年08月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
・光城山~長峰山間にレストラン、温泉あり ・長峰山山頂の売店は閉まっていた(平日だから??) |
写真
感想
ACLリハビリ登山第2弾!
光城山には登山口にある案内図にはない登山ルートがいくつかある。
地元のNPOさんが出しているガイドブック片手に行ってみることにした。
登山口は光城山麓の神社。
参道には戸隠神社にも引けを取らない大木が立ち並んでいる。
4月にはここでお祭りがあるらしい。
蚊がブンブン!すごいので立ち止まってゆっくり見学できないー
体中、虫よけスプレーしまくってそそくさ歩きだす。
裏登山道への入り口は境内の横から出ている。
道は狭いけどよく整備されている。イワイワしたとこもあって、
ツバクロの富士見ベンチ以降の道に似ている感じ!のとこも一部だけあり。
さくら坂コースよりもこっちの方が登山って感じがする。
木が茂っているので薄暗いけど、日差しが遮られて思ったほど暑くない。
ただし、蚊はブンブン~
ルート標識は全くないのだけど、所々ピンクテープが付いているので大丈夫。
唯一、『いのしし注意』の看板があった。。。
道は全体的に緩やかな登り。光城山山頂直下だけ少し急な登りになる。
登りきると、なんと山頂の古峰神社の裏に出た~
こんなルートがあったんだね!とあらためて思った。
ってか、ルート標識があるんだけど『←さくら並木 林間広場→』しか書いてない。
『←田沢神明宮』も書いとけばいいのに。。。
神明宮裏登山道は誰ともすれ違わなかったけど(平日だしね、、)
とにかく道がよく整備されているなぁという印象のコースだった。
きのこもチョコチョコ生えてた。
地元の人たちがきのこ狩りに使っているのかな~?
さて、長峰山に向かう。
長峰山へはほとんど舗装路。(光も長峰も車で行けちゃう山)
舗装路を歩いていたら、『長峰山山頂→』という標識があったので山道に入ってみる。
で、一山越えたらまた舗装路に出た。ちぇっ、騙された。
と思ったら、出た舗装路から長峰山山頂へはすぐだった!
山頂は光城山と同じく草ボーボー、そして誰もいない。
春先だったら、芝生みたいなとこなんでゴロッと昼寝できるんだけど
ボーボーの中で寝る気はしない。
ススキがゆらゆらしてて、紅葉も始まっていた。
しばらくボーーっと北アルプスを眺めた。
ひとしきり、ボーっとしたら同じ道で光城山に戻り、
日が暮れかけてきたので、田沢神明宮コースではなく
さくら坂コースで下りることにした。
夏日が続いてたので登山道はいつもの通り、ザラザラの滑りやすい道になっていた。
一瞬、手術した方の足が滑ってヒヤりとしたけど大丈夫!
膝はがっしり安定していた。
光城山登山口に下山して新興住宅地を眺めながら
田沢神明宮まで20分ほど歩いた。
チャリで無事帰宅。
次回もまた別のマイナールートで行こうと思う。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する