記録ID: 4516904
全員に公開
ハイキング
北陸
僧ヶ岳〜越中駒ヶ岳
2022年07月24日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:09
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,729m
- 下り
- 1,728m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
ニッコウキスゲ、今年は当たり年らしい。近場で今の時期沢山見れるのは僧ヶ岳と云うことで行って見ました。しかし既に時は遅かった😣
いつものルートで行くのはつまらないので急登で噂の片貝川東又谷から登る。噂通り伊折山までの前半はクズバ山かと思う急登。早速ヘロヘロに😆 朝方はまだ気温が22℃で少し助かる。
今日は晴れの予報のくせに終始ガスが立ち込め周りも見えないし僧ヶ岳だけで帰ろうと思った時、ほんの30分程度ですがガスが消えたので展望を求めて予定通り駒ヶ岳まで行く事にしました。しかし駒ヶ岳まで着くとガスが復活、意気消沈して下山😂 ガスは出てるけど暑くて2.6Lの水分は飲み干す。
先日買ったモンベルのCross Runner Pack7が活躍、軽くて肩が痛くならず正解。
今日は天気が良かったので宇奈月方面から続々と団体さんが登ってきて賑やかな僧ヶ岳山頂でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:337人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する