ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4517348
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

天城山(万三郎岳)へ、お花探しと移動運用

2022年07月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.8km
登り
627m
下り
634m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
天城高原ハイカー専用駐車場を利用
広くてトイレも完備、靴洗い場もあります!
箱根周辺はずっと雲の中でしたが、すっかり晴れました
途中のPAで富士山撮影
箱根周辺はずっと雲の中でしたが、すっかり晴れました
途中のPAで富士山撮影
ちょっとアップで!
1
ちょっとアップで!
AM6時、天城高原ハイカー専用駐車場に到着
数台の先着がありましたが広いので余裕
AM6時、天城高原ハイカー専用駐車場に到着
数台の先着がありましたが広いので余裕
朝から快晴です!
朝から快晴です!
駐車場入り口
向かいにある登山道の入り口
向かいにある登山道の入り口
朝日が眩しい
黄色のシャクナゲコースを時計回りで行きます
黄色のシャクナゲコースを時計回りで行きます
まずは階段
ヒメシャラ
道中、時々見られる
ヒメシャラ
道中、時々見られる
斑入りのテンナンショウ
(手ブレ)
斑入りのテンナンショウ
(手ブレ)
朝日に苔の仲間が光る
(手ブレ)
朝日に苔の仲間が光る
(手ブレ)
15分ほどで四辻に到着
薄暗い場所
15分ほどで四辻に到着
薄暗い場所
案内板を確認
黄色のコースを進む
案内板を確認
黄色のコースを進む
ウクライナカラーの目印
1
ウクライナカラーの目印
バライチゴかな
庭園みたい
ここにもヒメシャラ
ここにもヒメシャラ
途中に開けた場所からの風景
途中に開けた場所からの風景
ヒトツバショウマ
ヒトツバショウマ
所々、登山道がえぐれてるが、横に別の道ができている
所々、登山道がえぐれてるが、横に別の道ができている
整備された階段
シダの仲間
四辻から50分程で万二郎岳に到着
四辻から50分程で万二郎岳に到着
景色が良い
風が強くて、ちょっと怖かった
風が強くて、ちょっと怖かった
これから向かう、万三郎岳方面
これから向かう、万三郎岳方面
すごい形
この辺りも視界が開ける
この辺りも視界が開ける
伊豆諸島もぽっかりと浮かんでます
利島、新島、神津島、少し奥が三宅島
伊豆諸島もぽっかりと浮かんでます
利島、新島、神津島、少し奥が三宅島
振り返ると、万次郎岳
振り返ると、万次郎岳
遠笠山と大室山
頑張れば富士山も見えます
頑張れば富士山も見えます
ゴルフ場の駐車場あたりも見えた
ずいぶん歩きました
ゴルフ場の駐車場あたりも見えた
ずいぶん歩きました
アセビのトンネル
アセビのトンネル
アセビの時期に来てみたいですね
アセビの時期に来てみたいですね
石楠立(はなだて)
万二郎岳から約20分
石楠立(はなだて)
万二郎岳から約20分
キノコ見つけた
アマギシャクナゲの看板
シーズンは5月中旬〜6月上旬だそうです
アマギシャクナゲの看板
シーズンは5月中旬〜6月上旬だそうです
また開けた所で振り返る
ずいぶん遠くなりました
また開けた所で振り返る
ずいぶん遠くなりました
で、万三郎岳に到着
登山開始から2時間20分でした
1
で、万三郎岳に到着
登山開始から2時間20分でした
新旧の看板
趣がありますね
お馴染みの看板
1
趣がありますね
お馴染みの看板
あちこちに案内板あります
あちこちに案内板あります
石碑
文字よく読めない
石碑
文字よく読めない
山頂の空
山頂でのお楽しみ、アマチュア無線の山岳移動運用
SOTA JA/SO-030
2
山頂でのお楽しみ、アマチュア無線の山岳移動運用
SOTA JA/SO-030
ハナムグリのカップル
虫除けは効かないみたい
ハナムグリのカップル
虫除けは効かないみたい
退いてくださ〜い
もう片付けますよ
退いてくださ〜い
もう片付けますよ
ギンリョウソウ
山頂付近で見つけた
1
ギンリョウソウ
山頂付近で見つけた
山頂を降り始めて少し視界が晴れる
相模湾方面かな
山頂を降り始めて少し視界が晴れる
相模湾方面かな
万三郎岳下の分岐
シャクナゲコースを時計回りで帰ります
万三郎岳下の分岐
シャクナゲコースを時計回りで帰ります
案内板を確認
帰りは100分かかるのね
案内板を確認
帰りは100分かかるのね
階段を降りたり
良い感じの場所
急斜面のトラバースも
急斜面のトラバースも
新緑を歩く
寸断されるが、先を見ればルートは明確
寸断されるが、先を見ればルートは明確
ここも、前方にピンクテープ
ここも、前方にピンクテープ
涸沢分岐点
分岐から約30分
涸沢分岐点
分岐から約30分
古い標柱
岩が根っこに包まれている
岩が根っこに包まれている
落ちそう…
ここでルートミス
手前の左方面に降ってしまった、真直ぐが正解
よく見ると前方に小さくピンクテープがあった(赤丸)
ここでルートミス
手前の左方面に降ってしまった、真直ぐが正解
よく見ると前方に小さくピンクテープがあった(赤丸)
階段があったりする
階段があったりする
クサアジサイ
一応ルート上の目印みたいです
一応ルート上の目印みたいです
古い看板
四辻に戻った
もうくたくたになってしまい、激しい手ブレ!
四辻に戻った
もうくたくたになってしまい、激しい手ブレ!
ギンリョウソウも見つけた
栄養不足みたいだ
ギンリョウソウも見つけた
栄養不足みたいだ
登山口が見えてきた
登山口が見えてきた
無事戻りました
万三郎岳から2時間10分、ルートミスもあり疲労困憊
でも、やっぱり楽しい山行でした!
無事戻りました
万三郎岳から2時間10分、ルートミスもあり疲労困憊
でも、やっぱり楽しい山行でした!
まだ数台止まってますね
靴洗って帰りました
1
まだ数台止まってますね
靴洗って帰りました

感想

いつかは天城山(万三郎岳)へ、と初めての山行。決してお手軽ではなくてしっかり歩きました。シャクナゲコースを時計周りとしましたが、行きは万二郎岳経由で景色も楽しめたので良かったが、帰りは眺望なしで、下りがきついし、がれ場も多いし、終いにはルートミスもしてしまい、とても疲れた。新しいピンクテープも多く、基本的には道迷いは心配ないのですが、うっかり目先の歩きやすそうな方向に吸い込まれてしまいました。嫌な予感がしてすぐにGPSで確認したので大事には至らずでしたが、こうして遭難するのですね…気をつけないと。万三郎岳はさすが日本百名山、大勢のハイカーで賑わっていました。ただ虫がとても多くて、顔は虫除けネットで対策するもののノーマークの足をやられました。
今回も山頂で、アマチュア無線の山岳移動運用を楽しみました。DXは7局、S2S交信は5局を含めて沢山の皆さんと交信できました。FBなQSOありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:128人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 未入力 [日帰り]
万三郎
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 伊豆・愛鷹 [日帰り]
天城山 周回(万三郎岳&万二郎岳)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら