記録ID: 452342
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰
早池峰山 河原坊口
2014年05月24日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 862m
- 下り
- 843m
コースタイム
河原坊5:00−頭垢離6:00−7:30頂上8:10−
小田越口9:45−10:10河原坊
小田越口9:45−10:10河原坊
天候 | 濃霧のち晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
小田越口は駐車禁止 6月8日登山開き この日からシャトルバス運行 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コメガモリ沢上部残雪−問題なし 頂上下辺り残雪−朝は凍っている 小田越付近の樹林帯も残雪−問題なし |
写真
撮影機器:
感想
6月8日の登山開きの前に登ってみる。
そして今日の午後は、強風の予報なので、
早朝に出かけることとする。
駐車場でお会いした栃木の方と、
今日ご一緒させて頂く。
出発時は、付近一帯、濃霧に覆われていた。
頭垢離から尾根に出ると、期待通りの
青空が、ちらほらと見えてくる。
雲海に白い富士山(にも見える鳥海山)が現れる。
お花は、まだまだ芽吹きの頃。
頂上には、宮古高校の山岳部数名が到着していた。
雲海に浮かぶ岩手山・秋田駒ヶ岳、 美しい !
おまけに、八甲田山も顔を出してくれる。
宮古湾とそれに並ぶ月山(重茂半島の)も。
眺望を堪能して小田越口へと下山す。
途中で山の監視員さんに逢い、しばらく立ち話。
右目に眼帯。どうしたのかと尋ねるに、
3年前に、自宅の作業小屋で熊に襲われたという。
背後から抱きつかれ、右目に熊の爪が刺さった。
それを振り切ろうとして、目玉が飛び出たという。
「熊は恐ろしい、充分気を付けるように」と
被害者ならではの、実感の溢れる話だった。
お気の毒と同情するとともに、
背筋が凍るような恐ろしい思いがした。
事前の注意がいかに大事かと、しみじみ思った。
数年前に、一度会っている方だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:891人
久々同じ山に出かけたようですが、時間が合いませんでしたね。
朝はガスっていたんですね。
逢えずに 残念
一人とは 珍しい−−
一日ガスの中も覚悟でしたが、btgrt180さんが
麓からガスを吹き払ってくれたんですね。
剣ヶ峰コースのこちらからは見えないところに
残雪があること、知りました。
熊には充分、気を付けたいです。
朝、うすゆき山荘の手前で、
ニホンカモシカの3頭連れと遇いました。
車と衝突したこともあったと、監視員さんが−−。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する