ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 452497
全員に公開
ハイキング
奥秩父

公共交通機関日帰りで甲武信ヶ岳(西沢渓谷入口から毛木平方面で小川口まで)

2014年05月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:06
距離
26.4km
登り
1,585m
下り
1,453m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

09:34 西沢渓谷入口
09:55 徳ちゃん新道入口
11:06 徳ちゃん新道・近丸新道分岐
12:23 雁坂峠分岐
12:30 木賊山
12:51 甲武信小屋
13:03 甲武信ヶ岳山頂
13:41 千曲川分岐
13:59 千曲川水源地標
14:58 ナメ滝
15:55 毛木平
16:41 梓山(バス停見当たらず・・)
17:04 秋山中央バス停
17:41 小川口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:山梨貸切自動車バス「西沢渓谷入口」
帰り:川上村営バス「小川口」
コース状況/
危険箇所等
5/24現在、雪はごく一部のみにあります。西沢渓谷方向からは2400m越えから出てきますので、ほとんど軽アイゼン等もなしでも山頂へいけるかと思います。ただし毛木平方向からは、もう少し長い距離に雪があり、一部滑りやすい場所もあるだけでなく、ナメ滝を少し上がったところからも、雪があったりなかったりを繰り返すので、軽アイゼン的なものをいつ装着(脱着)するかで迷います。なお、私は木賊山あたりから、早めにチェーンスパイクを装着しましたが、それでもシャーベット状で滑る場所は若干あり、実際滑りました。ただしそれなりに噛みつきは良かった場所もあったので、装着をお勧めしたいところです。

疲れそうな場所という観点ですが、西沢渓谷方向は急登の場所が多数であり、最初から最後までまんべんなく現れます。比較的急な坂は苦手ではないのですが、結構体力を消耗しました。そのためペース配分はしっかりした方が良いかもしれません。

景色がよかった場所ですが、西沢渓谷方向からのシャクナゲ群生エリアはなかなかでした。5/24はまだつぼみが多かったので、6月上旬ごろいい感じに見頃になりそうです。
西沢渓谷入口のバス停からスタートします。
2014年05月24日 23:29撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/24 23:29
西沢渓谷入口のバス停からスタートします。
このバスに乗ってきました。乾徳山に向かう方も多数で1台増発されていました。
2014年05月24日 23:29撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/24 23:29
このバスに乗ってきました。乾徳山に向かう方も多数で1台増発されていました。
おなじみのオブジェですが、今日は西沢渓谷には行きません。
2014年05月24日 23:29撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
5/24 23:29
おなじみのオブジェですが、今日は西沢渓谷には行きません。
ここのトレッキングも楽しそうなので、混まない時期に散歩がてら訪れたいです。
2014年05月24日 23:29撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/24 23:29
ここのトレッキングも楽しそうなので、混まない時期に散歩がてら訪れたいです。
なれいの滝です。
2014年05月24日 23:29撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/24 23:29
なれいの滝です。
こちらは近丸新道の入口で、今日はここからは行きません。
2014年05月24日 23:29撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/24 23:29
こちらは近丸新道の入口で、今日はここからは行きません。
このあたり結構癒されます。
2014年05月24日 23:29撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/24 23:29
このあたり結構癒されます。
さて、ここが徳ちゃん新道の入口。
ここから登山スタートです。
2014年05月24日 23:29撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/24 23:29
さて、ここが徳ちゃん新道の入口。
ここから登山スタートです。
最初はこんな感じです。
2014年05月24日 23:29撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/24 23:29
最初はこんな感じです。
意外に急登な場所が多く、体力消耗していきます。。
2014年05月24日 23:29撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/24 23:29
意外に急登な場所が多く、体力消耗していきます。。
でも樹林帯は大好きです。
2014年05月24日 23:29撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/24 23:29
でも樹林帯は大好きです。
おお、シャクナゲ発見。
2014年05月24日 23:29撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6
5/24 23:29
おお、シャクナゲ発見。
よく見るとちらほら。そろそろシーズンですかね。
2014年05月24日 23:30撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
5/24 23:30
よく見るとちらほら。そろそろシーズンですかね。
しばらくシャクナゲの道を進みます。
2014年05月24日 23:30撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/24 23:30
しばらくシャクナゲの道を進みます。
後ろを振り返ると富士山発見。いい景色です。
2014年05月24日 23:31撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
5/24 23:31
後ろを振り返ると富士山発見。いい景色です。
だんだん高山の雰囲気がでてきます。
2014年05月24日 23:31撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/24 23:31
だんだん高山の雰囲気がでてきます。
近丸新道との合流点です。
2014年05月24日 23:32撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/24 23:32
近丸新道との合流点です。
さて先に進みますか。
2014年05月24日 23:32撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/24 23:32
さて先に進みますか。
だんだんと道がガレてきます。
2014年05月24日 23:32撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/24 23:32
だんだんと道がガレてきます。
振り返ると富士山。樹林帯と聞いてましたが、なかなかどうしていい景色です。
2014年05月24日 23:32撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
5/24 23:32
振り返ると富士山。樹林帯と聞いてましたが、なかなかどうしていい景色です。
木々の雰囲気も徐々に変わってきます。
2014年05月24日 23:33撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/24 23:33
木々の雰囲気も徐々に変わってきます。
崩落地です。
2014年05月24日 23:33撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/24 23:33
崩落地です。
崩落地から、富士山周辺が一望できました。
2014年05月24日 23:34撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/24 23:34
崩落地から、富士山周辺が一望できました。
そろそろ雪が出てきました。
2014年05月24日 23:34撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
5/24 23:34
そろそろ雪が出てきました。
そのあたりで雁坂峠の尾根と合流します。
2014年05月24日 23:34撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/24 23:34
そのあたりで雁坂峠の尾根と合流します。
雪もそれほど多くないです。
2014年05月24日 23:34撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/24 23:34
雪もそれほど多くないです。
これは危険と有名な鶏冠山に向かう道。
通行止と道標に記載されてます。
2014年05月24日 23:34撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/24 23:34
これは危険と有名な鶏冠山に向かう道。
通行止と道標に記載されてます。
おなじみの道標にも危険とのこと。
2014年05月24日 23:35撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/24 23:35
おなじみの道標にも危険とのこと。
さてこの雪の道を進むと・・
2014年05月24日 23:35撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/24 23:35
さてこの雪の道を進むと・・
・・木賊山に到着です。
2014年05月24日 23:35撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
5/24 23:35
・・木賊山に到着です。
周囲の植物も高山植物ですね。
2014年05月24日 23:35撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/24 23:35
周囲の植物も高山植物ですね。
おお、甲武信ヶ岳がよく見えます。
2014年05月24日 23:35撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
5/24 23:35
おお、甲武信ヶ岳がよく見えます。
八ヶ岳も見えました。
2014年05月24日 23:36撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/24 23:36
八ヶ岳も見えました。
日当たりのいい道には雪はもうありません。
2014年05月24日 23:35撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
5/24 23:35
日当たりのいい道には雪はもうありません。
だいぶ甲武信ヶ岳が近づいてきました。
2014年05月24日 23:36撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
5/24 23:36
だいぶ甲武信ヶ岳が近づいてきました。
甲武信小屋まで来れば、あともうちょっとです。
2014年05月24日 23:36撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
5/24 23:36
甲武信小屋まで来れば、あともうちょっとです。
甲武信ヶ岳山頂に到着です。立派な山頂標で、ちょっと感動です。
2014年05月24日 23:36撮影 by  Canon IXY 3, Canon
8
5/24 23:36
甲武信ヶ岳山頂に到着です。立派な山頂標で、ちょっと感動です。
おなじみ山梨百名山は、木に寄りかかっていた模様。
2014年05月24日 23:36撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
5/24 23:36
おなじみ山梨百名山は、木に寄りかかっていた模様。
春なのではっきりとは見えませんでしたが、周囲の山もなかなか見えました。まず左から、富士山〜乾徳山〜黒金山〜国師ヶ岳(かな?)
2014年05月24日 23:39撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/24 23:39
春なのではっきりとは見えませんでしたが、周囲の山もなかなか見えました。まず左から、富士山〜乾徳山〜黒金山〜国師ヶ岳(かな?)
左から、白峰三山、金峰、甲斐駒ヶ岳・・・右側に八ヶ岳。南アルプスはかなりかすんでしまってます。
2014年05月24日 23:40撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/24 23:40
左から、白峰三山、金峰、甲斐駒ヶ岳・・・右側に八ヶ岳。南アルプスはかなりかすんでしまってます。
中央は・・御座山?右側にうっすらと浅間山。
2014年05月24日 23:40撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/24 23:40
中央は・・御座山?右側にうっすらと浅間山。
三宝山です。
2014年05月24日 23:40撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/24 23:40
三宝山です。
ちょっとズームで、富士山。
2014年05月24日 23:39撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/24 23:39
ちょっとズームで、富士山。
白峰三山。
2014年05月24日 23:39撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/24 23:39
白峰三山。
八ヶ岳。
2014年05月24日 23:38撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/24 23:38
八ヶ岳。
金峰山。
2014年05月24日 23:38撮影 by  Canon IXY 3, Canon
4
5/24 23:38
金峰山。
さて、満喫したので、そろそろ長野県側へ下山します。
2014年05月24日 23:40撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/24 23:40
さて、満喫したので、そろそろ長野県側へ下山します。
このガレ場を降りてきます。
2014年05月24日 23:41撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/24 23:41
このガレ場を降りてきます。
樹林帯に入ると、結構雪があります。
2014年05月24日 23:41撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/24 23:41
樹林帯に入ると、結構雪があります。
金峰山に行きたいけど、右側に進みます・・・。
2014年05月24日 23:41撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/24 23:41
金峰山に行きたいけど、右側に進みます・・・。
千曲川の水源地です。
2014年05月24日 23:41撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
5/24 23:41
千曲川の水源地です。
川のはじまりか、雪どけなのか、ちょっと区別が難しい。。
2014年05月24日 23:42撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/24 23:42
川のはじまりか、雪どけなのか、ちょっと区別が難しい。。
最初の一滴らしいものは見えました。
2014年05月24日 23:42撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
5/24 23:42
最初の一滴らしいものは見えました。
この周辺は結構雪が多いです。
2014年05月24日 23:42撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/24 23:42
この周辺は結構雪が多いです。
下っていくと、結構しっかりした流れになっていきます。
2014年05月24日 23:42撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/24 23:42
下っていくと、結構しっかりした流れになっていきます。
こんな感じ。
2014年05月24日 23:42撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/24 23:42
こんな感じ。
何度も橋でわたります。
2014年05月24日 23:42撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/24 23:42
何度も橋でわたります。
川らしくなってきました。
2014年05月24日 23:43撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/24 23:43
川らしくなってきました。
いろんな流れが複雑に絡み合ってます。
2014年05月24日 23:43撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/24 23:43
いろんな流れが複雑に絡み合ってます。
いかにも沢って感じです。
2014年05月24日 23:43撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/24 23:43
いかにも沢って感じです。
丹沢とは、また違う趣で結構好きな感じです。
2014年05月24日 23:43撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/24 23:43
丹沢とは、また違う趣で結構好きな感じです。
流れもけっこう勢いがあります。
2014年05月24日 23:43撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/24 23:43
流れもけっこう勢いがあります。
さてナメ滝に到着です。
2014年05月24日 23:43撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/24 23:43
さてナメ滝に到着です。
滝って感じではありませんが、川の感じは好きです。
2014年05月24日 23:43撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/24 23:43
滝って感じではありませんが、川の感じは好きです。
川沿いの道を歩いていると、なんだか爽やかです。
2014年05月24日 23:44撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/24 23:44
川沿いの道を歩いていると、なんだか爽やかです。
このあたりは水もきれいな感じです。
2014年05月24日 23:44撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/24 23:44
このあたりは水もきれいな感じです。
さて、川沿いからちょっと外れてきました。
もう少しで林道です。
2014年05月24日 23:44撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/24 23:44
さて、川沿いからちょっと外れてきました。
もう少しで林道です。
林道に入りました。
2014年05月24日 23:44撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/24 23:44
林道に入りました。
今日はなかなか楽しかった。
2014年05月24日 23:44撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/24 23:44
今日はなかなか楽しかった。
毛木平に到着です。
2014年05月24日 23:45撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/24 23:45
毛木平に到着です。
おや、パトカーが・・。
2014年05月24日 23:45撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/24 23:45
おや、パトカーが・・。
毛木平の周辺は、白樺が多いです。
2014年05月24日 23:45撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
5/24 23:45
毛木平の周辺は、白樺が多いです。
林道をしばらく進むと・・・
2014年05月24日 23:45撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/24 23:45
林道をしばらく進むと・・・
広大な高原野菜の畑にでてきます、
2014年05月24日 23:45撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/24 23:45
広大な高原野菜の畑にでてきます、
畑の間の舗装路をどんどんすすみます。
2014年05月24日 23:46撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/24 23:46
畑の間の舗装路をどんどんすすみます。
これはこれで、歩いていて楽しい。
2014年05月24日 23:46撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
5/24 23:46
これはこれで、歩いていて楽しい。
梓山(バス停?)に到着です。
バス停が見つからなかったのと、1時間程度あるので、バス路線に沿って少し歩きます。
2014年05月24日 23:46撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/24 23:46
梓山(バス停?)に到着です。
バス停が見つからなかったのと、1時間程度あるので、バス路線に沿って少し歩きます。
源流から見ていた千曲川も、しっかりした川になってました。
2014年05月24日 23:46撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
5/24 23:46
源流から見ていた千曲川も、しっかりした川になってました。
梓山下で、ようやくバス停発見。
まだ先にすすみます。
2014年05月24日 23:47撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/24 23:47
梓山下で、ようやくバス停発見。
まだ先にすすみます。
おや、金峰山が近いのかな。
2014年05月24日 23:47撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/24 23:47
おや、金峰山が近いのかな。
秋山中央のバス停。まだ時間があったので・・・
2014年05月24日 23:47撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/24 23:47
秋山中央のバス停。まだ時間があったので・・・
小川口というバス停まで歩いてしまいました。
2014年05月24日 23:47撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/24 23:47
小川口というバス停まで歩いてしまいました。
ここも千曲川が流れていました。
2014年05月24日 23:48撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/24 23:48
ここも千曲川が流れていました。
おお、しっかりした川になってます。
2014年05月24日 23:48撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/24 23:48
おお、しっかりした川になってます。
バスに乗ってふと前方に八ヶ岳が幻想的に見えました。
2014年05月24日 23:48撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
5/24 23:48
バスに乗ってふと前方に八ヶ岳が幻想的に見えました。
信濃川上駅に到着。
2014年05月24日 23:48撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/24 23:48
信濃川上駅に到着。
おお、いかにも源流の駅。
2014年05月24日 23:49撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/24 23:49
おお、いかにも源流の駅。
小海線はなんだか情緒があります。
2014年05月24日 23:49撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
5/24 23:49
小海線はなんだか情緒があります。
やってきました。
2014年05月24日 23:49撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
5/24 23:49
やってきました。
最後に、小海線の車窓から八ヶ岳です。(野辺山あたりかな)
2014年05月24日 23:50撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
5/24 23:50
最後に、小海線の車窓から八ヶ岳です。(野辺山あたりかな)
撮影機器:

感想

公共交通機関かつ日帰りで甲武信に挑戦してみました。
雪が無くなるのを心待ちにしていたのですが、残雪がなかなか無くならないので、
待ちきれずチェーンスパイクを持って西沢渓谷行きのバスに乗っていました。
なお西沢渓谷ピストンは時間が厳しいので、終バスの遅い毛木平・梓山方面に下山しました。

西沢渓谷行きのバスはかなりの混雑。増発も出していました。
半分くらいは乾徳山登山口で下車しました。確かに乾徳山も今日はいい感じかもしれません。
甲武信は、さすが百名山だけあって、なかなかの混雑っぷりです。
すれ違ったり、追い抜かさせてもらうこと多数。
歩いてみて分かったのですが、なかなか花がきれいな山でした。
下の方のシャクナゲはそろそろ見頃かと思います。
ちょっと上の方はつぼみだったので、6月が見頃というのも納得しました。
山頂も結構混雑してましたが、めぼしい山は一通り見れて満足です。
富士山は若干雲がかかってましたが、おやつタイム後に少しだけマシになりました。

最後、梓山ではバス停が見つけられず、あと50分ほどあったので、
バス経路をトボトボ歩いてました。
高原野菜の農家が多く、これはこれで新鮮な歩きができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7010人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
甲武信ヶ岳(徳ちゃん新道〜近丸新道)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら