ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 452565
全員に公開
ハイキング
東北

やっぱり蕃山!グルッと一周

2014年05月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:00
距離
11.8km
登り
642m
下り
646m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:10ほたるの里前駐車スペース
9:15弥勒寺前
9:25黒滝不動
10:00蛇台蕃山(15分休憩)
10:45萱ヶ崎山(20分休憩)
12:00馬越石トンネル(20分昼食)
13:15大梅寺下(境内散策)
13:40大梅寺登山口
14:35蕃山開山堂(10分休憩)
15:10西風蕃山
15:55展望台コース登山口
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道48号線栗生交差点先の蕃山ビオトープ・ほたるの里前駐車スペース;
ゆったり10台以上駐車可能です。
コース状況/
危険箇所等
蕃山・萱ヶ崎山のノーマル・ルートなので、危険箇所はありません。
蕃山ビオトープ・ほたるの里駐車スペース
2014年05月24日 09:15撮影 by  X20, FUJIFILM
5/24 9:15
蕃山ビオトープ・ほたるの里駐車スペース
弥勒寺
2014年05月24日 09:20撮影 by  X20, FUJIFILM
5/24 9:20
弥勒寺
青葉に埋もれる登山道
2014年05月24日 09:22撮影 by  X20, FUJIFILM
5/24 9:22
青葉に埋もれる登山道
黒滝不動尊
2014年05月24日 09:30撮影 by  X20, FUJIFILM
5/24 9:30
黒滝不動尊
2014年05月24日 09:35撮影 by  X20, FUJIFILM
5/24 9:35
岩の間から清水が
(山向こうの白滝不動より水量は少ない)
2014年05月24日 09:37撮影 by  X20, FUJIFILM
5/24 9:37
岩の間から清水が
(山向こうの白滝不動より水量は少ない)
間に合った!ヒメシャガがお出迎え
2014年05月24日 09:39撮影 by  X20, FUJIFILM
2
5/24 9:39
間に合った!ヒメシャガがお出迎え
尾根道を辿ります
2014年05月24日 09:41撮影 by  X20, FUJIFILM
5/24 9:41
尾根道を辿ります
ところどころに小さな株
2014年05月24日 09:45撮影 by  X20, FUJIFILM
1
5/24 9:45
ところどころに小さな株
なかなか急登!
2014年05月24日 09:47撮影 by  X20, FUJIFILM
5/24 9:47
なかなか急登!
前回はこのロープが埋まる積雪でした
2014年05月24日 17:39撮影 by  X20, FUJIFILM
5/24 17:39
前回はこのロープが埋まる積雪でした
小群落!
2014年05月24日 10:05撮影 by  X20, FUJIFILM
5/24 10:05
小群落!
嬉しい!
2014年05月24日 10:05撮影 by  X20, FUJIFILM
5/24 10:05
嬉しい!
この石祠も積雪に埋もれていましたっけ
2014年05月24日 17:39撮影 by  X20, FUJIFILM
5/24 17:39
この石祠も積雪に埋もれていましたっけ
蛇台蕃山山頂
2014年05月24日 10:10撮影 by  X20, FUJIFILM
1
5/24 10:10
蛇台蕃山山頂
百年森の緑陰
2014年05月24日 17:39撮影 by  X20, FUJIFILM
4
5/24 17:39
百年森の緑陰
しばし静寂を味わい
2014年05月24日 17:40撮影 by  X20, FUJIFILM
1
5/24 17:40
しばし静寂を味わい
翠の風に浸る
2014年05月24日 17:40撮影 by  X20, FUJIFILM
5/24 17:40
翠の風に浸る
百年森を過ぎ、白滝コース合流点あたりで、少し左の谷の方を覗くと、皆伐の現実
のブル道を目の当たりにする
2014年05月24日 17:41撮影 by  X20, FUJIFILM
5/24 17:41
百年森を過ぎ、白滝コース合流点あたりで、少し左の谷の方を覗くと、皆伐の現実
のブル道を目の当たりにする
青葉の季節の方が、赤茶けた裸の傷跡をより痛々しく垣間見せる
2014年05月24日 17:41撮影 by  X20, FUJIFILM
5/24 17:41
青葉の季節の方が、赤茶けた裸の傷跡をより痛々しく垣間見せる
萱ヶ崎山山頂
2014年05月24日 17:41撮影 by  X20, FUJIFILM
5/24 17:41
萱ヶ崎山山頂
蔵王遠景は煙霞の先
2014年05月24日 17:42撮影 by  X20, FUJIFILM
5/24 17:42
蔵王遠景は煙霞の先
雁戸山?
2014年05月24日 17:43撮影 by  X20, FUJIFILM
1
5/24 17:43
雁戸山?
お釜の周りか?
2014年05月24日 17:43撮影 by  X20, FUJIFILM
2
5/24 17:43
お釜の周りか?
後烏帽子に屏風?
2014年05月24日 17:44撮影 by  X20, FUJIFILM
5/24 17:44
後烏帽子に屏風?
こちらは秋保の大倉山
2014年05月24日 17:45撮影 by  X20, FUJIFILM
5/24 17:45
こちらは秋保の大倉山
まだまだ頑張ってます
2014年05月24日 11:05撮影 by  X20, FUJIFILM
2
5/24 11:05
まだまだ頑張ってます
ありがとう!
2014年05月24日 11:06撮影 by  X20, FUJIFILM
1
5/24 11:06
ありがとう!
私は誰でしょう?
2014年05月24日 11:09撮影 by  X20, FUJIFILM
5/24 11:09
私は誰でしょう?
ドウダンでしょう
2014年05月24日 11:23撮影 by  X20, FUJIFILM
5/24 11:23
ドウダンでしょう
可憐
2014年05月24日 11:23撮影 by  X20, FUJIFILM
4
5/24 11:23
可憐
太白山ベストショット・ポイントも青葉が繁って…
2014年05月24日 17:48撮影 by  X20, FUJIFILM
1
5/24 17:48
太白山ベストショット・ポイントも青葉が繁って…
立石山神神社
2014年05月24日 11:36撮影 by  X20, FUJIFILM
5/24 11:36
立石山神神社
こんな所にあります
2014年05月24日 17:49撮影 by  X20, FUJIFILM
5/24 17:49
こんな所にあります
ヒメシャガの小群落も
2014年05月24日 12:01撮影 by  X20, FUJIFILM
1
5/24 12:01
ヒメシャガの小群落も
馬越石トンネルの真上で昼食
(露出失敗で、県道がとんでいました)
2014年05月24日 17:51撮影 by  X20, FUJIFILM
5/24 17:51
馬越石トンネルの真上で昼食
(露出失敗で、県道がとんでいました)
この藪を下りました
(最期の木を迂回すれば、少し楽かも)
2014年05月24日 17:51撮影 by  X20, FUJIFILM
5/24 17:51
この藪を下りました
(最期の木を迂回すれば、少し楽かも)
パッカブル・シューズに履き替え
(なかなか具合良し♪)
2014年05月24日 12:31撮影 by  X20, FUJIFILM
1
5/24 12:31
パッカブル・シューズに履き替え
(なかなか具合良し♪)
松倉あたりから蕃山を望む
2014年05月24日 17:51撮影 by  X20, FUJIFILM
5/24 17:51
松倉あたりから蕃山を望む
お馴染み盲導犬訓練所
2014年05月24日 17:52撮影 by  X20, FUJIFILM
5/24 17:52
お馴染み盲導犬訓練所
桐の花が見ごろでした
2014年05月24日 17:52撮影 by  X20, FUJIFILM
5/24 17:52
桐の花が見ごろでした
大梅寺下へ到着
2014年05月24日 17:54撮影 by  X20, FUJIFILM
5/24 17:54
大梅寺下へ到着
芭蕉の句碑やら
2014年05月24日 13:27撮影 by  X20, FUJIFILM
5/24 13:27
芭蕉の句碑やら
漱石の草枕やらを眺めて
2014年05月24日 13:27撮影 by  X20, FUJIFILM
5/24 13:27
漱石の草枕やらを眺めて
仁王様と
2014年05月24日 17:54撮影 by  X20, FUJIFILM
5/24 17:54
仁王様と
羅漢さん達に迎えられ、
しばし境内散策
2014年05月24日 17:55撮影 by  X20, FUJIFILM
5/24 17:55
羅漢さん達に迎えられ、
しばし境内散策
こんな人やら
2014年05月24日 13:31撮影 by  X20, FUJIFILM
5/24 13:31
こんな人やら
こんなジイちゃん
2014年05月24日 13:31撮影 by  X20, FUJIFILM
5/24 13:31
こんなジイちゃん
あんな人やら
2014年05月24日 13:32撮影 by  X20, FUJIFILM
1
5/24 13:32
あんな人やら
あんなバァちゃん
2014年05月24日 13:32撮影 by  X20, FUJIFILM
1
5/24 13:32
あんなバァちゃん
悟った人やら
2014年05月24日 13:32撮影 by  X20, FUJIFILM
5/24 13:32
悟った人やら
テレちゃう人やら
2014年05月24日 13:33撮影 by  X20, FUJIFILM
5/24 13:33
テレちゃう人やら
考えるジイちゃん
2014年05月24日 13:33撮影 by  X20, FUJIFILM
5/24 13:33
考えるジイちゃん
ノンベのジイちゃん
2014年05月24日 13:34撮影 by  X20, FUJIFILM
5/24 13:34
ノンベのジイちゃん
無垢の大笑い
2014年05月24日 13:34撮影 by  X20, FUJIFILM
5/24 13:34
無垢の大笑い
孫かひ孫か、ジイちゃん目線
みんなどこかに居そうな人ばかり
2014年05月24日 13:35撮影 by  X20, FUJIFILM
1
5/24 13:35
孫かひ孫か、ジイちゃん目線
みんなどこかに居そうな人ばかり
クマ出没注意の案内板がリアリティを発揮
2014年05月24日 17:55撮影 by  X20, FUJIFILM
5/24 17:55
クマ出没注意の案内板がリアリティを発揮
蕃山21の会記念碑
2014年05月24日 13:39撮影 by  X20, FUJIFILM
5/24 13:39
蕃山21の会記念碑
首を無くした石仏や
2014年05月24日 17:56撮影 by  X20, FUJIFILM
5/24 17:56
首を無くした石仏や
イケメンの石仏
2014年05月24日 14:17撮影 by  X20, FUJIFILM
1
5/24 14:17
イケメンの石仏
…でヒメシャガ
2014年05月24日 14:23撮影 by  X20, FUJIFILM
5/24 14:23
…でヒメシャガ
優しい表情の石仏
2014年05月24日 14:27撮影 by  X20, FUJIFILM
5/24 14:27
優しい表情の石仏
…でヒメシャガ
2014年05月24日 17:56撮影 by  X20, FUJIFILM
1
5/24 17:56
…でヒメシャガ
何と姫ぶりの良いことか!
2014年05月24日 17:56撮影 by  X20, FUJIFILM
5/24 17:56
何と姫ぶりの良いことか!
このサイズでなければならん
2014年05月24日 14:33撮影 by  X20, FUJIFILM
5/24 14:33
このサイズでなければならん
絶妙の美的スケール!
2014年05月24日 17:57撮影 by  X20, FUJIFILM
3
5/24 17:57
絶妙の美的スケール!
咲き誇る
2014年05月24日 14:34撮影 by  X20, FUJIFILM
5/24 14:34
咲き誇る
こちらだけ、南に向かっておわす
2014年05月24日 14:35撮影 by  X20, FUJIFILM
5/24 14:35
こちらだけ、南に向かっておわす
太白山もすっかり緑に覆われて
2014年05月24日 17:57撮影 by  X20, FUJIFILM
1
5/24 17:57
太白山もすっかり緑に覆われて
2014年05月24日 17:58撮影 by  X20, FUJIFILM
5/24 17:58
オーシャンビュー
2014年05月24日 17:58撮影 by  X20, FUJIFILM
5/24 17:58
オーシャンビュー
2014年05月24日 17:58撮影 by  X20, FUJIFILM
5/24 17:58
2014年05月24日 17:59撮影 by  X20, FUJIFILM
5/24 17:59
蕃山開山堂も青葉に包まれ
2014年05月24日 14:43撮影 by  X20, FUJIFILM
5/24 14:43
蕃山開山堂も青葉に包まれ
ちょっと失礼して、扉の中の雲居禅師にご挨拶
2014年05月24日 14:45撮影 by  X20, FUJIFILM
1
5/24 14:45
ちょっと失礼して、扉の中の雲居禅師にご挨拶
開山堂の裏手にもヒメシャガの小群落
2014年05月24日 14:49撮影 by  X20, FUJIFILM
5/24 14:49
開山堂の裏手にもヒメシャガの小群落
美しい!
2014年05月24日 15:05撮影 by  X20, FUJIFILM
5/24 15:05
美しい!
美し過ぎる!
2014年05月24日 17:59撮影 by  X20, FUJIFILM
5/24 17:59
美し過ぎる!
家の庭にある園芸種シャガの矮小種とは思えない(思いたくない…)
2014年05月24日 15:05撮影 by  X20, FUJIFILM
5/24 15:05
家の庭にある園芸種シャガの矮小種とは思えない(思いたくない…)
爽やか〜♪緑陰の尾根道歩き
2014年05月24日 15:08撮影 by  X20, FUJIFILM
1
5/24 15:08
爽やか〜♪緑陰の尾根道歩き
…と、意外なところにヒメシャガ・ロード出現!
2014年05月24日 15:12撮影 by  X20, FUJIFILM
5/24 15:12
…と、意外なところにヒメシャガ・ロード出現!
ゴージャス!
2014年05月24日 15:13撮影 by  X20, FUJIFILM
5/24 15:13
ゴージャス!
ここは何処?
2014年05月24日 18:00撮影 by  X20, FUJIFILM
5/24 18:00
ここは何処?
西風蕃山近くの古い方の電波中継塔のフェンス沿いの登山道でした!
2014年05月24日 15:14撮影 by  X20, FUJIFILM
5/24 15:14
西風蕃山近くの古い方の電波中継塔のフェンス沿いの登山道でした!
堪能
2014年05月24日 18:00撮影 by  X20, FUJIFILM
1
5/24 18:00
堪能
西風蕃山頂上
(案内板の取り付け向きが変わってました)
2014年05月24日 15:15撮影 by  X20, FUJIFILM
5/24 15:15
西風蕃山頂上
(案内板の取り付け向きが変わってました)
新しい方の電波塔
2014年05月24日 15:17撮影 by  X20, FUJIFILM
5/24 15:17
新しい方の電波塔
展望台から泉が岳・北泉・三峰山・後白髭山
2014年05月24日 15:23撮影 by  X20, FUJIFILM
1
5/24 15:23
展望台から泉が岳・北泉・三峰山・後白髭山
周りの草木が生い茂って
2014年05月24日 15:25撮影 by  X20, FUJIFILM
5/24 15:25
周りの草木が生い茂って
眺望を遮って、残念↓な展望台になっていました
2014年05月24日 15:25撮影 by  X20, FUJIFILM
5/24 15:25
眺望を遮って、残念↓な展望台になっていました
でも、七つ森方面はまだ大丈夫
2014年05月24日 15:25撮影 by  X20, FUJIFILM
1
5/24 15:25
でも、七つ森方面はまだ大丈夫
ドウダン
2014年05月24日 15:33撮影 by  X20, FUJIFILM
5/24 15:33
ドウダン
可愛いから
2014年05月24日 15:34撮影 by  X20, FUJIFILM
5/24 15:34
可愛いから
アップで
2014年05月24日 15:34撮影 by  X20, FUJIFILM
5/24 15:34
アップで
こちらはウツギの仲間?
2014年05月24日 15:35撮影 by  X20, FUJIFILM
5/24 15:35
こちらはウツギの仲間?
ウツギも種類が多くて…
ずいぶん小さな花です
2014年05月24日 15:36撮影 by  X20, FUJIFILM
5/24 15:36
ウツギも種類が多くて…
ずいぶん小さな花です
でも、やっぱり、こっちが可愛い♪
2014年05月24日 15:39撮影 by  X20, FUJIFILM
2
5/24 15:39
でも、やっぱり、こっちが可愛い♪
無事、クマにも遭わず、展望台コース登山口に下山できました!
2014年05月24日 15:59撮影 by  X20, FUJIFILM
1
5/24 15:59
無事、クマにも遭わず、展望台コース登山口に下山できました!
撮影機器:

感想

身内の突然の不幸や古傷の膝の痛みの再発など、こもごもで、心身ともに故障者リスト入りしておりましたが、先日のニュースで、「蕃山21の会」が、蕃山のハゲ山状態を県当局に告発したと聞き、辛抱堪らず、山行き再開を決意しました。
ところが間の悪いことに、昨日のニュースで、深夜0時頃、国道48号線の折立付近で、軽自動車にクマと思われる動物が衝突、前後に団地内2箇所でクマ出没を目撃とありまして、家人から反対されてしまいした。
種々折衝の結果、平日は避け、枝尾根などへのコース外れは絶対慎むこと等の条件付きで、お許しが出た次第です。
ノーマル・ルートのみで蕃山一周となると、どうしても舗装路を歩かなければならず、現在の脚の状況ではチト厳しいかと前に購入しておいたパッカブルシューズを持参することにしました。
準備万端整えて、40日ぶりの山行き再開は、弥勒寺奥の黒滝不動コースを選びました。
予想通り、新緑の時期は過ぎつつあって、青葉が鬱蒼と繁り、山道は緑に埋め尽くされて、見透しが利きません。
『クマ、それも手負いかも…』などと弱気が顔を覗かせますが、iPhone+Bluetooth-speakerを大音量にし、クマ鈴を鳴らして、無粋なクマ除け頼りに登ります。
前回、積雪に埋まっていた急登箇所のトラロープを見ると、この斜度で1メートル近い積雪があったことに驚きます。
途中、ところどころでヒメシャガが出迎えてくれました。
盛りは過ぎつつあるようですが、間に合いました!
蕃山では、白沢のような大群落は無いようですが、道々、小さな群落が楽しませてくれます。
家の庭にも園芸種のシャガが植えてありますが、山のヒメシャガの美しさは格別です。
単なるスケーリングを超えて、究極の美的サイズではなかろうか?と独断したくなります。
何と素晴らしい「姫ぶり!」ではありませんか!
百年森の緑の静寂を楽しんだ後、萱ヶ崎山方面へ進むと、途中、白滝不動コースへの分岐点辺りで、左側の谷越しに赤茶けた剥き出しの地肌が林の間から垣間見えます。
落葉期よりむしろ青葉の時期の方が、コントラストが際立って、傷跡が浮き出ている感じです。
少しだけ、谷の方向にコースをそれてみれば、すぐに惨状を見ることができます。
「蕃山21の会」の告発に対して、県や市当局は生ぬるい応対をしているようで、後の祭りの感は否めませんが、何とか踏ん張らねば…と願うばかりです。
クマ出没情報のせいか、土曜日にもかかわらず、萱ヶ崎山から馬越石方面に進んでも、行きあう人がひとりもいませんでした。
馬越石トンネルの真上で、昼食。
県道からの車の騒音が、安心感を誘うヘンな按配でした。
県道は折立方向に向かって左側が歩きやすいので、トンネルの手前側を下りれば良さそうに思い、この程度なら約束違反にならずと判断して、藪の中へ。
同じような考えの横着者が居ると見えて、微かな踏み跡(というかスリップ痕)があって、苦笑。
トンネル出口の幅広な歩道で、用意したパッカブル・シューズに履き替え、県道仙台村田線沿いを折立方向へ歩きます。
途中、何本かの蕃山から下る尾根口を眺めつつ、今日は大梅寺下まで舗装路歩き。
少し、大梅寺境内を散策し、羅漢さんとも、じっくり向き合いました。
川越の喜多院の五百羅漢が懐かしく思い出されます。
もう一度、登山靴に履き替えて、いよいよ復路の登りにかかりました。
このコースの直下すぐが、昨日のクマ騒動の折立団地の端にあたりますので、手負いのまま逃げ込んで潜んでいるかも…と緊張感が高まります。
いつもは喜んで通り過ぎる登山路に鬱蒼と被さる枝下も何やら陰鬱に思え、道脇に咲くヒメシャガの写真を撮る余裕もなく、先を急ぎます。
西花苑への分岐を過ぎる頃、ようやく虎口を脱した思いで、そっとひと息のチキン野郎でした。
開山堂まで来ると、数組の人たちに出会いましたが、いずれの方もクマ出没ニュースはご存知なかったようでした。
ただ、どの方も、蕃山ハゲ山告発のニュースには関心をお持ちだったようで、問われるままに知っている限りの現場の在り処や有り様などをお伝えしました。
展望台コースで下山しましたが、展望台の周囲も草丈が伸び、青葉が繁って残念な見晴らしでした。
久し振りの初夏の蕃山、青葉で見晴らしは落葉期に譲るのはやむを得ないところですが、緑陰の涼風の魅力と間に合ったヒメシャガの素晴らしさ!は大満足でした。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1282人

コメント

蕃山
こんばんは。
雁戸山?⇒雁戸山です。
お釜の周りか?⇒は、左ピーク刈田岳、右のピーク熊野岳です。
蕃山の件は、山に登らないとわからないずらいですね。あれは痛々しい状態ですね。
私は鉄塔下の巡視路も寸断されたから悲しいですね。(周回できなくなりました)
ayashi8139さんも無理なさらず蕃山レポート宜しくお願いします。
2014/5/25 19:12
juan様
ご無沙汰しております。
さっそくのコメントありがとうございました!
相変わらず山座同定がイマイチ自信なくて…
アドバイス助かりました!
蕃山は、今や裏から見ますと、張子の虎か映画のセット並みの有り様で、このまま行くと、クマやカモシカからも見放される日が来るかも知れませんよね。
心配です。
2014/5/25 19:50
祝☆再開★
ayashi8139さんの蕃山レコがぱったり止まって心配しておりましたが、再開に安堵致しました。月に一度はayashi8139さんの蕃山レコを読まないと落ち着かない性分になってしまいましたので、何卒無理のなさらぬ範囲でご自愛しつつ軽やかに闊歩して頂ければと思います。

え、ワタクシですか? ワタクシもイロイロありまして現在故障者リスト入りしております。が、多少メドが立ってきたようなので、気長にお待ち下さいませ(ヽ゜ω゜)ノ
2014/5/27 21:36
derakkuma様
お早うございます。
ご無沙汰いたしました。
さっそくのエール有り難うございました!!!
ご心配頂いて恐縮です。
ペースダウンは致し方ありませんが、自分なりのチャレンジを続けてみよう!とブーストして頂きました。
…そうでしたか…多くのフォロワーの皆さんと同様、私もデラックマさんのレコ待ち体質で、そろそろ禁断症状が出始めておりましたが…
山に行けない間、長谷川末夫さんや深野稔生さんの著作に浸ったり、デラックマさんの過去レコを読み返して、ずいぶんあちこち山行を繰り返しました(妄想で)。
同じ時期にリスト入りの奇縁と感じる多少歪んだファン心理はおいといて、イロイロのメドがたって、早期復帰されることを熱望しております!
2014/5/28 7:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら