記録ID: 4529098
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
御釜が美しい蔵王山(コマクサ終盤)
2022年07月28日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:15
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 248m
- 下り
- 240m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
【駐車】刈田駐車場(無料、トイレ有り) 【復路】県道12号(蔵王エコーライン)、広域農道コスモスライン、県道25号、東北道 村田IC 経由、仙台方面へ 【コンビニ】 山形道 宮城川崎ICから左折後すぐに、国道286号沿い、ファミリーマート宮城川崎インター店(経路最終コンビニ) |
コース状況/ 危険箇所等 |
刈田駐車場〜稜線間(特に駐車場側)は、狭く、虫が多く、歩き難い。 |
写真
装備
備考 | 【ドライレイヤー】finetrack スキンメッシュT 【トップス】mont-bell WIC.カラーシャツ Men's 【ボトムス】mont-bell サニーサイドパンツ Men's 【ハット】mont-bell ワイドブリムハット 【フットウェア】mont-bell ラップランドブーツ Men's 【バックパック】Gregory Z40 【チェストバッグ】PaagoWorks パスファインダー S 【トレッキングポール】Black Diamond トレイルショックコンパクト |
---|
感想
甲信北関東福島の天候が不安定だったので、宮城県まで遠征した。狙い通り、宮城県の天候は安定していた。
蔵王山は、稜線(馬の背等)が綺麗で歩き易く、御釜(火口湖)は荒々しく美しかった。
コマクサは、少し遅く終盤に入っていて残念だった。
夏の蔵王山もいいが、次回は、スノーシーズンに訪れたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:351人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する