初めての環水平アーク(平標山~仙ノ倉山)
- GPS
- --:--
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,284m
- 下り
- 1,265m
コースタイム
8:37-8:55 1,411m鉄塔
9:30 松手山
10:57-11:35 平標(たいらっぴょう)山
12:27-13:06 仙ノ倉山(200名山)
13:43-14:00 鞍部のベンチ
14:10 平標山
~忘れ物取りにベンチへ戻る~
14:33 平標山
15:06-15:15 平標山乃家
16:04 上信越自然歩道出合
17:00 平標山登山口P
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一般道につき、問題なしです 残雪部分がキックしても入らないので滑らないように注意は必要 登山ポストは平標山登山口Pにあります トイレは、平標山登山口Pと平標山乃家(100円)にあります 高速道路までの道沿いに、入浴施設2店は確認しました |
写真
装備
個人装備 |
雨具(カッパ/折り畳み傘)(1)
着替え(1)
テーピング(1本)
絆創膏
風邪薬(複数)
ポイズンリムーバー(1)
トイレットペーパー(1/2本)
地図
コンパス
熊鈴(各1)
スマホ
デジカメ(各1)
高度計付き時計(1)
メモ帳(1)
タオル(2枚)
エマージェンシーシート(1)
ヘッドライト
LEDライト(各1)
飲食物
テント
寝袋(各1)
読み物
ストック(1組)
アイゼン
スパッツ
手袋(1組)
サングラス(1)
防寒着(冬場)
一人用ザブトン(1)
交換用靴紐(1本)
ゴミ袋(複数)
やる気(∞)
|
---|
感想
2014年 第21回
以前の勤め先の上司でもあるMさん
(*´ω`*)
退職後も何度かサイクリングご一緒させて頂きましたが、今回は山歩きにご一緒させて頂く事になりましたo(^o^)o
普段、奥武蔵の植林帯をウロウロしている自分には、経験のない素晴らしい場所へ連れて行って頂け、本当にありがとうございました(*^O^*)
今回は車でのアクセス
専用の登山口Pはとても広く、まだ他にもありそうな表示もありました
少しだけ車道歩くと直ぐ右手に登山口が現れます♪
取付きなので多少急登していきますが、所々開けた場所からカッコいい山陵が見えて、背中を押されるような感じです(o・・o)/~
鉄塔下で一休み♪
時折尾根道に吹く風が爽やかで、汗びっしょりな私たちに一時の涼を届けてくれます(*´∀`)
平標山を目指して歩いていると前方に虹!?
向きが逆な感じがするけど、確かに七色に輝いているものが空に架かっています
o(^-^o)(o^-^)o
何度も来てるハイカーの方も見た事はないとの事で、数十分の出来事でしたがチョット変わった自然現象でしたね(*^ー^)ノ♪
平標山で一休み♪
景色も抜群(^o^)人も多いですね♪
次いで、日本二百名山の仙ノ倉山へ縦走します( ̄ー ̄ゞ−☆
この縦走路がまた気持ちいい(≧∇≦)
風衝地なので風が強い日は大変そうだけど、この日は穏やかさ200%!
緩やかに鞍部を進みますが、最高の気分です(*´ー`*)
平標山へ戻る途中のベンチでもユッタリと休ませて頂き再び平標山へ到着♪
下山路を目指して下り始めたところて、デジカメが無い事に気付く!
先程のベンチか((((;゜Д゜)))!!?
その場にザックを置いて走って向かいます(。>д<)
見事ベンチにて発見、お待たせしたMさん改めてすみません(/´△`\)
気を取り直して平標山乃家へ下りますが、途中の残雪ポイントには四苦八苦
(;´_ゝ`)
殆ど滑るように下降(笑)
平標山乃家の御主人は白い髭をたくさん生やしていらっしゃり、仙人のような如何にも山が似合い過ぎる方です
(*^▽^)/★*☆♪
冷たくて美味しいお水を補給させて頂き、下って行きます(*´ω`*)
ここからかなり木段が続くので、頑張りましょう
上りじゃなくて本当に良かった・・・σ( ̄∇ ̄;)
静かな別荘地の前を通って駐車場へ
(*^_^*)
日帰り入浴施設で汗を流して、家まで送って頂く至れり尽くせりの山行でした(*´∇`*)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する