記録ID: 4530509
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山
2022年07月29日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:54
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,557m
- 下り
- 1,634m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:41
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 8:42
距離 15.5km
登り 1,570m
下り 1,635m
15:49
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
友人と一緒に富士山へ。
富士山は初めて。やっぱり一度は行って見たく
ついにチャンス到来。
三重を1:30に出発、5:50頃に到着。
シャトルバスに30分ほど乗る。
7:00頃、登山開始。
夏休みだけど金曜日なので超混雑ではない。
登山中の天気は良好!
付近の視界はくっきり鮮明だった。
遠くの平原を眺めるにはちょっと雲隠れ。
登山ルートは整備が整っているため
特別にキツいシーンや迷うところはなし。
4時間かけて11:00頃、山頂に到着。
ご飯を食べながらのんびりとお鉢巡り。
日本で一番高いところのてっぺんの中心部は
広く凹んでいるものだと、巡りながら思う。
2時間後の13:00頃に下山。
下山ルートは固まっていない土のルートを
ひらすら下ったというイメージ。
接地を気にしながら、後は身を任せて
転がり下った。
15:30、下山。
トータル約8時間半。
十分に堪能できた。
近くの温泉に入る。
夕方、本栖湖の洪庵キャンプ場に到着。
登山の余韻を友人と飲みながら浸る。
朝、本栖湖に映える富士山を見ることができた。
ぜひ見てみたかった千円札の景色。
最高でした。
失敗談
日焼け対策0(ノースリーブ、帽子なし)
のため、日焼けの痛みを感じながら綴る。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:86人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する