記録ID: 4531100
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
大菩薩嶺
2022年07月29日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:10
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 524m
- 下り
- 519m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:20
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 4:11
距離 7.5km
登り 524m
下り 521m
天候 | 晴れ-曇り-晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日雨が降ったわりには、危ないところはありませんでした。 |
写真
感想
9年ぶりの大菩薩嶺。前回とは逆回りで唐松尾根から頂上を目指しました。緩やかな登山道から始まり、じわじわと標高を上げ唐松尾根分岐を唐松尾根ルート方面へ。
大菩薩嶺の中では、急登。登り始めてから少しひらけて振り返ると眼下に甲府市街、目の前には富士山もみえました。
ここからは気持ちよく標高を上げ、雷岩に到着。鹿とも遭遇。やはり2000m級なので、暑くても、たまに涼しい風も吹きます。
少し景色を堪能したあと、大菩薩嶺(山頂)へ。山頂は眺望はないので、そのまま引き返して、眺望の良い地点で軽く休憩。そうこうしているうちに雲が出てきて富士山も隠れてしまいました。
大気も不安定なようなので、今日は早めに大菩薩峠への歩を進めました。ただ、一瞬悪くなりかけたものの思ったほど天気もくずれず、あっという間に峠に到着。
前回は富士山も見えゆっくり休憩しながらずっと眺めることができましたが、今回は少し残念。
今度は、もっと天気の良い日にのんびりと富士山眺めにきたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:490人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する