ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 453772
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

大野山ハイキング☆

2014年05月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
Reynard その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:58
距離
10.2km
登り
625m
下り
683m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

中山駅 5:12
6:05 伊勢原駅待ち合わせ 6:10
7:05 松田駅 7:23
7:37 谷峨駅 7:43
9:15 大野山 9:37
11:30 山北駅 11:48
11:56 松田駅 12:05
天候 晴れだが、大野山は雲が掛かっており、見晴らしが良くなかった
富士山は大野山頂上から辛うじて見えた
風は朝方強かったが、大野山では強めでやり過ごせる程度だった
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
行き:車を松田駅近くのコインパーキングに駐車
   御殿場線で谷峨駅へ
帰り:山北駅から御殿場線で松田駅
   松田駅から車で帰宅
コース状況/
危険箇所等
歩きやすい道
谷峨駅から大野山までは道がよく整備されており、道幅も広く危険なところは無い
大野山から大野山登山口までの山道は、トラバースで道が細く傾いているところがあり、
それなりに注意が必要、岩が露出で滑りやすいところもあり
全般的に道が整備されており、所要時間も短いため、初心者向けの山といえます
谷峨駅
大野山へ行く人は他に1名でした
さすがに大野山へこんな朝早くから行く人は少ないです
2014年05月25日 07:38撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
2
5/25 7:38
谷峨駅
大野山へ行く人は他に1名でした
さすがに大野山へこんな朝早くから行く人は少ないです
珍しい筒型の赤郵便ポスト
2014年05月25日 07:39撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
3
5/25 7:39
珍しい筒型の赤郵便ポスト
大野山の案内、最初は谷峨駅を出て道路を右だが、少し左へ行ってしまいました
2014年05月25日 07:42撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
1
5/25 7:42
大野山の案内、最初は谷峨駅を出て道路を右だが、少し左へ行ってしまいました
谷峨の風景
東名高速の下り線が高いところを走っています
2014年05月25日 07:47撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
4
5/25 7:47
谷峨の風景
東名高速の下り線が高いところを走っています
谷峨の風景
反対方向は遠くに東名高速の上り線が高いところを走っています
2014年05月25日 07:47撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
5/25 7:47
谷峨の風景
反対方向は遠くに東名高速の上り線が高いところを走っています
最初の吊り橋です
木の板の穴が空いているところもあり
2014年05月25日 07:50撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
2
5/25 7:50
最初の吊り橋です
木の板の穴が空いているところもあり
谷峨駅から大野山への道は非常に歩きやすいです
下りで使っても難しいところはほとんど無いかと思います
2014年05月25日 08:20撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
2
5/25 8:20
谷峨駅から大野山への道は非常に歩きやすいです
下りで使っても難しいところはほとんど無いかと思います
牧場の入口辺りから谷峨方面
ガスが掛かっていて山はほとんど見えません
2014年05月25日 08:51撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
5/25 8:51
牧場の入口辺りから谷峨方面
ガスが掛かっていて山はほとんど見えません
うさちゃんのオブジェ
日傘嫁は大喜びです
2014年05月25日 08:57撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
3
5/25 8:57
うさちゃんのオブジェ
日傘嫁は大喜びです
日傘嫁が気にしていた花
2014年05月25日 09:09撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
6
5/25 9:09
日傘嫁が気にしていた花
大野山頂上
鹿のオブジェが素敵です
2014年05月25日 09:16撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
5
5/25 9:16
大野山頂上
鹿のオブジェが素敵です
大野山から丹沢湖
丹沢湖が見えるんですね
丹沢湖を堰き止める三保ダムあたりくらいまでしか見えないと思っていました
2014年05月25日 09:21撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
4
5/25 9:21
大野山から丹沢湖
丹沢湖が見えるんですね
丹沢湖を堰き止める三保ダムあたりくらいまでしか見えないと思っていました
大野山からの富嶽
辛うじて見える程度でした
駿河小山、御殿場方面は雲海の下、空との境界がすごくはっきりとしていました
おそらくこの後はガスが晴れて見えたかと思います
2014年05月25日 09:36撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
1
5/25 9:36
大野山からの富嶽
辛うじて見える程度でした
駿河小山、御殿場方面は雲海の下、空との境界がすごくはっきりとしていました
おそらくこの後はガスが晴れて見えたかと思います
頂上の道祖神、かわいい
2014年05月25日 09:37撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
1
5/25 9:37
頂上の道祖神、かわいい
牧場の駐車場の片隅にあるチェンソアートのオブジェ、かわいい系
2014年05月25日 09:43撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
5
5/25 9:43
牧場の駐車場の片隅にあるチェンソアートのオブジェ、かわいい系
こっちは彫刻系
2014年05月25日 09:44撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
4
5/25 9:44
こっちは彫刻系
この看板で気になったのは左上の牛の目です
どっち見とるんじゃー☆
2014年05月25日 09:46撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
5/25 9:46
この看板で気になったのは左上の牛の目です
どっち見とるんじゃー☆
ヘビイチゴ
日傘嫁が好きな植物みたいです
2014年05月25日 09:51撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
1
5/25 9:51
ヘビイチゴ
日傘嫁が好きな植物みたいです
こっちにもあったうさちゃんのオブジェ
このウサギはリアル系と擬人化系の中間くらいですかね
2014年05月25日 09:52撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
2
5/25 9:52
こっちにもあったうさちゃんのオブジェ
このウサギはリアル系と擬人化系の中間くらいですかね
大野山ハイキングコースの入口
ここでトレッキングポールを収納しました
2014年05月25日 10:37撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
1
5/25 10:37
大野山ハイキングコースの入口
ここでトレッキングポールを収納しました
日傘嫁の後ろ姿でございます
今回、シャツとパンツを買いましたので、格好はサマになっています
2014年05月25日 10:43撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
6
5/25 10:43
日傘嫁の後ろ姿でございます
今回、シャツとパンツを買いましたので、格好はサマになっています
このタヌキと葉っぱの傘はトトロを狙っているんですかねい
さりげなく上の牛の絵がかわいいです
2014年05月25日 10:57撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
5/25 10:57
このタヌキと葉っぱの傘はトトロを狙っているんですかねい
さりげなく上の牛の絵がかわいいです
うさちゃんのオブジェに日傘嫁は大喜びでございます☆
2014年05月25日 11:12撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
4
5/25 11:12
うさちゃんのオブジェに日傘嫁は大喜びでございます☆
あひたんのオブジェ
これは私が大喜びでございます☆
生まれ変わるならアヒルになりたいと言うくらいアヒル好き☆
2014年05月25日 11:14撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
1
5/25 11:14
あひたんのオブジェ
これは私が大喜びでございます☆
生まれ変わるならアヒルになりたいと言うくらいアヒル好き☆
山北駅
順調に歩いて予定より1本早い電車に乗ることができました
ツバメがいっぱい飛んでおり、巣を作っていました
2014年05月25日 11:33撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
3
5/25 11:33
山北駅
順調に歩いて予定より1本早い電車に乗ることができました
ツバメがいっぱい飛んでおり、巣を作っていました
娘レコ
朝の我が娘の寝相☆
我が家は虫が少し出るのでテント型の蚊帳で寝ています
ホントは手前が頭、奥が足なのですが、転げまわって網に絡まってます☆
夜中は頭と足が逆方向でした☆
まだまだテン泊は無理ですな☆
2014年05月20日 06:58撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
8
5/20 6:58
娘レコ
朝の我が娘の寝相☆
我が家は虫が少し出るのでテント型の蚊帳で寝ています
ホントは手前が頭、奥が足なのですが、転げまわって網に絡まってます☆
夜中は頭と足が逆方向でした☆
まだまだテン泊は無理ですな☆
撮影機器:

感想

日傘嫁がまた山に行きたいと。
登ってご褒美のある山、で候補をピックアップ。
当初候補に上がったのは三ツ峠山でしたが、
行き帰りに少々時間が掛かるので止めに。
次に上がったのは越前岳。標高差が少々きついか。
…ってな感じで考えていたところ、
丹沢にちょうど良い大野山があることに気が付きました。

山用のシャツとズボンが欲しいんだと。
ついでに下着も欲しいんだってさ。
モンベルのカタログ見て日傘嫁にお勧めを選びました。
前日の土曜日にモンベルストアへ行って一式揃えました。

大野山なら電車で行っても良かったのですが、
途中まで車で。
駐車場が明確に分からなかったので、
松田駅のコインパーキングに停めて、
そこから電車に乗りました。

速くもなく、遅くもなく、ゆったりしたペースで
大野山を登って下りてきました。
ご褒美の富士山はほとんど見えませんでした。
頂上を出発する直前に辛うじて富士山がおぼろげに
見えました。

まあ、これくらいの運動強度の方が山登り長続きする
のではないでしょうか。

次は登山靴が欲しいんだってさ☆
じゃあ良さそうな靴、ピックアップしますか…。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3782人

コメント

最後の写真
Reyさん、最後の写真がチョウ素敵です。できれば拍手100送りたいのですが。
ええ、虫多い? 昔昔、蚊帳で寝たことを思い出しましたよ。昨年、大野山から山北に下りましたが、オブジェは認識できませんでした。
2014/5/28 21:16
Mikuniさま
何とかテント泊をしようと企てているのですが、
我が娘があんな感じでは全く無理な状態です。
一緒に寝ていると裏拳(仰向けで腕を振り下ろす)とか
かかと落としとかが飛んできて目を覚ますことがあります。
日傘嫁はちゃんと寝られないといつもボヤいています。
最寄りの駅は同じなのですが、駅から少し遠くに引っ越しました。
家の前が畑なんですよ。少し前はうぐいすとか鳴いていました。
テント型の蚊帳は、思ったより少し小さくて、
私の布団は中に入れられませんでした。
私は文字通り「蚊帳の外」で寝ています。向かって右の方。
オブジェがあるおかげで大野山は歩いて楽しい山ですよ☆
2014/5/30 22:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
谷峨駅から大野山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら