ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4539842
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山

絶景と疲労は等価交換。雄大なる大朝日岳

2022年07月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:35
距離
17.1km
登り
1,643m
下り
1,641m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:05
休憩
0:30
合計
7:35
距離 17.1km 登り 1,649m 下り 1,644m
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
巨大駐車場と言うこともあってかなり空いていた。
コース状況/
危険箇所等
コースは明瞭で危険箇所もありません。
上部は景観も良くて最高ですが、、、、、
その分無風だと灼熱地獄になります。
ですが、水場が多いので安心感はあります。
狭い舗装林道のドン突き巨大駐車場にびっくり。
2022年07月31日 04:02撮影 by  Canon IXY 630, Canon
7/31 4:02
狭い舗装林道のドン突き巨大駐車場にびっくり。
ヘッデンで出発です。
2022年07月31日 04:03撮影 by  Canon IXY 630, Canon
7/31 4:03
ヘッデンで出発です。
この時間からヘッデン終了。
2022年07月31日 04:33撮影 by  Canon IXY 630, Canon
7/31 4:33
この時間からヘッデン終了。
水場。
帰路で大変お世話になります。
2022年07月31日 05:07撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
7/31 5:07
水場。
帰路で大変お世話になります。
あそこまで登るのか。。。。
2022年07月31日 05:12撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
7/31 5:12
あそこまで登るのか。。。。
たまに景観が出始めました。
2022年07月31日 05:38撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
7/31 5:38
たまに景観が出始めました。
標高1350m位だったと思う。
往路復路ともに絶妙な位置にあるジャブジャブ水場。
これは皆さん重宝するでしょう。

ここで念のため1ℓ水を汲みました。
帰路では頭から水をかぶりましたw
2022年07月31日 05:43撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
7/31 5:43
標高1350m位だったと思う。
往路復路ともに絶妙な位置にあるジャブジャブ水場。
これは皆さん重宝するでしょう。

ここで念のため1ℓ水を汲みました。
帰路では頭から水をかぶりましたw
山頂がだいぶ近くなってきましたが、、、
かなりバテバテでした。。
2022年07月31日 05:54撮影 by  Canon IXY 630, Canon
7/31 5:54
山頂がだいぶ近くなってきましたが、、、
かなりバテバテでした。。
振り返れば昨日登った月山が。。
左にうっすら鳥海山も見えます。
2022年07月31日 05:57撮影 by  SOV39, Sony
5
7/31 5:57
振り返れば昨日登った月山が。。
左にうっすら鳥海山も見えます。
まだ着かないのかよ!!!
2022年07月31日 05:59撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
7/31 5:59
まだ着かないのかよ!!!
雲海が綺麗でした。
2022年07月31日 05:59撮影 by  Canon IXY 630, Canon
7/31 5:59
雲海が綺麗でした。
もうちょいか?
2022年07月31日 06:01撮影 by  Canon IXY 630, Canon
7/31 6:01
もうちょいか?
やっと古寺山に着きました。
道標が見事に大朝日岳のモザイクとなってしまいましたw
2022年07月31日 06:07撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
7/31 6:07
やっと古寺山に着きました。
道標が見事に大朝日岳のモザイクとなってしまいましたw
本当に本当に素晴らしい稜線なのですが、、、
まだこれから確実に2時間以上かかる事実にショックを受けてしまいました。。
2022年07月31日 06:09撮影 by  SOV39, Sony
3
7/31 6:09
本当に本当に素晴らしい稜線なのですが、、、
まだこれから確実に2時間以上かかる事実にショックを受けてしまいました。。
本当に雄大な連峰です。
2022年07月31日 06:09撮影 by  SOV39, Sony
3
7/31 6:09
本当に雄大な連峰です。
小朝日岳。
遠い。。
2022年07月31日 06:12撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
7/31 6:12
小朝日岳。
遠い。。
がんばれ。
2022年07月31日 06:29撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
7/31 6:29
がんばれ。
あとちょい、、
2022年07月31日 06:39撮影 by  Canon IXY 630, Canon
7/31 6:39
あとちょい、、
小朝日岳登頂!
意外と早く着きました。
2022年07月31日 06:41撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
7/31 6:41
小朝日岳登頂!
意外と早く着きました。
先はまだまだ長い。。
2022年07月31日 06:50撮影 by  SOV39, Sony
4
7/31 6:50
先はまだまだ長い。。
この急降下が。。。
帰路は巻き道確定です。
2022年07月31日 06:56撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
7/31 6:56
この急降下が。。。
帰路は巻き道確定です。
2022年07月31日 07:04撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
7/31 7:04
この辺りから絶景稜線ロードとなります。
2022年07月31日 07:21撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
7/31 7:21
この辺りから絶景稜線ロードとなります。
しかし天気に恵まれました。
2022年07月31日 07:25撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
7/31 7:25
しかし天気に恵まれました。
振り返ります。
2022年07月31日 07:31撮影 by  Canon IXY 630, Canon
7/31 7:31
振り返ります。
ここから最後の地獄登りが。
2022年07月31日 07:34撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
7/31 7:34
ここから最後の地獄登りが。
綺麗な雪渓。
2022年07月31日 07:36撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
7/31 7:36
綺麗な雪渓。
きつかったなぁ。。
2022年07月31日 07:38撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
7/31 7:38
きつかったなぁ。。
あと少し。
2022年07月31日 07:47撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
7/31 7:47
あと少し。
緩やかな稜線に出ました。
2022年07月31日 07:47撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
7/31 7:47
緩やかな稜線に出ました。
小屋が!
2022年07月31日 07:50撮影 by  Canon IXY 630, Canon
7/31 7:50
小屋が!
花に囲まれています。
2022年07月31日 07:56撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5
7/31 7:56
花に囲まれています。
西朝日岳方面も綺麗でした。
2022年07月31日 07:58撮影 by  Canon IXY 630, Canon
7/31 7:58
西朝日岳方面も綺麗でした。
山頂を目指します。
2022年07月31日 08:05撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
7/31 8:05
山頂を目指します。
月山と鳥海山がはっきりと!!
2022年07月31日 08:07撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
7/31 8:07
月山と鳥海山がはっきりと!!
やっと着いた〜〜〜
2022年07月31日 08:10撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
7/31 8:10
やっと着いた〜〜〜
登頂!!!!!
百名山88座目となります。
2022年07月31日 08:11撮影 by  Canon IXY 630, Canon
4
7/31 8:11
登頂!!!!!
百名山88座目となります。
飯豊山塊を目の前にして休憩を取る事にしました。
2022年07月31日 08:16撮影 by  Canon IXY 630, Canon
4
7/31 8:16
飯豊山塊を目の前にして休憩を取る事にしました。
さて帰りますか。。
2022年07月31日 08:33撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
7/31 8:33
さて帰りますか。。
何とものどかです。
2022年07月31日 08:34撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
7/31 8:34
何とものどかです。
2022年07月31日 08:41撮影 by  Canon IXY 630, Canon
7/31 8:41
2022年07月31日 08:51撮影 by  Canon IXY 630, Canon
7/31 8:51
いい稜線です。
2022年07月31日 09:03撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
7/31 9:03
いい稜線です。
裏から見ると大迫力の小朝日岳です。
2022年07月31日 09:26撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
7/31 9:26
裏から見ると大迫力の小朝日岳です。
左に行くと巻き道。
迷わずそっちへとw
2022年07月31日 09:30撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
7/31 9:30
左に行くと巻き道。
迷わずそっちへとw
多少荒れてる部分もありましたが問題ありません。
2022年07月31日 09:41撮影 by  Canon IXY 630, Canon
7/31 9:41
多少荒れてる部分もありましたが問題ありません。
ここで合流します。
これをカット出来るのは大きい。
2022年07月31日 09:48撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
7/31 9:48
ここで合流します。
これをカット出来るのは大きい。
朝日連峰に最後の挨拶。
今度はいつ来れるのでしょうか??
2022年07月31日 10:07撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
7/31 10:07
朝日連峰に最後の挨拶。
今度はいつ来れるのでしょうか??
ブナ林が心地良い。
2022年07月31日 11:08撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
7/31 11:08
ブナ林が心地良い。
古寺鉱泉跡です。
2022年07月31日 11:36撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
7/31 11:36
古寺鉱泉跡です。
お疲れ様でした。
いい山でしたが遠かった。。。。
2022年07月31日 11:39撮影 by  Canon IXY 630, Canon
7/31 11:39
お疲れ様でした。
いい山でしたが遠かった。。。。
撮影機器:

感想

とにかくきつかった。。。
古寺山までで結構へばっていて、山頂でほんの一瞬だけ撤退を考えてしまった程でした。
普段なら突然現れる古寺山頂からの絶景に元気が出る所が、
「今日本当にあの先まで行けるのか?大丈夫か?」と思ってしまいました。

振り返れば前日の暑さによる寝不足、当日の灼熱による熱中症気味な事などが理由としてあったのでしょうが、かなり凹みましたね。

水の補給に不安が無いので、ガバガバに飲んでたんだけどなぁ。。
ちなみにこの日の消費水量は4ℓ、過去2番目です。
歴代一位が早月尾根日帰りの4.5ℓなので、余程の事だったのだと思います。

と、苦労はしましたが景観は最高でした!!!
古寺山から大朝日岳までの稜線が本当に素晴らしく、また山頂が近づくにつれて全貌が現れる朝日連峰のとにかく広大かつ雄大な山容に一発でやられてしまいました。
大パノラマの山頂景観も言う事ありません。素晴らしかったです。

本来今週は3日間の南アルプス山行を予定していましたが、天気が微妙なので急遽東北遠征にしたと言う経緯があります。
残念な行先変更でしたが、この素晴らしい大朝日岳の好天を掴めたのは大きいです。
東北では鳥海山も相当感動しましたが、大朝日岳の方が凄かったかも。。。

そして東北残る未踏100名山は大ボス・飯豊山のみとなりました。
大朝日岳がこれなら飯豊はもっとすごいかも。。。
天気のいい日に行きたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:512人

コメント

pinkDJEBELさん、初めまして(ユーザーネーム間違えなかったかな?

 31日の猛暑下に登りましたか、分かります、私も前日、飯豊山でヘロヘロでした。
お疲れさまでした。 そして、レコ、非常に参考になりました。
そんで決めました!、私も1か月内に行こうかと!

 飯豊の次はどうしようかと迷っていて・・・幌尻岳、光岳、朝日連峰
そうか、このコースなら比較的アクセスも良さそうだし、pinkDJEBELさんは鳥海山よりも感動したというので、それなら素晴らしいコースに違いないscissors

 次は飯豊へ、いい山でしたから、ぜひ行ってください。
2022/8/3 9:58
>f15eagle さん

コメントありがとうございます。
連日暑かったですよね!!
飯豊もそうでしょうけど、絶景稜線の灼熱地獄はまさにコインの裏表みたいな所がありますよね。

幌尻岳、光岳、朝日連峰ですか・・、個人的にどれも大変思い入れある山ですw
景観は通ずるものがありますが、この中だと個人的には幌尻が一番色々な意味で痺れたかもしれません。
登山条件も圧倒的に一番厳しいですしね。でも景観スケールはもの凄かったですよ!!!

テカリも、、、きつかったなぁ。。。。w
こちらは朝日と違って山小屋までほぼ景観無し。。。
ただ、光小屋からの景観は圧倒的で、その秘境感は凄かったです。

相当登られてる方みたいなので、ここまで来たら私ならラス前を幌尻に設定するかな。
朝日と光岳はもう天候・気分次第。雄大な景観を取るか樹林帯修行道を取るか。。。まさに気分次第ですね。

ちなみに私のラスト100名山は八ヶ岳に決めています。
このまま行くと99座目が飯豊かなぁ。。
お互いカウントダウンが近いですが、この残された山の登る順番を考えるのが楽しいですよね!!

100名山完登まで頑張りましょう!!!!!
2022/8/3 20:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 朝日・出羽三山 [2日]
古寺鉱泉〜大朝日岳 避難小屋泊ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 朝日・出羽三山 [2日]
大朝日岳(古寺鉱泉ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 朝日・出羽三山 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら