記録ID: 4542266
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
積丹・ニセコ・羊蹄山
後方羊蹄山〜真狩コース往復 9歳夏休みの冒険③
2022年07月31日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:40
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,623m
- 下り
- 1,621m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:18
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 7:40
距離 14.6km
登り 1,623m
下り 1,622m
8:28
5分
スタート地点
16:08
ゴール地点
天候 | 曇、小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
遠征2座目は後方羊蹄山を真狩コースで。
4つあるコースの違いがよくわかっていませんが、長くて体力的には優しめのようです。
頂上では地元のジュニアクロスカントリースキー教室の子供たちが登ってきては賞状をもらっていました。
我々の地元の伊吹山のように、後方羊蹄山も地元の人たちに愛されている山だと実感。
天気は徐々に良くなっていき、下りは雲海を望みながら雲の中へ。
まるは日本百名山88座目を踏破、今日も怪我なく無事に下山できました。
ありがとうございました。
登山道が濡れた葉で覆われていて、ズボンが少し濡れました。
でも、稜線に来たら大丈夫だったので安心しました。
稜線は曇っていて良く前が見えませんでした。
こういう場所は少し危なかったです。
山頂に着いても曇っていたので、何も見えなかった。
でも、少し待っていたら晴れてきて火口がみえました。
天気が良くなかったけど、火口が見えたから嬉しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:487人
そして後方羊蹄山到着おめでとうございます🎉
百名山ばんざい🙌
幌尻岳からの連投とは…恐れ入りました😅
晴れたときの後方羊蹄山の展望はきっと素晴らしいものがあるのでしょうが、ガスに覆われた登山道もまた神秘的で美しいものがありますよね!
恵那山なども同様ですが、雨の日の藪漕ぎはレインウェア未着用だとあとで酷い目に遭うのは玉に瑕ですが😂
どうもありがとう。
実際、登山よりもイドンナップ山荘から後方羊蹄山の麓までの運転の方がつらかったね。
レインウェアは、暑いし着なくてもそこまで問題ないケースも多いからね、今回も着ずにびしょ濡れの人も多かった。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する