ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 454830
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山

船形山

2014年05月25日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 宮城県 山形県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:14
距離
16.3km
登り
1,144m
下り
1,129m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:40登山口-8:00旗坂平-8:30鳴清水-9:10三光の宮-10:00升沢小屋-10:45船形山山頂11:00-11:55蛇ヶ岳-13:40鳴清水-14:45登山口
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
旗坂キャンプ場(No.30)〜三光の宮(No.15)
 ほぼ夏道だが雪解けで登山道はぬかるんでいるので、泥による滑りや泥はねに注意が必要。
三光の宮(No.15)〜升沢小屋(No.8)
 三光の宮を過ぎると残雪上の歩行となる。
 緩斜面だが雪上のトラバースとなるので滑りに注意。簡易アイゼンあると安心だが
 無くても歩行は可能。雪が解けて部分的に沢が露出していたりするので落下注意。
升沢小屋(No.8)〜船形山山頂(No.1)
 千畳敷(No3)まで雪上の急登。簡易アイゼンがあると安心だが、なくても歩行は可能。
 千畳敷から山頂までは夏道。
船形山山頂(No.1)〜蛇ヶ岳
 稜線上は残雪なし。稜線から宮城県側は残雪多いが歩行に問題なし。強風。
蛇ヶ岳〜三光の宮(No.15)
 蛇ヶ岳直下は特に残雪多く、急斜面なので滑落に注意が必要。アイゼンなくても歩行は
 可能だが、アイゼンあると安心。
早朝の旗坂キャンプ場
パトカーが2台もあったので事故か?と思いきや
船形山の山開きでした。
2014年05月25日 17:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 17:26
早朝の旗坂キャンプ場
パトカーが2台もあったので事故か?と思いきや
船形山の山開きでした。
寝坊で予定より1時間以上遅れて登山開始。
No.30よりスタート。
2014年05月25日 17:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 17:26
寝坊で予定より1時間以上遅れて登山開始。
No.30よりスタート。
登り始めて直ぐに新緑のブナ林。
登山道はブナ林の中を続く。
2014年05月25日 17:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/25 17:27
登り始めて直ぐに新緑のブナ林。
登山道はブナ林の中を続く。
大きなブナの倒木。
登山道を見事に塞いでいる
2014年05月25日 17:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 17:27
大きなブナの倒木。
登山道を見事に塞いでいる
登り始めて20分ほどで旗坂平に至る。
2014年05月25日 17:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 17:27
登り始めて20分ほどで旗坂平に至る。
この辺りから残雪が現れ始める。
2014年05月25日 17:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 17:27
この辺りから残雪が現れ始める。
山つつじ?も花盛り。
2014年05月25日 17:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/25 17:27
山つつじ?も花盛り。
ブナと松の大木の倒木。
2014年05月25日 17:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 17:27
ブナと松の大木の倒木。
鳴清水通過。
2014年05月25日 17:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 17:27
鳴清水通過。
この辺りから登山道にも残雪が見られ始める。
2014年05月25日 17:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 17:27
この辺りから登山道にも残雪が見られ始める。
ブナの淡い緑と残雪のコントラストが見事。
2014年05月25日 17:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/25 17:27
ブナの淡い緑と残雪のコントラストが見事。
No.15(行程の半分)通過。
2014年05月25日 17:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 17:27
No.15(行程の半分)通過。
三光の宮到着。
2014年05月25日 17:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 17:27
三光の宮到着。
ガスっているものの春らしい山の眺望。
見えているのは北泉ヶ岳かな?
2014年05月25日 17:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 17:27
ガスっているものの春らしい山の眺望。
見えているのは北泉ヶ岳かな?
三峰山、後白髭山方面。
2014年05月25日 17:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 17:28
三峰山、後白髭山方面。
大滝への分岐
2014年05月25日 17:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 17:28
大滝への分岐
ここまで来ると一面の残雪。
ブナの新緑もまだまばら。
2014年05月25日 17:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/25 17:28
ここまで来ると一面の残雪。
ブナの新緑もまだまばら。
緩斜面のトラバースが続く。
ブナの木周りの雪解け穴に落ちないように注意。
2014年05月25日 17:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 17:28
緩斜面のトラバースが続く。
ブナの木周りの雪解け穴に落ちないように注意。
ようやく船形山山頂が見えた。
2014年05月25日 17:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 17:28
ようやく船形山山頂が見えた。
拡大すると小屋も見える。
2014年05月25日 17:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/25 17:28
拡大すると小屋も見える。
雪解け穴の底には沢が流れている。
落ちないように注意。
2014年05月25日 17:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 17:28
雪解け穴の底には沢が流れている。
落ちないように注意。
淡いブナの新緑と残雪に気分良く先へ進む。
2014年05月25日 17:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 17:28
淡いブナの新緑と残雪に気分良く先へ進む。
熊だな発見。
2014年05月25日 17:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 17:28
熊だな発見。
木には可愛い爪痕も。
2014年05月25日 17:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 17:28
木には可愛い爪痕も。
まだまだ多い残雪。
2014年05月25日 17:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 17:28
まだまだ多い残雪。
升沢小屋に到着。
2014年05月25日 17:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/25 17:28
升沢小屋に到着。
升沢小屋はNo.8
2014年05月25日 17:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 17:28
升沢小屋はNo.8
升沢小屋からまもなく残雪の急登が現れる。
2014年05月25日 17:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 17:28
升沢小屋からまもなく残雪の急登が現れる。
山開き登山隊一行が上ってくる。
2014年05月25日 17:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/25 17:28
山開き登山隊一行が上ってくる。
急登を登りきって泉ヶ岳方面を振り返る。
2014年05月25日 17:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 17:28
急登を登りきって泉ヶ岳方面を振り返る。
千畳敷分岐
2014年05月25日 17:29撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 17:29
千畳敷分岐
向こうに見えるのは後白髭山か?
2014年05月25日 17:29撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/25 17:29
向こうに見えるのは後白髭山か?
山頂まであと少し。
2014年05月25日 17:29撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 17:29
山頂まであと少し。
山桜もまだこれからの状態。
2014年05月25日 17:29撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 17:29
山桜もまだこれからの状態。
山頂までもう少し。
2014年05月25日 17:29撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/25 17:29
山頂までもう少し。
山頂はNo.1
2014年05月25日 17:29撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 17:29
山頂はNo.1
山頂到着
2014年05月25日 17:29撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/25 17:29
山頂到着
三角点
2014年05月25日 17:29撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/25 17:29
三角点
ガスっていなければ月山はこっちに見えるはず。
2014年05月25日 17:29撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 17:29
ガスっていなければ月山はこっちに見えるはず。
鳥海山はこっちか。
2014年05月25日 17:29撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 17:29
鳥海山はこっちか。
山頂小屋の前は花畑
2014年05月25日 17:29撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/25 17:29
山頂小屋の前は花畑
尾根伝いに蛇ヶ岳方面を目指す。
2014年05月25日 17:30撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 17:30
尾根伝いに蛇ヶ岳方面を目指す。
残雪の上を進む。
2014年05月25日 17:30撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 17:30
残雪の上を進む。
蛇ヶ岳山頂に到着。
2014年05月25日 17:30撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/25 17:30
蛇ヶ岳山頂に到着。
船形山を振返る。
辛うじて山頂小屋も確認できる。
2014年05月25日 17:30撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 17:30
船形山を振返る。
辛うじて山頂小屋も確認できる。
分岐を升沢方面に下る。
2014年05月25日 17:30撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 17:30
分岐を升沢方面に下る。
まもなく見事な残雪の雪原登場。
2014年05月25日 17:30撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/25 17:30
まもなく見事な残雪の雪原登場。
滑落しないように注意して雪原を進む。
2014年05月25日 17:30撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 17:30
滑落しないように注意して雪原を進む。
雪の多さにテンションも上がる。
2014年05月25日 17:30撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/25 17:30
雪の多さにテンションも上がる。
登ろうかどうしようか思案中。
2014年05月25日 17:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 17:31
登ろうかどうしようか思案中。
雪の斜面の先には雪の壁。
2014年05月25日 17:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 17:31
雪の斜面の先には雪の壁。
滑った跡?
2014年05月25日 17:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 17:31
滑った跡?
自分の登山靴で滑った跡はこんな感じ。
はっきりしない。
2014年05月25日 17:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 17:31
自分の登山靴で滑った跡はこんな感じ。
はっきりしない。
雪原もあと少し。
この斜面をトラバース。
2014年05月25日 17:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 17:31
雪原もあと少し。
この斜面をトラバース。
2014年05月25日 17:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 17:31
雪原が終わると、今度は残雪のブナ林へ。
2014年05月25日 17:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 17:31
雪原が終わると、今度は残雪のブナ林へ。
No.11はここにありました。
2014年05月25日 17:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 17:31
No.11はここにありました。
ブナ林を下る。
2014年05月25日 17:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 17:31
ブナ林を下る。
海で出来る潮目のような雪上の筋。
2014年05月25日 17:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 17:31
海で出来る潮目のような雪上の筋。
残雪の下は沢。ここも落下注意。
2014年05月25日 17:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 17:31
残雪の下は沢。ここも落下注意。
新緑のブナはほんとに綺麗だ。
2014年05月25日 17:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 17:31
新緑のブナはほんとに綺麗だ。
調子に乗って残雪を下ってきたら登山道を見失う。
2014年05月25日 17:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/25 17:31
調子に乗って残雪を下ってきたら登山道を見失う。
登山道に戻るため藪をこいで、
2014年05月25日 17:32撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 17:32
登山道に戻るため藪をこいで、
登山道復帰。
2014年05月25日 17:32撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/25 17:32
登山道復帰。
No.15まで下山。残雪もここまで。
2014年05月25日 17:32撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 17:32
No.15まで下山。残雪もここまで。
ん?
2014年05月25日 17:32撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 17:32
ん?
へび発見。種類は不明。
2014年05月25日 17:32撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/25 17:32
へび発見。種類は不明。
No.28
登山口まであと少し。
2014年05月25日 17:32撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/25 17:32
No.28
登山口まであと少し。
登山口に到着。
2014年05月25日 17:32撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/25 17:32
登山口に到着。
駐車場は満杯状態。
2014年05月25日 17:32撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/25 17:32
駐車場は満杯状態。

感想

天気予報の気温予想が高いことから、涼を求めて残雪の船形山へ行くことに。
朝7時に旗坂キャンプ場へ行くと駐車場には既に10台以上の車があり、パトカーも2台止まっている。
事故でもあったのかと訝しんで支度をしていると、パトカーが近付いてきて警官に声をかけられる。
警官:「これからですか?」
自分:「はい」
警官:「第一陣は6:30頃出発しましたよ」
自分:「・・・・?」
自分:「第一陣って何があったんですか?」
警官:「今日は山開きなんですよ。知らなかったんですか」
自分:「あー、そうなんですか」
警官:「今日は警察も待機していますので、安心して登ってきてください」
自分:「ありがとうございます」
ってな会話を交わし、何がありがたいのかわからないが船形山の山開きであることを知る。

登山口から直ぐに新緑のブナ林が続き、気分良く登り始めることができる。
三光の宮付近から升沢小屋までは期待通りの残雪とブナ林が続く。
船形山山頂付近や稜線上は風も強く、上着が無いと肌寒さを感じる。
圧巻は、蛇ヶ岳直下の一面の雪原。勾配が急なので滑って藪に落ちないよう注意は必要だが、
まだまだ十分に堪能できる量の雪が残っていました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2203人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら