ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 455095
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

リベンジ大成功 晴れの乗鞍岳は最高でした!

2014年05月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:28
距離
6.9km
登り
713m
下り
697m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:30 観光センター(バス)
8:10 位ヶ原山荘(バス)
8:18 位ヶ原山荘発
8:55 肩の小屋口トイレ前
10:05 蚕玉岳
10:15 乗鞍岳剣ヶ峰着
10:45 乗鞍岳剣ヶ峰発
11:06 朝日岳
12:24 肩の小屋口
13:01 位ヶ原山荘(バス)

天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
千葉1:50発で、乗鞍岳の観光センターが6:20でした。
トイレ以外ほぼ休憩なし
コース状況/
危険箇所等
春山バスは、位ヶ原山荘まででした。

この日は、4台運行
BCの方が8割ぐらい。でも、登山者も多かった。

雪は、位ヶ原山荘の先の道路から入っていくところから、ずーとあります。
ここで、アイゼンつけている人も大勢いました。
(私は、肩の小屋口まで、ノーアイゼン)

肩の小屋口のトイレは、使えるようでした。
道路の除雪も、このあたりまで完了していたので、ここまで開通も間近だと思いました。

ここから、朝日岳と蚕玉岳の間のコルまで雪の斜面を直登しました。
肩の小屋の方から巻いていく人のほうが多かったと思います。

雪の状態は、2800から上は、閉まっていましたが、下りの時間(11時)では緩んでいました。

BCの方によると、いい雪だったとのことでした。
今日は快晴
風も穏やか
この日を待ってました!
1
今日は快晴
風も穏やか
この日を待ってました!
天気いいと気持ちいい

いきなりの急坂もへっちゃらです。
1
天気いいと気持ちいい

いきなりの急坂もへっちゃらです。
お〜、だいぶのぼってきた!
1
お〜、だいぶのぼってきた!
ふと横を見ると、
あ、あれは、穂高では!!

思っていたより近い!
3
ふと横を見ると、
あ、あれは、穂高では!!

思っていたより近い!
今日は、乗鞍さんもくっきりです。
1
今日は、乗鞍さんもくっきりです。
途中まで道路除雪が進んでいました。
1
途中まで道路除雪が進んでいました。
肩の小屋口がみえてきた。
1
肩の小屋口がみえてきた。
この前はなんにも見えなかったのに!
この前はなんにも見えなかったのに!
コロナ観測所も見えてる〜(^^)
コロナ観測所も見えてる〜(^^)
肩の小屋口からまっすぐのぼってきたので、俺より前に、見える人はおらず。
後ろにはBCスキーの方ひとりのみ。
1
肩の小屋口からまっすぐのぼってきたので、俺より前に、見える人はおらず。
後ろにはBCスキーの方ひとりのみ。
あがってきたら、また穂高
1
あがってきたら、また穂高
ドーンと!

しかも、槍様まで見えてきた〜
テンションアップ
3
ドーンと!

しかも、槍様まで見えてきた〜
テンションアップ
真っ白と真っ青
槍穂の全容が見えてまいりました。
1
槍穂の全容が見えてまいりました。
うひょ〜
目指す山頂まではあと少し
1
目指す山頂まではあと少し
ザクザクって感じが気持ち良い
1
ザクザクって感じが気持ち良い
エビの尻尾の氷もみれました。
1
エビの尻尾の氷もみれました。
蚕玉岳ここまでくると、先行者もたくさんいました。
1
蚕玉岳ここまでくると、先行者もたくさんいました。
あと少し〜

あの向こうの景色をみたい
1
あと少し〜

あの向こうの景色をみたい
お〜、凍りついた鳥居だ!
1
お〜、凍りついた鳥居だ!
到着〜

で、その向こうには、御嶽山!
1
到着〜

で、その向こうには、御嶽山!
御嶽山の山容をまじめに見たのは初めてです。
でかくて、大らかで、かっこいい!
3
御嶽山の山容をまじめに見たのは初めてです。
でかくて、大らかで、かっこいい!
明日、登ります!
1
明日、登ります!
山頂の社も凍りついてました。
山頂の社も凍りついてました。
で、槍穂!
笠ヶ岳かな
鳥居越しの御嶽さん
1
鳥居越しの御嶽さん
三角点もパチリ
なんか、すごい状態になってました。
1
なんか、すごい状態になってました。
無事のぼらせてくれてありがとうです
1
無事のぼらせてくれてありがとうです
さあ、降りましょう。
1
さあ、降りましょう。
で、時間もあるので、朝日岳にもよっていこうっと
1
で、時間もあるので、朝日岳にもよっていこうっと
山頂の宮?は、がっつり埋まってました。
1
山頂の宮?は、がっつり埋まってました。
振り返って、乗鞍岳
1
振り返って、乗鞍岳
中央アルプスやら八ヶ岳方面
2
中央アルプスやら八ヶ岳方面
北アルプス方面
降りるのはあっという間

ヒップソリをもってきたので、ほんとに早かった。
でも、最初はこわかった。
2
降りるのはあっという間

ヒップソリをもってきたので、ほんとに早かった。
でも、最初はこわかった。
いいね。最高。
肩の小屋口では、みなさんニコニコしながら休憩していました。
1
肩の小屋口では、みなさんニコニコしながら休憩していました。
降りるのもったいないなあ〜
1
降りるのもったいないなあ〜
降りると見えなくなるなあ〜
1
降りると見えなくなるなあ〜
でも、しょうがない。

いい景色たくさん見れました。
でも、しょうがない。

いい景色たくさん見れました。
ここで、濡れた衣類を乾かして!
1
ここで、濡れた衣類を乾かして!
バスがすでに待ってました。
1
バスがすでに待ってました。
いい天気で、気持よかったです。
いい天気で、気持よかったです。

感想

5/24(土)に、乗鞍岳にのぼってきました。

この前のGWにチャレンジした時は肩の小屋口の上あたりからガスに埋もれてホワイトアウトしたので、あっさり撤退したけど、やっぱり景色見たかった。山頂にも立ちたかった!

ということでリベンジしなきゃと思ってたら、yさんのレコでまだまだ雪はあるし、位が原山荘までしかバスも行ってないとのことなので、条件おなじやん!じゃあということで行ってまいりました。

千葉からはちょっと遠いので、合わせてこれまた行きたくても行けて無かった御嶽山にものぼる計画で行って見ました。土日でそれぞれの山を見るのだ〜

土曜日の朝、1:50に千葉を出て乗鞍の観光センターには6:20到着
すでに大勢の人が準備をはじめてます。

天気は快晴で風もない!
こ、これはいけるぜ!!

7:30のバスに乗って、8:18くらいに着いて位が原山荘に登山届を提出して、いざハイクアップ

晴れてるので、気分はウキウキ、足取りも軽い
今回は、スキーヤーのトレースを踏まないように気をつけて、ザクザク上がります。

途中から、前にも後ろにも人が見えなくなって、なんかいい感じ。

肩の小屋口からどこを登ろうかを悩んだけど、上の方に人影が見えたので、そこに向かって直登しました。
朝日岳と蚕玉岳の間のコルにむかって登ります。

傾斜がきついところもありましたが、雪もそこそこ締まってたし、特別不安になることはありませんでした。もちろん、慎重に行きましたけど。

蚕玉岳まではなかなか遠かった。
見えてるのに全然ちかづかない。日焼け止めを忘れた肌がじりじり焼けてきます。

でも、一歩一歩のぼってるとちゃんと着くんですよね。いいことだ。

蚕玉岳で一休憩したら、あとは一気に乗鞍岳剣ヶ峰 3026mです!

この日は天気がよく、クリアで、360度きれいに見えました。

槍ヶ岳が見えたのはうれしかったです。
あとは、御嶽山

今回の乗鞍と御嶽をセットでのぼって、両方の山から見てみようと思っていたので、
よりうれしかったです。

風は、稜線ではそれなりに吹いてたけど、山頂の御嶽側は無風でのんびり出来ました。

ゆっくり展望をたのしんでから、下山です。

帰りは時間がたっぷりあったので、朝日岳に寄って、そこから肩の小屋にむけてまっすぐ下りて
ここで、ヒップソリも出動
きつい斜面では、なかなか勇気がでなかったけど、以外にすべらないことがわかって楽しかった。

くだりはあっという間でした。

5月1日にのぼって、ホワイトアウトで撤退して、5月中にリベンジできるとは思わんかった。
ってか、雪景色の乗鞍を見られて最高でした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:454人

コメント

雪景色
すごいですね〜
同じ日本じゃないみたい?
2014/6/8 8:46
39taroさん
返事が遅くなってゴメン

すごい広くてきれいだったよ~
2014/6/12 8:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら