記録ID: 455357
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳
2014年05月22日(木) ~
2014年05月24日(土)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 56:00
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 1,834m
- 下り
- 1,834m
コースタイム
5/22 07:05 赤岳山荘 駐 発
10:00-40 行者小屋
13:30-45 天望荘
5/23 06:15 天望荘 発
07:00-05 赤岳山頂
08:40-00 阿弥陀岳
09:15 中岳コル
11:05-40 赤岳山頂(頂上山荘)
12:00 地蔵の頭
13:20-40 三叉峰
14:30 硫黄岳山荘
5/24 06:00 硫黄山荘 発
08:30 赤岳鉱泉
09:50 赤岳山荘 駐
10:00-40 行者小屋
13:30-45 天望荘
5/23 06:15 天望荘 発
07:00-05 赤岳山頂
08:40-00 阿弥陀岳
09:15 中岳コル
11:05-40 赤岳山頂(頂上山荘)
12:00 地蔵の頭
13:20-40 三叉峰
14:30 硫黄岳山荘
5/24 06:00 硫黄山荘 発
08:30 赤岳鉱泉
09:50 赤岳山荘 駐
天候 | 5/22 曇り(ガス)のち霰 強風 5/23 曇り(ガス)のち晴れ 5/24 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
季節外れの寒気流入で天気不安定でしたが、稜線はほぼ雪無し状態で安定しており、樹林帯でも踏み抜きも少なく安定して歩けました。アイゼンは使用しませんでした。 |
写真
撮影機器:
感想
昨夏 初めて入院生活を経験して以来 初めての山行は、38年ぶりの八ヶ岳になりました。雪あり岩稜ありで今の私の体力に見合った岳と計画しました。結果的には思った以上に時間がかかり体力低下を確認する事になりましたが、久しぶりに静かな山行を楽しむ事が出来ました。季節外れの寒気流入で悪天候でしたが最終日は遠くまで視界が届き楽しむ事が出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:571人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する