記録ID: 4553664
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道東・知床
【羅臼岳】岩尾別ルート往復
2022年08月05日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:31
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,491m
- 下り
- 1,457m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:03
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 8:27
距離 13.9km
登り 1,491m
下り 1,477m
岩尾別ルート往復
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
成田発peach14:30発 → 女満別空港16:30着(定刻より1.5時間遅れ) 女満別空港でレンタカー手配後 斜里町ウトロの宿へ ◆山行当日 宿から登山口🅿まで車で15分 ◆駐車場 ホテル前の未舗装スペースか、路肩に駐車 (ホテル前の舗装エリアは宿泊者専用) |
その他周辺情報 | ◆知床五湖 安全で誰でも雄大な自然を楽しめる高架木道は手続き不要、無料 ◆カムイワッカ湯の滝 硫黄山から涌き出る温泉が川に流れ込んで、川全体が流れる温泉 今夏は寒いようで、一の滝の湯温は30度くらい 今年は8/6〜15まで交通規制あり、シャトルバス利用のこと |
写真
感想
道東山旅1座目は
昨年は眺めるだけだった羅臼岳へ
ヒグマに逢わないかドキドキ
樹林帯からお花畑の大沢を抜け
岩場を登って山頂へ
山頂は360度の展望で、知床連山や
雲海に浮かぶ北方領土の国後島
翌日登る斜里岳、翌々日登る雌阿寒岳までくっきり
気持ち良くて最高の山日和でした♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:254人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する